最終更新日:2025/7/11

富士鋼業(株)

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
静岡県
資本金
4980万円
売上高
17億円(2024年3月期)
従業員
60名

EARTH SIZE MY SIZE ~仕事はアースサイズ 働き方はマイサイズ~ 「地球環境と資源を大切に」を企業理念を基に環境保全関連機器を開発・製造している会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    設計~販売までを提供する自社生産メーカです。独立系の会社なので企画・開発・設計の自由度が高いです。

  • 技術・研究

    永年培ってきた独自の技術により設計・開発した木材チップの生産機械は国内トップシェアを誇ります

  • 安定性・将来性

    本業重視の安定経営(無借金)により健全な財務内容となっています。自己資本比率73%、営業利益率17%など

会社紹介記事

PHOTO
社員の一体感があるアットホームな社風。提案営業から設計、製造、据付、保守まで一貫したサービスを提供しているため、仕事全体の流れを把握できる点も同社の魅力。
PHOTO
静岡県藤枝市に本社と工場を構える。「地球環境と資源を大切に」を企業理念とし、木材チップの製造機械や環境関連機械の設計・製造・販売を行っている。

地球環境保全に貢献する、オーダーメイドの機械・プラントエンジニアリングを提供!

PHOTO

「当社は規模が大きくないこともあり、さまざまな経験を積めますし、いろいろな業界のお客様と関わる機会があって刺激的です!」宇田川(右)と近藤(左)。

当社は、廃材から木材チップを製造する機械や廃プラスチックなどを再利用するための破砕・選別機といった環境関連機械の設計、製造のみならず、制御システム含むプラント全体のエンジニアリングを手掛けています。当社の機械はSDGsの達成にダイレクトに貢献するもので、木質バイオマス発電所やリサイクル業者をはじめ、環境事業に取り組むさまざまなお客様のご要望にお応えしています。

当社の営業職は、プラントエンジニアリングも手掛けているため、お客様と一緒になって事業計画の段階から携われることが魅力の一つ。また、複数社との競合プレゼンで大型プロジェクトの契約を勝ち取れたときは、大きな達成感を得られますね。ときには、受注してからお引き渡しをするまでに数年を要するプロジェクトもあります。多くの協力会社の方と力を合わせてトラブルを乗り越えながら、無事にお引き渡しを完了し、お客様から感謝の言葉をかけていただけたときは全ての苦労が報われる瞬間です。

木材チップ市場では大きなシェアを占めている当社ですが、今後もお客様により良い機械の提案を行い、揺るぎないポジションを築いていきたいです。
■営業部 部長/宇田川 龍介 2008年入社

私は技術部でお客様のご要望に合わせた機械の選定、プラントへの機械の配置検討、担当機械の詳細設計に携わっています。設計を担当している機械は、原木皮剥き機「キングバーカ」、木材チップを次工程に垂直搬送する「スパイラルコンベヤ」、「振動コンベヤ」の3つで、木材チップの販売会社やバイオマス発電所などに納入しています。

当社は設計事務所と工場が隣接しているため、自分が作成した図面をもとに工場で機械が組み立てられる様子を間近で見ることができます。製造現場の方から直接聞いた改善点を設計に盛り込むことで、現場の方から感謝していただけたときはやりがいを大いに実感できます。今後は機械の設計だけではなく、プラント全体のことを考えられるようになりたいです。

機械の設計から製造、販売、据付、稼働まで全ての工程を自社で行っているため、幅広いものづくりに携われることも魅力の一つ。どの部署も機械に詳しい人が多く、設計に悩んだときには親身になって相談に乗ってくれます。また、土日休みかつ残業は1~2時間程度のため、ワークライフバランスが取りやすいことも当社の良さだと感じています。
■技術部/近藤 晟耀 2019年入社

会社データ

事業内容
環境関連の大型機械・プラントの開発・製造・販売
本社郵便番号 426-8510
本社所在地 静岡県藤枝市仮宿1357番地
本社電話番号 054-643-3211
創立 1957年2月
資本金 4980万円
従業員 60名
売上高 17億円(2024年3月期)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
(入社時研修)
1か月程度の研修期間において、当社機械の説明から簡単な現場研修までに参加して頂き、社内の全部署の仕事を体験して頂きます。

(技能講習など)
1年以内を目途に下記講習を受けて頂く予定です。受講費用は全て会社で負担します。
・玉掛け技能講習
・ガス溶接の業務特別教育
・アーク溶接の業務特別教育
・自由研削といし特別教育
・床上操作式クレーン運転特別教育
・低圧電気取扱業務特別教育

(資格など)
必要に応じて下記の資格取得も目指して頂きます。取得費用は全て会社で負担します。
1.フォークリフト
2.高所作業車
3.小型移動式クレーン
4.クレーンデリック運転士(クレーン限定)
5.フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
6.半自動溶接技能試験
7.第二種電気主任技術者
8.監理技術者
9.危険物取扱者
10.有機溶剤作業主任者
11.防火管理者
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育講座受講費用の費用負担と成績により報奨金を支給
会社で定めた資格取得時に報奨金を支給

入社後2,3年後をめどに、一般社団法人日本溶接協会の技能認定試験を受講。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡大学、常葉大学、日本大学、東洋大学、上智大学、神奈川大学
<短大・高専・専門学校>
沼津工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校

採用実績(人数) 直近3年での入社実績なし。
2025年卒より積極的な採用を開始いたしました!
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

富士鋼業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士鋼業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士鋼業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士鋼業(株)の会社概要