予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建物設備のトラブルが発生した際などに原因を究明し、復旧させることで多くの「ありがとう」をもらえます。
入社後は座学研修後、OJTや研修センターで技術の習得ができ、資格取得報奨金など支援制度もあります。
建物管理を中心に幅広く事業展開。需要の変動が少なく安定性の高い事業です。
「従業員一人ひとりの技術と知識を企業の総合力に、今後も活躍のフィールドを広げていく予定。より働きがいを得られる職場づくりにも注力していきます」と荒井さん。
■建物管理を中心に幅広く地域に貢献京急グループの一員として、建物総合管理事業を中心に幅広いフィールドで事業を展開している当社。電気設備・空調設備・給排水設備・消防設備・昇降機などの維持管理や警備、清掃サービスを通して、京急の駅や周辺の商業施設、オフィスビル、ホテルなどを支えています。グループ以外のお客さまも多く、体育館、公園、文化センターといった公共施設の運営管理を担っているのも特徴。また、暮らしをサポートする生活支援事業や認可保育所(京急キッズランド8園)を運営しています。■安定性も将来性も抜群私たちが手がけているのは、建物がある限り必要とされ続ける仕事です。世の中の状況や景気に影響されない、高い安定性を誇っているのが特徴です。「お客さまの満足を最優先に考え、安全・安心・快適な生活環境をつくるとともに、新しい価値の創造に挑戦し、地域社会に貢献します」という理念の実現に向け、今後も新しい挑戦を続けていきます。■多彩なキャリアを描ける幹部候補当社で働く醍醐味は、事務、営業、設備管理、警備、清掃など幅広い業務にかかわることができることです。多くの方々が利用する駅や有名施設を支える仕事なので、大きな働きがいを味わえます。将来の幹部候補として活躍できるのも、魅力のひとつです。入社後は、現場からキャリアをスタートし、ゆくゆくはマネジメント職として、事業所の運営などをお任せしていきます。手をあげてやりたい仕事にチャレンジできる、ジョブポスティング制度も用意。多彩なキャリアが描ける総合職として、自分の可能性を広げていける環境が用意されています。■実践と研修の両輪でスキルアップ入社後は、1週間の座学研修の後、OJTがスタート。同時に、現場の設備や環境を再現した自社の研修センターで、随時技術の習得もできるため、実践と研修の両輪で、効率よく学べるのが特徴です。また、資格取得報奨金などの支援制度を設け、会社をあげてスキルアップを応援しており、10以上の資格を保有している先輩もいます。手厚い教育制度が整っているので、知識ゼロからでも安心してスタートできる環境です。好奇心旺盛で、問題意識をもって主体的に行動できる先輩方がたくさん活躍しています。〈取締役総務部長/荒井 洋二さん〉
技術員は、電気設備・空調設備・給排水設備・消防設備などの点検やメンテナンスを行う仕事。研修センターでしっかりと知識やスキルを習得できる環境だ。
男性
女性
<大学> 多摩大学、神奈川大学、鶴見大学