予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「LNG-PCC(自動車運搬船)」の大型化を図り、国内最大級となる7500台積まで増やすことに成功しました。
船づくりの最大の魅力はそのスケールの大きさ。社員の多くも圧倒的なスケールに魅せられて入社しています。
船づくりには、最先端の技術も、熟練の技も、先人のノウハウも、技術者の情熱も…すべてが詰まっています。
造船現場のダイナミズムに魅了され、文系から技術職に転じた出口さん(左)と倉本さん。「成長もキャリアも本人の意欲次第!今後も臆せず前向きに挑戦したいですね」
★技術の粋を集めて、世界の海の新たなスタンダードを創る事務系総合職志望だった私が技術職に転じたのは、入社後の現場研修で先輩たちの人柄の良さやものづくりの面白さを体感したのがきっかけでした。幸い当社は学生時代の専門より意欲が尊重される企業風土。「せっかく門戸が開かれているなら」と、未知の分野に挑戦することにしたのです。工具の名前すら知らない、完全にゼロからのスタートでしたが、3年目には1隻分の装置・機器類の据付け管理から作動確認、運転調整まで任されるようになり、一昨年には船舶界のハイブリッドシステム・LNG燃料ガス供給システム(FGSS)に関わる技術も習得。当社が手がける次世代環境対応船を、既に6隻、世界の海に送り出しました。実装工程のみならず、引渡し後の安全輸送にも責任を負う重圧は軽くありませんが、先端技術に早くから触れ、当社のものづくり、さらには業界全体の技術革新に寄与するやりがいは絶大。世界中を航行する海外乗組員との交流も私にとっては楽しみの一つで、今後も国際的な視野を養いながら、造船や船舶輸送業界の成長・発展に貢献したいと思っています!<出口 進之介/製造統括部 機電装チーム (2018年入社/経済学部卒)>★壮大なやりがいを支える、充実した成長環境と手厚い福利厚生約200名の作業員が従事する組立チームの技術系総合職として、安全・品質・工程・コストの管理を行っています。文系出身の私は入社当初は専門用語も図面の読み方も分からず、また外国人スタッフとのコミュニケーションに苦労することもありました。ただ、研修や先輩の指導がとても手厚く、経験の浅いうちからどんどんチャレンジさせてもらえる環境のおかげで、年々着実にスキルアップ。経験を重ねることで問題解決力も磨かれ、今では大勢の人たちがそれぞれの立場・持ち場で技術力を発揮し合う、造船業界ならではのダイナミズムを心から楽しんでいます。恵まれているのは成長環境だけではありません。待遇面も申し分なく、私自身20代前半で家庭、さらにはマイホームを持てるほど安定した生活基盤を確立。また、完全週休二日制で大型連休はカレンダー通り、有給休暇も取りやすいので、選択型福利厚生制度「カフェテリアプラン」の費用補助も活用し、年に2~3回は家族旅行を楽しむなど、プライベートも充実しています!< 倉本 奏/製造統括部 組立チーム(2022年入社/経営学部卒)>
男性
女性