最終更新日:2025/7/22

(株)アミル

業種

  • 試験・分析・測定
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • プラント・エンジニアリング
  • 化学
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
1000万円
売上高
8億235万円(2024年度)
従業員
106名

年間休日120日以上!「技術で未来を切り拓く。宇宙からエネルギーまで、多様な分野で挑戦を続ける技術者集団。」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    残業時間の月平均は10時間程度!プライベートをしっかり確保できる環境です。

  • 制度・働き方

    積極的なスキルアップを支援する資格取得補助など、様々な教育・研修制度があります。

  • やりがい

    宇宙産業の一端を担い、宇宙に関する技術の他、幅広い分野で研究開発を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
基礎研究の分野から航空宇宙、エンジニアリングまで、幅広い領域で技術支援を行っている。高い技術力を武器に、官公庁や公的機関などから高い信頼を獲得している。
PHOTO
会社設立30周年を記念し、国際宇宙ステーションの船外に取り付けたプレート。1年後、無事に地球に戻り、現在は同社のオフィスに飾られている。

基礎研究から宇宙開発、プラント設計まで、幅広い領域で活躍する技術者集団!

PHOTO

「技術パートナーとして、プロジェクトの中心で仕事に携われるのが特徴。無理のないスケジュールで働けるので、残業は月平均10時間以下です」と語る佐々木さん。

【多彩なフィールドの最先端に携われる】
材料の試験・評価を手がける会社として、1990年に誕生した当社。さまざまな開発案件をサポートすることで事業展開を果たし、産業界の発展を支えています。材料評価業務を通して国際宇宙ステーションの運用管制業務へ、また触媒開発からエネルギー開発分野への進出を果たすなど、評価業務以外でも活躍の場を広げてさまざまな事業展開を行っています。宇宙分野では、月・火星探査プロジェクトへの参画、航空機の機体に使われる新材料の性能試験・評価を実施。エンジニアリングサービスでは、電力の維持のため、プラントの設計や構造解析、燃料の再資源化を通して、エネルギー業界に大きく貢献しています。

【プロジェクトの上流工程で活躍!】
当社のクライアントの多くは、官公庁や公的機関です。取引先の技術パートナーとして、発注者側の立場で活躍できるのが大きな魅力。プロジェクトの上流工程に携われるので意見や提案が反映されやすく、スケジュールもコントロールしやすいため、働きやすい環境です。また、10~20年を要するプロジェクトが多いので、専門性を極めながら長期的にキャリア形成していけるでしょう。

【成長をサポートする手厚い教育制度】
入社後は、配属先に合わせた2~3カ月の個別教育プログラムを用意しています。配属後はクライアント先に常駐して働くことになりますが、OJTを通して当社の先輩がサポートするので心配無用。ビジネススキルを磨く年3回の研修やeラーニングがあり、常に学び続けられる環境を用意しています。

【新卒メンバーの定着率は100%!】
当社では幅広い年代が活躍しており、全体の3割以上が20~30代です。同年代の仲間が多く、コミュニケーションが取りやすいのが魅力。また、オープンな社風でベテラン社員にも質問しやすい環境です。新卒で入社したメンバーが誰も辞めていないという事実が、当社の働きやすさを証明しているでしょう。

【“報連相”を徹底して得がたい人材に】
当社にはさまざまなプロジェクトがあるので、「チームプレーでモノづくりを楽しみたい」という方はもちろん「自分の世界に浸りながらコツコツ頑張りたい」という方も大歓迎。“報連相”がしっかりとできる方は活躍することができます。基礎研究や宇宙開発、プラント設計に興味がある方は、ぜひ飛び込んできてください。

〈管理部 部長/佐々木俊文さん〉

会社データ

事業内容
〇宇宙分野
~まだ見ぬ宇宙の未来を、地上から支える~
JAXA(宇宙航空研究開発機構)や宇宙関連企業と連携し、以下のような技術支援を行っています。
1.ISS(国際宇宙ステーション)のきぼうに関わる運用/管制業務
2.宇宙用機器の試験・評価、品質保証
3.月/火星衛星探査に関わる調整業務
など
これらの業務では、機械・電気・情報・物理など、さまざまな知識と発想力が求められます。新しい技術領域への挑戦に興味がある方にとって、宇宙分野は「正解のない未来」を切り拓く絶好のフィールドです。

〇研究開発分野
~どうして”と抱いた疑問から未来が開かれる~
アミルの研究開発は幅広く、科学技術や素材、機械、電気といった分野において新たな発見や技術革新を目指し、持続可能な社会づくりにも貢献しています。
1.エネルギー・素材・化学・環境技術などの基礎研究
2.新しいセンサーや機器の設計・性能評価
など

〇エネルギー分野
~社会を支える“見えない力”を、技術で守る~
力・ガス・プラントなど、私たちの暮らしや産業を支えるエネルギーインフラ。その安全で安定的な運用を、アミルの技術者が縁の下で支えています。
アミルが関わるのは、「発電所や化学プラント」などに関わるエンジニアリング業務全般です。
1.エネルギープラントの設計支援
2.配管・機器・構造物の強度解析やシミュレーション
3.現場での機器評価・試験・安全性チェック
など
再生可能エネルギーやカーボンニュートラルなど、次世代のエネルギー社会に向けたテーマにも挑戦しています!
本社郵便番号 101-0025
本社所在地 東京都千代田区神田佐久間町4-14 ニューイワサキビル3階
本社電話番号 03-6240-9946
創業 35年目!黒字経営継続中
設立 1990年
資本金 1000万円
従業員 106名
売上高 8億235万円(2024年度)
事業所 つくばオフィス 茨城県つくば市吾妻1-5-7 ダイワロイネットホテルつくばビル2階
主な取引先 防衛省/国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)/国立研究開発法人 産業技術総合研究所/国立研究開発法人 物質・材料研究機構/一般財団法人 電力中央研究所/東京電力ホールディングス株式会社/東京パワーテクノロジー株式会社/有人宇宙システム株式会社/株式会社IHI/株式会社IHI検査計測/千代田化工建設株式会社/株式会社SUBARU/明星電気株式会社
(順不同)
関連会社 株式会社マクシスエンジニアリング
株式会社エルクラフト
平均年齢 36歳
平均勤続年数 7年
沿革 1990.11.27 浦安市北栄にて株式会社アミル設立
1990.12 IHIとの取引開始
2000.04 産業総合研究所との取引開始
2000.10 技術研究開発部を分割し、電子機器部を設立
2002.06 技術研究開発部を分割し、環境部設立
2007.04 JAXAでの国際宇宙ステーション運用業務三画
2008.04 北関東営業所を設立
2010.04 浦安市より産業界において顕著な業績が認められ優良企業賞を受賞しました。
2011.12 JISQ9001:2008(ISO9001:2008)品質マネジメントシステム認証登録(QAIC/JP/0931)
2013.04 JAXAより宇宙からの4Kカメラ生中継への貢献が認められ表彰されました。
2015.06 株式会社マクシスエンジニアリンググループに参画
2018.05 本社を東京都千代田区に移転
2023.04 R&Dセンターを東京都荒川区南千住に設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (106名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
全社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社規定の資格に合格すると
試験代、免許代補助あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、東京農業大学、東京薬科大学、日本大学、京都大学
<大学>
工学院大学、秋田大学、岩手大学、青山学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、九州大学、埼玉工業大学、城西大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、長岡技術科学大学、長浜バイオ大学、日本大学、日本工業大学
<短大・高専・専門学校>
東京バイオテクノロジー専門学校、日本医歯薬専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名   10名
専門   1名
採用実績(学部・学科) 工学部
理工学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)アミル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アミルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アミルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アミルの会社概要