予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
残業時間の月平均は10時間程度!プライベートをしっかり確保できる環境です。
積極的なスキルアップを支援する資格取得補助など、様々な教育・研修制度があります。
宇宙産業の一端を担い、宇宙に関する技術の他、幅広い分野で研究開発を行っています。
「技術パートナーとして、プロジェクトの中心で仕事に携われるのが特徴。無理のないスケジュールで働けるので、残業は月平均10時間以下です」と語る佐々木さん。
【多彩なフィールドの最先端に携われる】材料の試験・評価を手がける会社として、1990年に誕生した当社。さまざまな開発案件をサポートすることで事業展開を果たし、産業界の発展を支えています。材料評価業務を通して国際宇宙ステーションの運用管制業務へ、また触媒開発からエネルギー開発分野への進出を果たすなど、評価業務以外でも活躍の場を広げてさまざまな事業展開を行っています。宇宙分野では、月・火星探査プロジェクトへの参画、航空機の機体に使われる新材料の性能試験・評価を実施。エンジニアリングサービスでは、電力の維持のため、プラントの設計や構造解析、燃料の再資源化を通して、エネルギー業界に大きく貢献しています。【プロジェクトの上流工程で活躍!】当社のクライアントの多くは、官公庁や公的機関です。取引先の技術パートナーとして、発注者側の立場で活躍できるのが大きな魅力。プロジェクトの上流工程に携われるので意見や提案が反映されやすく、スケジュールもコントロールしやすいため、働きやすい環境です。また、10~20年を要するプロジェクトが多いので、専門性を極めながら長期的にキャリア形成していけるでしょう。【成長をサポートする手厚い教育制度】入社後は、配属先に合わせた2~3カ月の個別教育プログラムを用意しています。配属後はクライアント先に常駐して働くことになりますが、OJTを通して当社の先輩がサポートするので心配無用。ビジネススキルを磨く年3回の研修やeラーニングがあり、常に学び続けられる環境を用意しています。【新卒メンバーの定着率は100%!】当社では幅広い年代が活躍しており、全体の3割以上が20~30代です。同年代の仲間が多く、コミュニケーションが取りやすいのが魅力。また、オープンな社風でベテラン社員にも質問しやすい環境です。新卒で入社したメンバーが誰も辞めていないという事実が、当社の働きやすさを証明しているでしょう。【“報連相”を徹底して得がたい人材に】当社にはさまざまなプロジェクトがあるので、「チームプレーでモノづくりを楽しみたい」という方はもちろん「自分の世界に浸りながらコツコツ頑張りたい」という方も大歓迎。“報連相”がしっかりとできる方は活躍することができます。基礎研究や宇宙開発、プラント設計に興味がある方は、ぜひ飛び込んできてください。〈管理部 部長/佐々木俊文さん〉
男性
女性
<大学院> 東海大学、東京農業大学、東京薬科大学、日本大学、京都大学 <大学> 工学院大学、秋田大学、岩手大学、青山学院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、九州大学、埼玉工業大学、城西大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京工科大学、東京工業大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、長岡技術科学大学、長浜バイオ大学、日本大学、日本工業大学 <短大・高専・専門学校> 東京バイオテクノロジー専門学校、日本医歯薬専門学校