予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
”お客様のニーズにお応えし社会に必要とされる企業になる”。お客様へ提供する価値向上目指します。
半導体から完成品まで・ハードからソフトまで!つながりの中で培った商材ラインナップ&技術が強みです。
2024年4月1日にプライム企業二社が経営を統合してできました!変革を共に担ってくださる方を求めています。
N.H./グローバルセールス&マーケティング第三統括部 第二部 プロダクトセールス第一課 営業職/2022年入社電子部品のルート営業をしています。商材はマイコンをはじめ、パワー半導体やアナログ半導体など。顧客は大手電機メーカーが中心で、販売した電子部品は、例えば鉄道やエレベーターなどの制御装置として使われています。お客様はさまざまな製品の開発を行なっていますが、仕様の検討段階から提案していくことも多いですね。また、社内には営業をサポートするエンジニア部隊がいるので、とくに専門的な内容を擦り合わせなければならないときなどは、お客様との商談に同行してもらっています。コロナ禍以降、リモートでの商談が増えましたが、モニター上では細かいニュアンスまで汲み取るのが難しいため、できるだけ直接足を運ぶようにしています。商社はさまざまな製品を取り扱えるのが強みです。お客様の困りごとに対して最適な製品を提案し、喜んでいただけるのがやりがい。提案した商材を使ってお客様の製品開発が実現し、それが世に出るのもうれしいですね。開発に関わったエレベーターに乗ったときなどは、自分の仕事が世の中の役に立っていることを実感できます。R.T./応用開発部 第3課 技術職/2019年入社既存製品を組み合わせ、新たなソリューションを開発するのが応用開発部の役割です。例えば、商材の一つであるアームロボに、搬送ロボなどのほかの商材を組み合わせることで、工場のラインを自動化するソリューションを生み出すことができます。こうした組み合わせの可能性を考え、検証するのが日々の仕事となっています。営業から「こういうソリューションができないか」とアイデアを求められたり、逆にこちらから「こういうソリューションを採用してくれる顧客はいるか」といった相談をしながら仕事を進めており、営業と一緒にお客様のところへ提案しに行くこともありますね。アイデアのヒントを得るために展示会に足を運んだりもしています。メーカーではなく商社であるため、組み合わせる商材に制限がないのが良いですね。さまざまな商材を組み合わせてプログラムを作りつつ、連動させていく過程は、パズルを考えているようで面白い。アイデア次第でどんなソリューションでも作れます。自分が考えたソリューションでお客様の生産性向上に貢献していきたいですね。
男性
女性
<大学院> 大分大学、北九州市立大学、至学館大学、下関市立大学、湘南工科大学、電気通信大学、東京農工大学、豊橋技術科学大学、日本工業大学、一橋大学、室蘭工業大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、岐阜大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、第一工業大学、大東文化大学、高千穂大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、東洋学園大学、徳島大学、名古屋市立大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、フェリス女学院大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、ものつくり大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学