予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の月平均所定外労働時間は3.2時間と短く、年平均有給休暇取得日数は10.5日と多いです。
ビルに欠かせない設備を担うソリューションカンパニーとして沖縄県の発展に貢献しています。
自分の技術を磨けば磨くほどお客様に喜んでいただける仕事には大きなやりがいがあります。
●ビルに欠かせない設備を担うソリューションカンパニー当社が設計や据付、保守、リニューアルを手掛ける昇降機、空調・冷熱機器、セキュリティーシステムは、快適で安全な空間に欠かすことのできない設備です。エレベーターやエアコン、監視カメラなどに不具合が生じれば、ビルが人の集う場として機能することはできません。ビルの生命線ともいえる重要な設備を扱っているという責任と使命感を胸に、お客様のニーズを満たす提案や、利用者の安全・安心を守る仕事、災害などのトラブル時の早急な対応に全力を注いでいます。●手に職をつけ、技術で勝負するやりがいのある仕事三菱電機製の高品質な商品・サービスを提供できることが当社の強みであることは確かですが、当社の技術を持った社員が取付や保守などに携わることでよりよい商品が提供できます。そのため、当社にとって最大の武器といえるのは、社員一人ひとりの技術力や経験です。技術を高めると、様々な機種の設備・仕様のビルに対応できるようになります。自身の技術を磨けば磨くほどお客様に喜んでいただける仕事には大きなやりがいがあります。●三菱電機グループの質が高い教育を受けることができるエレベーターや空調機器など、当社が扱う設備は多様な技術が組み合わさって成立しています。機械、電気系の知識はもちろんのこと、電子情報工学、流体物理学など、幅広い分野で学んできた専門性を生かす場があります。入社後には社内研修に加えて、親会社である三菱電機ビルソリューションズの教育センターを活用することで質の高い教育を実現。さらに、沖縄県内全域の様々な案件を担当することで着実に成長することができます。●長く働き続けるための職場環境を整え、技術や経験を高めていくお客様やビルをご利用される方に安全・安心・満足をお届けするという軸をぶらさず、同時にエンジニアリング会社として製品・サービスを通じて環境の変化に対応した提案をすることで、地域の発展に貢献したいと考えています。若手社員が継続的に技術を追求していくために、長く働き続けられる環境を用意。仕事もプライベートも両方を充実させることによって、仕事だけではない多様な経験が人としての成長へとつながります。代表取締役社長/鷲尾 禎一
男性
女性
<大学院> 琉球大学 <大学> 琉球大学、沖縄国際大学、沖縄大学、西日本工業大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、沖縄キリスト教短期大学