最終更新日:2025/2/3

(株)藤井牧場

業種

  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
資本金
250万円
総売上
10億
従業員
24名(パート含)

北海道の酪農に貢献したい。地域と連携した循環型酪農で環境にやさしい牧場です。

企業のここがポイント

  • やりがい

    牛は私たちが与えた環境で生きています。だからこそ知識・技術・気づきが大切です。

  • 職場環境

    未経験者大歓迎。女性スタッフも多く賑やかな職場です。

  • 戦略・ビジョン

    酪農を企業として成長させるため目標である第2牧場の建設に向け頑張っています。

会社紹介記事

PHOTO
1000頭以上の乳牛を飼養しているメガファーム。清水町の市街地から車で10分、帯広から1時間弱という場所にある。高速道路を使って札幌や新千歳空港にも行きやすい。
PHOTO
牛と人への負担軽減と効率化に貢献しているロータリーパーラー。1日8時間勤務や4週8休の制度を取り入れ、酪農が未経験でも各々のペースで成長できる環境を整えている。

自家生産だから牛への愛情が大きくなる!病気の治療や繁殖計画にも挑戦できます。

PHOTO

規模拡大と人材育成に取り組む藤井社長(右)と藤井専務(左)。「賞与、産休育休、女性専用の休憩室、マイカーの貸付制度など福利厚生も充実させています。」

■先進的な4週8休を実現
私たちは、十勝・清水町で70年以上の歴史がある牧場です。2011年に家族経営から法人に移行し、ロータリーパーラーなどを導入して乳牛を増やしてきました。また、規模拡大に合わせてスタッフの採用や働く環境の改善にも注力し、それを象徴するのが、2021年から始めた1日8時間勤務と4週8休です。

牧場では朝と夜の搾乳作業がありますが、早番と遅番のチームに分かれることで、長時間拘束のないようにしています。さらに交代で休みを取れるように、余裕のある体制を構築。もちろん有給休暇も希望通りに取ることができます。時代の流れに合わせて、評価制度や福利厚生なども充実させ、一般企業と変わらない職場環境をめざしているところです。

■牛への愛着が湧く自家生産
牧場の運営にも特徴があります。メガファームでは、市場などから子牛を買って「導入」することが多いのですが、当社では、自社の牧場で生まれた子牛を育てて繁殖させる「自家生産」にこだわってきました。自家生産には、経営の安定や外部からの病気の持ち込みを防ぐという利点があります。牛にとっても生まれた土地で、ストレスなく成長することができます。

そして何よりも、牛が生まれた瞬間から世話をするので、1頭1頭への思い入れが自然と強くなりますよね。一生懸命に愛情をかけてあげるとミルクの量が増えて、また元気な子牛を生んでくれる――これが仕事のやりがいになります。

「自分たちの牧場の牛を、最期まで責任を持って面倒みる」という考えのもと、病気の治療、発情や繁殖の管理、分娩、ひづめの手入れ…など、できることは自分たちでしています。いろいろな仕事に挑戦できて、成長のチャンスにも恵まれているといえるでしょう。

■牧場の核になる人材を育成
今後も自家生産を続けながら、牧場の規模拡大をめざしています。牛が増えると管理も大変になりますが、機械やロボット、ITを上手に使いながら、病気やケガのない健康な牛を育てていく方針に変わりはありません。

同時に牧場の運営や経営に積極的に関わってくれるスタッフを育成することもテーマです。社員の主体性や責任感を伸ばして、アイデアや提案、意見がどんどん出てくるような、活気のある職場にしたいと考えています。

(代表取締役社長・藤井 稔さん)

会社データ

事業内容
酪農業
・町内9件の酪農家による預託牧場「清流ファーム」を運営
・総頭数 1700頭
・飼料畑面積 170ha(牧草 130ha デントコーン 40ha)
・出荷乳量 8000t
本社郵便番号 089-0103
本社所在地 北海道上川郡清水町字清水第3線19番地
本社電話番号 0156-62-4636
資本金 250万円
従業員 24名(パート含)
総売上 10億

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2021年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2021年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

    管理者ではないが部門別に女性が中心に活躍しています

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員へのオリエンテーション
先輩社員からの技術指導
各種勉強会への参加
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
作業能力に応じての昇給制度あり
大型特殊・建設系作業免許取得による免許手当制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
酪農学園大学、日本大学、帝京科学大学(東京)、東京農業大学、東海大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
佐賀県農業大学校、愛犬美容看護専門学校

採用実績(人数) 2024年   2023年   2022年   2021年   
大卒1名   大卒1名   大卒2名   大卒1名
              短大卒1名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 1 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)藤井牧場と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ