最終更新日:2025/2/3

(株)ダイシン

業種

  • 機械設計

基本情報

本社
岐阜県
資本金
1,000万円
売上高
1億8,000万円(2020年度実績)
従業員
20名

ダイシンの設計技術は、自動車産業の生産技術の進化発展と共に歩んできました。個々の技術力を磨き、仲間と共に成長していくことを大切に考えております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    自動車ボディのライン設計について、顧客の要望に合わせた設計を行い、技術の向上に努めます。

  • やりがい

    設計した設備が完成し、自動車が発売されるときには、自分の仕事の成果を家族や友人に自慢できます。

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
それぞれが意見を出し合いながら、図面について意見を出し合っているの様子です。
PHOTO
各務原市に本社を構えております。クルマ好きの社長のこだわりのクルマが目印です。

自動車産業の発展と共に技術力を磨いてきた、デジタルエンジニアリング

PHOTO

本格的に設計業務に日々精進する若手二人のやる気を見てください!

3D・2D CADを利用した、自動車ボディ溶接設備に特化した会社です。国内に限らず、海外の自動車メーカーの設備設計も行っています。モノ作りのスタートは設計です。ボディのデータ、溶接条件、作業性、干渉などの条件をあてはめながら、最適な設備の設計を行います。3Dで行うことで、誰の目にも状態が確認でき、問題点を洗い出すことができます。モノづくりの前にデジタル検証を行うことで、問題点を洗い出し、よりよい設備のイメージを共有し、高品質・高信頼の機械設計の向上を図っています。20代25%、30代25%、40代30%、50代10%、60代10%。若手からベテランまでほぼ均等な従業員構成です。
チームで設計を行うため、リーダーやベテランと相談をしながら設計技術を学ぶことができます。
研修制度も新入社員研修、機械設計の基礎研修、コミュニケーションを向上させるための全体研修、リーダーになるためのリーダー研修があります。
従業員ひとり一人の個性を見出し、成長を実感できる環境が、ダイシンにはあります。ぜひ一度来社して、ダイシンの雰囲気を感じていただきたいと思います。

会社データ

事業内容
各自動車メーカー(国内メーカーはもとより、アメリカ、インド、タイなど)の
ボディ技術に特化しており、それぞれのメーカー様に合わせた設計を行っております。三次元CADを活用して、構想モデルを作成して、お客様とイメージを共有します。自動車ボディのライン設計は、工程がいくつも分かれており、工程ごとで取りつく部品、溶接ポイントなど条件が異なるため、それらの条件を満たすための考え方や技術力、経験が必要になります。お客様からの指摘、先輩からのアドバイスなどを聞きながら、自身の技術力の向上に努めます。
 設計して出来上がった設備を目の当たりにしたときは、この上ない喜びを感じることができるでしょう。また、その自動車が発売されると必ずCMがテレビから流れます。その時に、「この車の設備、私が設計したんだよ!」と家族や友人に自慢してほしいですね。
本社郵便番号 504-0018
本社所在地 岐阜県各務原市那加西市場町6-6-5
本社電話番号 058-383-8047
設立 1981年10月1日
資本金 1,000万円
従業員 20名
売上高 1億8,000万円(2020年度実績)
主な取引先 トヨタ車体株式会社、プレス工業、北斗株式会社、富士アセンブリシステム
平均年齢 38.6歳
平均給与 おおよそ ¥320,000
沿革
  • 1977年4月
    • 創業
  • 1981年10月
    • (有)大進エンジニアリング設立
  • 1985年4月 
    • 新社屋(現在の事務所)へ移転
  • 1987年
    • CAD初導入(Auto CAD)
  • 1991年4月
    • (株)ダイシンに組織変更
  • 1997年10月
    • 3D CAD初導入(Mechanical Desk Top)
  • 2005年2月
    • ロボットシミュレーター IGRIP 初導入
  • 2008年1月
    • 特定派遣事業開始 特21-300426
  • 2016年7月
    • 一般派遣事業開始 派21-300273

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名城大学、愛知学院大学、東海大学、中部学院大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校、東海職業能力開発大学校(専門課程)、名古屋工学院専門学校、中日本航空専門学校、中日本自動車短期大学

採用実績(人数) 2021年 大卒1名
2023年 短大1名
2024年 大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ダイシンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ