最終更新日:2025/2/3

(株)三宅会計

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
岡山県
資本金
1,000万円
売上高
1億円
従業員
12名

会計・税務だけにとどまらず経営支援にまで踏み込み、地域の中小企業の経営を一番近くでトータルサポートする専門家集団です!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
事務所は岡山駅から徒歩5分の場所にあり、近くには奉還町商店街があります。
PHOTO
法人、個人の会計税務のほか相続税申告業務やMAS監査等のコンサルティング業務といった専門性の高い業務も行っております。

創業50年超の歴史を持つ会計事務所です

PHOTO

20代、30代の若手からベテランまで各年代バランスよく在籍。税理士試験を目指して勉強中の社員もおります。

私たち三宅会計は、税理士事務所運営のもと、会計業務等を行っている法人です。会計・税務だけではなく、MAS監査サービスや相続相談・申告など…さまざまな業務を行うことで、地域のお客様をトータルにサポートしています。
三宅会計では、以下の経営理念とミッション・ビジョン・バリューを共有しております。

経営理念
 関わる人に安心感を与えられる会計・税務・経営の専門家を目指します
MISSION 
我々、三宅会計は 社員とその家族のために関与先の永続的な発展をサポートします
VALUE
我々、三宅会計は 出会いを大切に日々、学び続けます
         気配り、心配りを大切に相手の話に耳を傾けます
         スピード感を大切に期限を決めて計画的な行動を心掛けます
VISION
我々、三宅会計は 関わる人が物心共に幸福で 誇りを持ち陽が昇る未来を目指します
  
         

会社データ

事業内容
◆顧問先企業や個人事業主様への巡回監査及び決算・申告
書策定等
◆経営計画策定の支援
◆会計、税務、相続関係コンサルティング

<三宅会計の特徴>
MAS(マネジメントアドバイザリーサービス)監査業務に
注力していることが三宅会計の特徴です。MASとはマネジ
メントアドバイザリーサービスの略で、経営者の方に経営
上の目標や理想とする経営について丁寧にヒアリングを行
ったうえで、必要となる売上・利益や人員計画、組織づく
り等に関する課題を特定します。そして課題をクリアし目
標を実現していくために並走しながらアクションプランの
実行と振り返りをサポートします。"
本社郵便番号 700-0026
本社所在地 岡山県岡山市北区奉還町2-5-1
本社電話番号 086-252-5393
創業 1935年
設立 1960年
資本金 1,000万円
従業員 12名
売上高 1億円
平均年齢 38
沿革
  • 沿革
    • S35.3 三宅石雄税理士事務所開設
      S52.4 有限会社三宅会計設立
      S62.1 三宅修税理士事務所開設
      S62.9 プライムコンサルティング株式会社設立
      H30.4 現事務所(奉還町2丁目)へ移転
      R5.1  三宅桂輔税理士事務所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
 ビジネスマナー研修、会計担当者養成動画講座を受講できます
週次のインプット
 税務専門誌記事の読み合わせを毎週月曜日に行っています
教育担当者制度
 入社後は、新入社員1人ずつに先輩社員が教育担当としてつきます


自己啓発支援制度 制度あり
◇資格取得支援・・・会社で指定する資格に関する講座を受講した場合に、受講料の一部を会社で負担します。
メンター制度 制度あり
◇入社後は新入社員1人ずつにメンター(教育係)がつきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◇有資格者への補助制度があります
◇評価制度
 等級と職種に応じた役割定義表があり、評価項目が明確化されております。また詳細なスキルマップを作成しており、これに基づくキャリアプランを構築していただくことができる仕組みになっております
社内検定制度 制度あり
◇社内研修動画の受講後に各単元のテストを受験していただけます

採用実績

採用実績(学校)

なし

採用実績(人数) なし
採用実績(学部・学科) なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%
    2021年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)三宅会計と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ