予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生徒の合格という目標に向け伴走する教育者として、やりがいと充実感が得られる仕事です!
残業はほぼなし、年間休日125日、週休2日と、教育業界ながら働きやすい環境もしっかり整っています。
生徒の合格という目標に向け伴走する教育者としてのやりがいと経営者としての充実感も得られる仕事です。
当社の魅力はここ!!事業優位性教育にも経営にも興味がある方とともに会社を築いていきたい当社は人物を重視し、今後の当社を一緒に築いていける方を採用したいと考えています。当社はまだ、会社設立から間もない組織ですが、売り上げは順調に右肩上がりに推移しています。それは、教育の面だけでなくスクール経営も重視してきたから。そのため、教育にも経営にも興味のある方を歓迎します。そして、結果にこだわる方、粘り強く取り組める方も活躍が期待できるでしょう。また、生徒や保護者と面談したり話をしたりする機会も多いため、相手に寄り添いながらコミュニケーションが取れる方、信頼関係を築いていける方も求めています。経験を積みながら会社とともに大きく成長していきたい方からのご応募をお待ちしております。社風・風土生徒をリードするスタイルでやる気にさせて目標達成へ導く当社の役割は、志望大学の合格に向け努力する高校生たちを支えていくこと。意欲的に勉強に取り組める生徒もいますが、生徒の中には勉強に対するモチベーションが下がってしまっている子もいます。なんとか「勉強したい」という気にさせて、スクールに通うのが楽しくなるよう、各スクールで工夫しています。どの方向に向かって走ればいいかわからない、という生徒もいるため、適しているのは生徒を支えるというよりも一歩前を走り、リードしていくスタイル。どうしたらよいか、勉強方法を教えるのではなく、生徒本人に考えさせ、どのように勉強を進めるか、自分で決めさせて自力で目標を達成できるよう導くのが私たちの仕事です。仕事内容教育と経営の両面でやりがいを得られる仕事「塾の校舎長」と聞くと、教育のイメージが強いかもしれませんが、校舎長はスクール全体の経営に携わるため、マネジメント面での業務も大切な仕事です。そのため、生徒の志望校合格へのサポートと同様に売り上げアップための業務が重要。入塾希望の生徒や保護者への説明や生徒のカウンセリング、効果的な学習に向けた各種サポートだけでなく、生徒の募集のための営業活動やスタッフの管理、体験授業などの各種イベントの企画や運営といったスクール運営の業務も行います。スクール運営のノウハウは入社後の研修や東進本部での研修で習得。生徒の合格という目標に向け伴走する教育者としてのやりがいと経営者としての充実感も得られる仕事です。
青山学院大学、京都大学、専修大学、中央大学、日本大学、一橋大学、明治大学、早稲田大学