最終更新日:2025/2/3

光建工業(株)

業種

  • 建設
  • 道路管理
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道
資本金
3,500万円
建設業許可
北海道知事許可(特-3)石第15314号
従業員
22名

【文系の方も大募集!】札幌勤務転勤ナシ!年間休日120日&初任給228,000円!地域に必要とされる存在でありたい

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 福利厚生について

    年間休日数120日以上(前年実績)&初任給228,000円~234,000 (工学部等)

  • 制度・働き方

    資格取得支援が手厚く、1級施工管理技士を取得すれば毎月手当のみで11万円の支給がございます。

  • 職場環境

    札幌市手稲に本社があり、転勤はございません!社員も札幌か石狩から通勤をしています!

会社紹介記事

PHOTO
設立から45年を迎えた光建工業。札幌市の公共工事を中心にインフラ整備を担うと同時に、働きやすい職場づくりを推し進め、「社員が夢を描ける会社」をめざしている。
PHOTO
ベテランの技術者が培ってきた技術・ノウハウを継承するとともに、掘削作業の自動化など、いわゆるICT施工にも積極的に取り組む先進性を併せ持っている。

札幌に暮らし、札幌のインフラを支える。専門的な技術を受け継ぎ、成長できる環境!

PHOTO

「札幌市に腰を据え、仕事と家庭を両立しながら働ける環境です」(千葉)、「見た目が怖い作業員さんも、話せばやさしい方ばかり。ご安心を!(笑)」(栗林)

■千葉 慎士(工事部)
私たち光建工業は、1979年の創業以来、札幌市の水道工事、道路工事を中心としたインフラ整備に長年携わってきました。住宅の新築にともなって下水道に連結する桝(ます)工事なども手がけ、まちづくりや人々の暮らしを支える仕事に誇りを持っています。当社が手がけるのは、ほとんどが札幌市の工事のため、遠出や長期出張なども皆無。さらに、冬場は除雪や雪堆積管理を担っており、1年中、札幌で働くことができることも特徴といえます。

当社には、20年、30年とキャリアを積んだ施工管理技術者が多く在籍していますが、やがて世代交代の時期を迎えます。そこで今後は、その技術を若手に継承していきたいと考えています。当社ではドローンを使った測量や、掘削機が自動で作業するICT施工に力を入れ、省力化を図るほか、福利厚生の充実も進めています。

インフラを支える重要な仕事を担っているため、工事の品質維持には神経を使いますが、一方で、楽しさを感じられる職場でありたいと思っており、社員旅行など親睦の場も積極的に設けています。今後も、より働きやすい環境を若手と一緒に考え、整えていきたいと思っています。

■栗林 洋佑(工事部)
当社には転職で入社しました。前職も土木の施工管理技術者でしたが、橋梁やトンネルなど、長期間の工事を道内各地で行っており、地元の札幌には週末に帰る程度……。将来的に、家族と離れずに生活できる環境にいたいと考えたことが、当社に移った理由の一つでした。

現在は、老朽化した水道管の入れ換えや耐震化の工事を主に担当しています。最終的に水道管の工事箇所は見えなくなりますが、無事完成した時には、達成感がありますね。初めて担当した工事の品質について、札幌市から表彰をいただいたことも、やりがいにつながっています。

求められる品質の工事を、工期・予算のなかで完成させるためのディレクションを行うのが施工管理技術者ですが、それには現場のコミュニケーションが重要だと私は考えています。そのため、作業員さんに積極的に話しかけ、何でも言い合える関係性を築けるよう、常に意識しています。人とのつながりが大切な仕事ですし、若手に対しても、気軽に質問などができる風土をつくっていきたいですね。今後は常に工事の先を読み、安全第一で現場を動かすことを、改めて意識していきたいと思っています。

会社データ

事業内容
土木工事業 とび・土工工事業 舗装工事業 水道施設工事業
本社郵便番号 006-0818
本社所在地 北海道札幌市手稲区前田8条19丁目1番10号
本社電話番号 011-694-5841
設立 1979年7月
資本金 3,500万円
従業員 22名
建設業許可 北海道知事許可(特-3)石第15314号

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修 社内研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格手当補助あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北海道科学大学

北海道科学大学卒社員 5名
北海道学園大学卒社員 2名
北海道工業高等学校卒社員 1名

採用実績(人数) 2019年   2022年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 1名     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

光建工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ