予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日120日、有給休暇は時間単位での取得可能でワークライフバランスを充実させることが可能です。
創業150年以上の老舗企業です。新規事業にも取り組みながら安定性と革新性が共存する組織体制を実現!
福利厚生や教育・研修制度のほか、資格取得支援制度もあり働きやすい環境です。
「建設、燃料、食糧…というとやや旧来型の事業を想像するかもしれません。しかし、それが重要!旧来型の生活必需性に新規性が加わったオンリーワンに!」と語る北爪社長。
■「地域への貢献」がヤマサのビジネス松本駅と信州まつもと空港のおよそ中間地点で、卸売市場が設置される物流の中心地に私たちヤマサはあります。ヤマサでは建設、食糧、燃料、小売、デジタルなど多くの事業を展開しており、しばしば「ヤマサって、何の会社なんですか?」と尋ねられることがありますが、私は「ヤマサは地域に貢献する会社」と答えています。ヤマサは2021年に新たなミッションとして「足元から“世界”を照らす」を掲げました。建設、食糧、燃料、小売など地域の支えになる事業を展開し、地域に優れた価値をお届けするのがヤマサのミッションです。これまで築き上げてきた事業基盤に、新たなワークスタイル、デジタル、カーボンニュートラルなどをいち早く取り入れ、地域の発展を後押ししています。「地元・地方の良さ」と「都心部に負けない仕組み/取り組み」のベストマッチを追求し、それはどういう企業なのか?応募者の皆様にもその歩みの証人となってもらい、共に経験していってほしいと思います。歴史と文化と自然があふれる松本という街をフィールドに、ヤマサは次世代に向けたビジネスを開拓していきます。■2021年以降、次々に進む社内変革2021年に社長に就任して以降、さまざまな改革に取り組みました。社内にデジタル推進課を設置しDXを推進、数々の表彰を頂いています。また、大手総合商社や地元企業と提携して展開する次世代バイオ燃料「リニューアブルディーゼル」などの事業は、2023年に実証実験を実施し、本格的な事業化に向けた取り組みが進んでいます。また従業員のニーズにあった社内環境整備にも力を入れています。リモートワークや1時間単位で取得できる年次有給休暇制度、子育て・介護など社員の状況に合わせた勤務体系も用意しています。建設事業がある会社ではまだ少ない完全週休2日制推進や、将来への備えになるよう退職金に加え、確定給付年金も導入しています。こういった取り組みはさらに充実させていきます。「健康経営優良法人」、経済産業省「DX認定」「DXセレクション2024」など、数々の表彰を頂いており、今後も地域の次世代を築く企業として、事業や組織のあるべき姿を追求していきます。皆さんにもヤマサが見据えるビジョンに共感し、ともに未来を創造してほしいと心から祈っています。(代表取締役 北爪 寛孝)
創業150年以上の歴史を誇るなか、デジタル技術を積極的に活用し、定型業務の電子化を行い、社内業務の生産性を向上させています。
<大学> 松本大学