最終更新日:2025/4/9

MHI下関エンジニアリング(株)【三菱重工グループ】

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
山口県
資本金
4,000万円
売上高
約50億円
従業員
約200名

三菱重工グループの船舶・海洋分野で、船舶や各種陸上機械の設計・製作・据付・保守・修理と、製品のライフサイクル全てに対応できるエンジニアリング集団!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

高い技術力と迅速な機動力で、どこよりも確かな品質、どこよりも信頼されるパートナー

PHOTO

【高い技術力と迅速な機動力をモットーに、どこよりも確かな品質、どこよりも信頼されるパートナーを目指しています】
国内外の約300社近くある三菱重工グループで当社は、船舶・海洋分野で船舶や各種陸上機械の設計・製作・据付・保守・修理と、製品のライフサイクル全てに対応できるエンジニアリング集団です。船舶関連事業では、船舶及び船舶海洋機器の設計、船舶の改造・修理や船体ブロック・パイプなどの製作及び制御製品・バリアフリー製品の設計・製作などを行っています。また、機械関連事業では、各種産業補助設備の設計・製作、各種機械や装置の据付・保守・整備及び独立発電装置の整備などを行っています。このように広い分野の事業を行う中で高い技術力と迅速な機動力をモットーに、どこよりも確かな品質、どこよりも信頼されるパートナーとして、お客様のニーズに合致した製品やサービスをご提供しています。

【先輩社員からの聞いたリアルな声とメッセージ】
年齢や経験を問わず気軽に話しをかけてくれる先輩方がいて個々の意見が尊重される雰囲気の中、意見交換のコミュニケーションをしっかりととっています。そのおかげもあり、失敗を恐れることなくチャレンジができています。年に数回の社内行事や懇親会があり、運動会、ソフトボール大会、バドミントン大会などの幅広い交流の中で普段は接点のない方ともコミュニケーションをとることができます。当社は入社後の研修が充実していることに加えて、先輩社員が丁寧に仕事を教えてくれる環境と風土があるので、一つずつ仕事を覚えて日々学んでいけば成長できる環境があると思います。

会社データ

事業内容
・経営理念
1.高度な技術に基く製品を、お客様の満足のいく品質・コスト納期で提供する
2.個の能力を高め、尊重し、結集して社の総合力とする
―人財、技術こそが最大の経営資源である―

・船舶関連事業
船舶及び船舶海洋機器の設計、船舶の改造・修理や船体ブロック・パイプなどの製作及び制御製品・バリアフリー製品の設計・製作など。

・機械関連事業
各種産業補助設備の設計・製作、各種機械や装置の据付・保守・整備及び独立発電装置の整備など。

PHOTO

本社郵便番号 750-8505
本社所在地 山口県下関市彦島江の浦町6丁目16番1号 三菱重工業株式会社下関造船所 江浦工場内
本社電話番号 083-267-1903
設立 2013年(平成25年)4月1日
資本金 4,000万円
従業員 約200名
売上高 約50億円
株主構成 ・三菱造船(株)(100%)
許認可事業 山口県特定建設業
・とび・土工工事業
・電気工事業
・鋼構造物工事業
・機械器具設置工事業
・解体工事業

山口県一般建設業
・管工事業
沿革
  • 1970年6月
    • 下関菱重エンジニアリング(株) 創立
  • 1985年1月
    • 関門ドックサービス(株) 創立
  • 2013年4月
    • 下関菱重エンジニアリング(株)と関門ドックサービス(株)を合併しMHI下関エンジニアリング(株)設立
  • 2023年4月
    • MHI下関エンジニアリング(株)設立10周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (54名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
三菱重工業(株)名古屋研修センターを利用した新入社員指導教育
各種講座(入門ものづくり企業、入門機械・電気基礎、文章力向上等)
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得補助及び資格取得祝金制度、通信教育費補助制度
メンター制度 制度あり
先輩社員が1~3年の育成計画に基づき指導します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、九州大学、九州工業大学、広島大学、山口大学
<大学>
愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、鹿児島大学、関西大学、九州大学、九州共立大学、近畿大学、久留米工業大学、芝浦工業大学、下関市立大学、東海大学、東京大学、東京農工大学、同志社大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、山口大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
西南女学院大学短期大学部、山口芸術短期大学

採用実績(人数)          2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒       0名   1名    0名
高校・高専卒   1名   4名    1名
採用実績(学部・学科) 生産デザイン工学、工学部、機械創造システムコース、総合システム工学科、機械工学科造船コース、普通科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

MHI下関エンジニアリング(株)【三菱重工グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンMHI下関エンジニアリング(株)【三菱重工グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

MHI下関エンジニアリング(株)【三菱重工グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. MHI下関エンジニアリング(株)【三菱重工グループ】の会社概要