最終更新日:2025/4/11

(株)プラットイン

業種

  • インターネット関連
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 広告

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,500万円
売上高
弊社規定により非公開
従業員
17名(社員のみ)

劇的な変化を恐れず、常に挑戦し、刺激を楽しむ会社を創る

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の平均年齢は27歳と若いですが、平均給与は442万円&年平均有給休暇取得日数は9.6日の職場環境です。

  • 制度・働き方

    フレックスやテレワーク、お昼寝やプロテイン飲み放題、パワーラックなどユニークな福利厚生があります。

  • 戦略・ビジョン

    基盤を固めるために受託事業で伸ばしつつ、自社プロダクトにも再挑戦し変化・成長を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
2016年9月の設立以来、新しい事業を次々に挑戦し、次から次へと劇的な変化し、会社も人も事業も圧倒的に成長する企業に、君も『生まれ変われ!』
PHOTO
今まさに生まれ変わる弊社。次の成長フェーズにやっと挑戦できる状況になってきました。変わりたい,成長したいと思う方はまず弊社のインターンへ。

様々な失敗を経て今まさに『生まれ変われ!』

PHOTO

私は山ほど失敗をしました。それでも常に変化を恐れず挑戦します。この画面を見て変わりたいと思う方は、変化を恐れず、飛び込んできてください。(代表取締役 高田隼渡)

■挑戦、失敗、変化、そして成長へ・・
設立から9年目となるベンチャー企業。1人で始めた会社も、3度の移転拡張を経て、優秀なメンバーも増え、予定より遅いですが少しずつ成長してきました。

しかし振り返ると失敗の連続でした。設立から半年で自社サービスをリリースも思うようにいかず、縮小しその後クローズ。

また様々なコンテストに受賞した自社サービスも設立から3年後にリリース。しかしながら、上手くいかず最終的にクローズ。他にも表には出していないサービス含め、多くの失敗を経験しながらも、少しずつ会社を変化をさせながら成長を目指しています。

現在は、ブランディングやマーケティングやDX領域の受託サービスで地力をつけている段階です。今後はコア領域の周辺分野を強化しつつ、コア領域から派生させた自社プロダクトを2026年以降に再度力を入れ、2030年に上場、そして”世界中にプラットイン”がある社会を実現することを変わらず目指しています。


■プラットフォームやインフラで変化を創る
(株)プラットインは「プラットフォームやインフラを創る」という想いを起源として、「プラットフォーム」と「インフラ」を掛け合わせた造語でできた会社です。

お客様や、関わる人にとって、必要な基盤や土台でありたいという意味を込めています。将来的には社会のプラットフォームやインフラを創る事業会社を目指しています。様々な「変化」を経た現在は、「新しいサービス(社会に対して)」・「既存事業(お客様に対して)」・「組織・社内体制(メンバーに対して)」の3つの観点から『プラットフォームやインフラで変化を創る』という理念を意識した会社創りをしています。


■素直に、『劇的な変化を恐れず、常に挑戦し、刺激を楽しむ』
プラットインは無限の可能性を秘めています。『劇的な変化を恐れず、常に挑戦し、刺激を楽しむ』ことを価値観とし、日々多くのことが劇的に変化しています。メンバー全員が、想像以上に変化する会社に、刺激を受けながら日々の成長を楽しんでいます。

社員の平均年齢も28歳と若く、在宅勤務、外国籍、eスポーツ日本代表など多様なメンバーが存在する組織です。そのような変化に富んだ組織だからこそ、オリジナル社歌を制作し設立から最速でのカラオケ配信や、Web系の自社サービス以外に、新タイプの無人店舗展開など新しい事に常に挑戦する刺激溢れる企業です。

会社データ

事業内容
■採用DX・ブランディング・マーケティング事業
・採用サイト制作
・採用動画制作
・採用パンフレット制作
・採用記事(オウンドメディア)制作
・採用ツール制作
・採用管理システム開発
・採用Web広告運用
・採用コンサルティング

■企業DX・ブランディング・マーケティング事業
・企業サイト制作
・企業動画制作
・企業パンフレット制作
・企業オウンドメディア制作
・YouTube動画制作
・SNS(インフルエンサー)・広告運用
・社歌制作
・Webサイト付属システム開発

■営業DX・ブランディング・マーケティング事業
・集客用サイト制作
・集客用Web広告運用
・商品紹介動画制作
・営業パンフレット制作
・集客用記事コラム制作
・営業ツール制作
・ECサイト制作
・プラットフォームシステム開発

■ヒューマンリソース事業
・求人広告
・人材紹介
・人材派遣

■自社プロダクト事業
・CERTIFICATE -DX型店舗(サービス)×オリジナル商品開発-
・プラットフォームサービス開発

PHOTO

エンジニア・デザイナー・ディレクター・セールス各部署のメンバー同士で誠実に協力しあう社風のため、働きやすく、お客様に良いものを提供しやすい環境です。

本社郵便番号 550-0005
本社所在地 大阪市西区西本町1-12-6 Office hirajyu西本町ビル3F
本社電話番号 06-6568-9794
設立 2016年9月13日
資本金 3,500万円
従業員 17名(社員のみ)
売上高 弊社規定により非公開
事業所 【OSAKA Office】
〒550-0005
大阪市西区西本町1-12-6 Office hirajyu西本町ビル3F

【TOKYO Office】
〒103-0027
東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2F
許認可 有料職業紹介事業許可 許可番号 27-ユ-302097
労働者派遣事業許可 許可番号 派27-304586
受賞メディア ・500 KOBE ACCELERATOR(シリコンバレーVC×神戸市のグローバルPG)採択企業
・日経新聞社主催「スタ★アトピッチ関西」(ファイナリスト)
・大阪起業家スタートアップ「第11回ビジネスプランコンテスト」(5社からサポーター賞)
・ビジネスモデル・コンテストAWARD2020(特別賞)
・NBKニュービジネスアワード2019(アントレプレナー部門賞)
・「ビジコンOSAKA 2018」(ファイナリスト)
・ベンチャー型事業承継プロジェクト,アトツギピッチ(ファイナリスト)
・日本経済新聞社主催「NIKKEI全国社歌コンテスト」にて審査員賞(川嶋あい賞)
・経済産業省 近畿経済産業局採択「関西ベンチャー企業リスト」
・神戸新聞掲載
・神戸経済新聞掲載
・日刊自動車新聞掲載
・運輸新聞掲載
・物流ウィークリー掲載
・日本経済新聞掲載
・ラジオ関西 出演
・Kiss FM 出演
・ケーブルTV「Baycom」 出演
・BSテレ東 出演
主な取引先 羽田空港サービスグループ,デンタルプロ(株),(株)三央,日本発条(株),(株)高翔,佐川グローバルロジスティクス(株),(株)丸千代山岡家(ラーメン山岡家),(株)ロイヤルホテル(リーガロイヤルホテル),(株)クラシアン,(株)アドテックプラズマテクノロジー,(株)オーエム製作所,カゴヤ・ジャパン(株),広田証券(株),(株)ウィルグループ,ひかり税理士法人,ALLAGI(株),(株)たちばな,その他全国(北は北海道~南は九州沖縄まで実績有)の企業様、約200社(順不同・敬称略)
平均年齢 27.9歳(25歳前後と30歳前後のメンバーで構成)
平均給与 442万円(直近:8期目データ)
※平均年齢27.9歳メンバーのデータ
企業理念 【Mission(使命)】
プラットフォームやインフラで変化を創る

【Big Vision(目標)】
世界中にプラットイン

【Small Vision(目標)】
変革の実現

【Value(価値観)】
劇的な変化を恐れず、常に挑戦し、刺激を楽しむ

【Guideline(行動指針)】
1.スピード×スピード→準備、実行、改善
2.メンバーで協力し、誠実に対応する


※メンバー全員に上記理念(クレド)をまとめたクレドカードを配布しています。
※設立時からクレドカードを配布しています。
社内制度1 1 “ぷらっと”出社制度(出勤場所選択(テレワーク可))
テレワークでの仕事もOKな制度(事前許可申請制)
→テレワーク勤務でも問題ない人物・レベルの者が対象(但し、感染症などやむを得ない場合は全員テレワーク対象)
→ご主人の転勤の関係で完全テレワークになったメンバーもいますが、完全テレワークは貢献度があり信頼できるメンバーのみ適用

2 “ぷらっと”勤務制度(フレックス制度)
役職者:個別の事由に応じて、年間数日だけ勤務時間が調整可能(事前許可制)
ゼネラルマネージャー以上:フルフレックス(コアタイムなし)

3 “フラット”スリー制度(特別休暇)
年間3日間、休みの日とは別に、自分自身、家族、彼女彼氏の誕生日・記念日などのアニバーサリーな理由~旅行に行きたい~役所に手続きに行く~単に休みたいなどのどんな理由でも休める制度
別途、有給休暇は法定通り支給

4 “ぷらっと”通勤制度(通勤手当)
会社から徒歩、自転車などの交通費がかからない、“ぷらっと”これる圏内にお住まいの方に【一律2万円】支給する制度(距離・駅の規定はありません。徒歩・自転車で通勤できれば対象)

5 勉強で“イン”プルーブ制度(書籍・研修・セミナー無料制度)
自己負担なし(タダ)で、会社が認めた書籍・研修・セミナーであれば、購入・受講できる制度

6 お昼寝して“イン”です!制度(お昼寝許可制度)
朝から夜まで仕事を頑張って頂くので、リフレッシュする為に、お昼休憩以外でも、お昼寝を許可する制度(各自のタイミングでOK)
※社内にはYogiboやマッサージチェアもあり、堂々と寝れる環境

7 “プラット”筋制度(プロテイン飲み放題)
社内ではプロテインが飲み放題。会社負担でプロテインを飲め、「筋」肉をつけることが可能
さらに社内ではパワーラックも併設しておりタダでジム代わりに使用する事も可能

8 “イン”フルエンサー制度(PR手当)※(こちらはまだ活用実績なし)
SNSなどのフォロワーが1万人以上保有し、会社のPRとなるような行動をした者に、奨励金を支給する制度
社内制度2 9 ウーマン“ぷらっと”休暇制度(女性特有の配慮)
プラットインでは女性が働きやすい環境を目指し、月1日女性特有の配慮(在宅,勤務時間調整)を認める制度(当日申請可能)。また、国が定めた産休育休制度を積極的に取得することを勧めています。さらに年1回の健康診断では、会社負担で女性特有のオプション項目も検診可能

10 “ふらっと”飲み制度(会社負担での飲み会手当)
メンバー同士の飲み会費用を、ふらっと、会社が負担してくれる、ほっこりする制度(一人上限4,000円迄申請可)。 別途、社長の気分で社長とメンバーとが“フラットな関係で”飲みにいく事もある制度(上限なし)

11 “ぷらっと”副業いいよ制度(副業許可制度)
一つの仕事に縛られる時代は、もう過ぎ去っています。プラットインでは副業を許可しています
・但し、ネットワークビジネス・ねずみ講・マルチ商法などは禁止
・また会社が認めた副業のみとする(業務に支障をきたすものは禁止(事前相談))

12 テレワークして“イン”です制度(テレワーク手当)
完全テレワークにて勤務する者には、1カ月5,000円のテレワーク手当を支給(テレワーク手当は通勤費や“ぷらっと”2万円制度の併用は通常できません)

13 チョコっと“イン”制度(高級チョコ無償提供)
高級チョコを年間2万円分まで提供(別事業で高級チョコの販売もおこなっており、社員には一定量まで無償で提供)

14 マリッジ・“イン”制度(結婚祝金)
結婚をしたメンバーには10万円支給(但し、社員として在籍2年以上の者が対象)

15 ベビー・“イン”制度(出産祝金)
1人の出産(お子さん誕生)につき5万円支給(但し、社員として在籍丸3年以上の者が対象)※配偶者の出産も対象

16 マタニティー・“イン”リターン制度(産休復帰祝金)※(こちらはまだ活用実績なし)
産休から復帰の社員に対して10~50万円支給(支給金額は、復帰勤務体系・復帰内容・役職・勤続年数により決定)。但し、社員として在籍丸3年以上の者が対象

17 “プラット”・バースデー制度(誕生日会)
誕生日月のメンバーは好きなお店で、メンバーと食事できる(一人上限6,000円迄+α申請可)制度。但し、強制ではなく、任意での有志の参加となります

18 “プラットイン”・アワード(社員総会)
4カ月に1回(12月末・4月末・8月末)社員総会を開催し、優秀者には賞状と賞金(賞品/過去:ペア宿泊兼等)を授与しています
採用実績校(社員) カイロ大学,ソレント大学,慶應義塾大学,大阪府立大学,山口大学,立命館大学,関西大学,法政大学,近畿大学,甲南大学,龍谷大学,京都産業大学,追手門学院大学,大阪芸術大学,甲南女子大学,京都女子大学,梅花女子大学,阪南大学,大阪学院大学,宝塚造形芸術大学(現:宝塚大学),大手前短期大学,大阪コンピューター専門学校,大阪コミュニケーションアート専門学校,岡山情報ビジネス学院,デジタルハリウッド(順不同・敬称略)
インターン受入実績校 【有給インターン受入れ実績校】
京都大学,大阪大学,神戸大学,大阪市立大学(現:大阪公立大学),京都工芸繊維大学,神戸市外国語大学,兵庫県立大学,奈良県立大学,高知大学,同志社大学,関西学院大学,立命館大学,関西大学,近畿大学,甲南大学,龍谷大学,京都産業大学,大阪工業大学,東北芸術工科大学,京都女子大学,梅花女子大学,阪南大学(順不同・敬称略)
沿革
  • 2016年9月13日
    • 資本金500万円で設立
  • 2016年9月末
    • 事務所開設
  • 2017年2月
    • 採用サイトをまとめたプラットフォーム『求人カタログ』をリリース
  • 2017年7月
    • 事務所拡大移転
  • 2018年1月
    • オリジナル社歌をカラオケ配信
  • 2018年10月
    • 「ビジコンOSAKA 2018」(ファイナリスト)
  • 2019年1月
    • 大阪起業家スタートアップ「第11回ビジネスプランコンテスト」(ファイナリスト)
  • 2019年3月
    • 日経新聞社主催「スタ★アトピッチ関西」(ファイナリスト)
  • 2019年4月
    • 資本金を2,500万円に増資
  • 2019年8月
    • 資本金を3,500万円に増資
  • 2019年8月
    • 物流配送HRテックのプラットフォームサービス『ロジデリ』α版リリース
  • 2019年10月
    • 東京サテライトオフィス開設
  • 2019年11月
    • NBKニュービジネスアワード2019(アントレプレナー部門賞)
  • 2019年11月
    • 500KOBE ACCELERATOR 選出
  • 2019年12月
    • NIKKEI全国社歌コンテスト川島あい賞
  • 2020年1月
    • ビジネスモデル・コンテストAWARD2020(特別賞)
  • 2020年4月
    • 初の新卒入社(1期生1名)の&プロ野球場を貸切で初入社式を開催
  • 2020年8月
    • 初のTV出演
  • 2021年5月
    • 事務所拡張
  • 2022年4月
    • 新卒3期生3名入社&大阪野外音楽堂貸切り入社式開催
  • 2022年6月
    • オリジナルチョコレートギフトのDX型無人店舗をオープン
  • 2022年6月
    • 初のラジオ出演
  • 2022年11月
    • 代表の高田が別で経営する会社をM&Aで売却し、プラットインに2023年より専念
  • 2023年3月
    • 事務所拡大移転(現在の事務所)
  • 2024年4月
    • 新卒5期生2名入社&大阪海遊館にて入社式開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者インターン研修
・新入社員基礎研修
・職種別研修
・OJT型研修
・社内wiki活用型オンライン研修
・無料で外部研修参加可能、無料で希望書籍購入可能
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発に係る費用は会社が負担しています
メンター制度 制度あり
有り(先輩社員がつきます)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
慶應義塾大学、大阪府立大学、山口大学、立命館大学、関西大学、法政大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、京都産業大学、追手門学院大学、大阪芸術大学、甲南女子大学、京都女子大学、梅花女子大学、阪南大学、大阪学院大学、宝塚大学
<短大・高専・専門学校>
大手前短期大学、大阪コンピュータ専門学校、OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院

カイロ大学,ソレント大学,デジタルハリウッド

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------
大卒     1名   1名   2名   2名  0名
専門短大卒   ―     ―   1名   ―   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 2 0 2
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)プラットイン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プラットインの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プラットインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プラットインの会社概要