最終更新日:2025/2/3

(株)えひめリビング新聞社

業種

  • 出版
  • 新聞
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • インターネット関連

基本情報

本社
愛媛県
資本金
5000万円
売上高
4億5199万円(2024年5月末決算)
従業員
26名(2025年1月現在)

【あいを届けて まちを元気に ひとを笑顔に】顧客感動を生むマーケターとして共に成長しませんか!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    顧客の課題解決をモットーに、地元コミュニケーションNO.1企業を目指しています!

  • 職場環境

    助け合い 褒めあい 認め合う企業文化で、成長を実感!

  • やりがい

    地域に貢献!広告主・読者からの「ありがとう」が私たちのよろこびです!

会社紹介記事

PHOTO
当社は2024年5月で40周年を迎えました。記念キャラクター「はぴよん」はリラックマを生み出したコンドウアキさんによって誕生したオリジナルキャラクターです!
PHOTO
40周年記念社員旅行ではソウルに。病気入院費用をカバーする保険の加入など日々の仕事への活力と職場の一体感を高める福利厚生制度も充実!

県内最多発行部数のリビングまつやまを発行。お客様の課題に耳を傾け、福の神に。

PHOTO

これからのリビングを担う若い精鋭たち

若手社員に直撃!「入社の理由」や「現在の仕事内容」について生の声で語ってもらいました!

-----------------------------

入社の理由は地元のフリーペーパーやテレビ、出版に興味があって、
地域に根差した仕事がしたいと思い、松山を拠点に地域の魅力を発信できる環境に魅力を感じ、フリーペーパーをはじめ多様な情報発信の手段を持つことも決め手です。
仕事は、自社媒体のリビング本紙やWeb広告など多種多様なツールを活用し、顧客の販促課題を解決することです。
最近では愛媛県や松山市からの委託業務、Web広告配信やイベント運営なども行い、「ぶらりとべもり+スマホラリー」の運営、スタンプラリースポット協力店への依頼やインスタリールを使用したWeb配信などに携わりました。
仕事へのやりがいは、自分が担当した広告を読んだ友人や家族から「面白かった」と言われること、特にお客様から「イベントの反響が良かった、ありがとう」と感謝される瞬間が嬉しいです。この仕事に携われて良かったと感じます。仕事でもプライベートでも先輩方との交流が楽しく、困ったことがあったらいつも相談に乗ってくださるので安心して働けます。
今年は創刊40周年の社員旅行にも参加させて頂き、社員同士の絆が深まったと感じました。
(入社2年目 マーケティング事業部1課 寺田亜実)

-----------------------------

出身は岡山で、大学生活4年間松山で過ごしたのですが松山に恩返しをしたいという考えで就職活動をしていました。
軸としては「情報発信をしたい」「地元に密着した企業」を重視し、地域に根ざしたフリーペーパーやWeb広告、イベント運営を通じて地元に貢献できる点に惹かれ、えひめリビング新聞社を選びました。
主に「リビングまつやま」というフリーペーパーの広告営業をしています。
営業といっても商品の提案ではなく、お客様のお悩みを紙面やWeb媒体を利用して課題解決する役割(マーケター)を担っています。
この仕事の魅力は広告を出したお客様から「反応が良かった」という声をいただくと、
お手伝いできた喜びを実感します。成果が目に見える点も仕事のモチベーションになります!
社内は同期同世代の社員が多く、自分の意見を仕事に反映できるので働きやすく、
困ったことがあればすぐ相談できる環境も心地よいです。
(入社2年目 マーケティング事業部2課 二宗洋輔)

会社データ

事業内容

PHOTO

リビングNW全国企画コンテスト2連覇!2023大賞「東温ラブストーリー」2024大賞「太陽石油四国エリア販促キャンペーン」(入社4年目 クリエイティブ事業部 清家圭紀)

★出版メディア事業
 リビングまつやま、オトナ日和、お医者さんガイドなど
★WEBメディア事業
 リビングえひめweb( https://mrs.living.jp/ehime )
 ECサイト「マツヤマハナビ」など( https://matsuyamahanabi.com/ )
★配布事業
 折込チラシ、松山市広報、選挙公報、ごみカレンダーなど
★デザイン制作事業
 広告、チラシ他販促物など
★市町村受託業務関連
 観光PR、移住・定住促進など
★イベント企画運営
 愛媛県民文化大学など

地域活性化のための幅広い事業を展開しています!!
本社郵便番号 790-8583
本社所在地 愛媛県松山市千舟町7-2-8
本社電話番号 089-931-7001
設立 1984年(昭和59年)3月
資本金 5000万円
従業員 26名(2025年1月現在)
売上高 4億5199万円(2024年5月末決算)
事業所 本社 愛媛県松山市千舟町7-2-8
関連会社 サンケイリビング新聞社
セキ株式会社
株式会社エス・ピー・シー
企業認定 松山イクボス宣言企業
ひめボス宣言事業所
「松山市ふるさと観守り隊」ネットワーク企業認可
沿革
  • 1984年
    • 株式会社えひめリビング新聞社設立
      「リビングまつやま」創刊
  • 1989年
    • 意識調査部門「えひめ生活情報センター」開設
  • 1990年
    • アフターコンベンション観光ガイドブック
      「松山シティガイド」(現「ようおいでたなもし」)創刊
  • 1991年
    • 「松山百点」編集・出版業務受託
  • 1992年
    •  「冠婚葬祭松山の相場としきたり」
       (現「えひめの冠婚葬祭」)出版 (2018.2月第13版発行)
  • 1995年
    •  「るるぶ愛媛」編集・広告営業受託
  • 1997年
    • 現在地に本社社屋購入・移転
  • 1998年
    • 「るるぶ四国」編集・広告営業受託
  • 2000年
    • リビング新聞の折込チラシ選別配布サービス開始
  • 2002年
    • 求人マッチングメールサービス開始
  • 2003年
    • 宅配以外にリビングまつやまのスタンド設置配布を
      東・中・南予313カ所で開始 (現在中予40ヵ所)
  • 2005年
    • 松山市広報全戸約25万世帯配布受託
      「リビングまつやま」「松山百点」のWEB閲覧サービス開始
  • 2006年
    • 「ぐるなび」愛媛エリア情報掲載代理店となる
  • 2010年
    •  「まつやまのお医者さんガイド」出版(毎年発行)
  • 2011年
    • えひめ子育て応援企業認定
      「おでかけエンジェル」出版
  • 2012年
    • 松山市見守りネットワーク参加
  • 2013年
    • 厚生労働省ポジティブアクション(女性の活躍推進宣言)企業参加
  • 2014年
    • 松山市、私立大学2校他と
      「まつやま笑顔の子育て応援連携協定」締結
      「えんじぃな愛媛・松山」創刊
  • 2016年
    • 松山市内企業として「イクボス宣言」実施
  • 2017年
    • 愛媛県内企業として「旧ひめボス宣言」実施
      「松山市ふるさと観守り隊」ネットワーク企業認可
  • 2018年
    • 「リビングえひめWeb」、「まつやまのオシゴト.com」開設
  • 2021年
    •  ECサイト「マツヤマハナビ」開設
  • 2024年
    • 愛媛県の「ひめボス宣言事業所」認定
      創刊40周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 45.5%
      (11名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員集合研修(社外、グループ)、
リビングネットワーク合同研修、随時Web研修あり
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発活動に対し表彰制度(資格手当)あり。
メンター制度 制度あり
ジョブディスクリプションによる教育とサポート
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、香川大学、関西大学、甲南女子大学、滋賀大学、下関市立大学、聖カタリナ大学、徳島大学、広島大学、福岡大学、松山大学、松山東雲女子大学

愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、香川大学、関西大学、甲南女子大学、滋賀大学、下関市立大学、聖カタリナ大学、徳島大学、広島大学、福岡大学、松山東雲短期大学、松山大学

採用実績(人数) 2023年 男性 2名、 女性 2名
2022年 男性 0名、 女性 0名
2021年 男性 1名、 女性 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 2 2 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)えひめリビング新聞社と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ