最終更新日:2025/2/3

矢野紋織(株)

業種

  • 繊維
  • アパレル(メーカー)
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1,000万円
売上高
6億9,700万円(2023年11月実績)
従業員
32名

タオルの街・今治で70年以上。人を大切にして、“いいモノ”をつくり続けています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    世界有数のタオル産地で1952年の創業以来70年以上にわたって、高品質なタオルをつくり続けています。

  • 技術・研究

    最新の織機を導入し、内外両面から安心安全のモノづくりを行っています。

  • 職場環境

    自分のやりたいことを実現できる、やりがいのある職場環境です。

会社紹介記事

PHOTO
矢野紋織の冠製品「MARUKIYO TOWEL 満点ノ星」。従来はタオルの受託製造に専念してきたが、近年は自社製品の企画・開発にも積極的にチャレンジしている。
PHOTO
今や世界で愛される「今治タオル」は、130年もの長きにわたって日本のタオル産業の発展を担ってきた。長い歴史の中で同社も70年以上、最良の製品を提供し続けている。

タオルの街・今治で70年以上。人を大切にして、“いいモノ”をつくり続けています。

PHOTO

同僚とも役員とも“顔の見える距離感”で仕事ができる会社です。社員にはチャレンジしたいことがあれば、どんどん伝えてほしいと思っています。(矢野さん)

私たち「矢野紋織(株)」は、世界有数のタオル産地・愛媛県今治市で1952年の創業以来70年以上にわたって、高品質なタオルをつくり続けています。
1990年代以降、安価な輸入タオルの流入とともに、今治でもタオル製造業者が減少を続けてきたなかで、一歩一歩、着実に成長を続けてきた当社の強み。それは、結婚式などのお祝い事に使われる贈答用タオルを中心に、“いいモノ”をしっかりとつくり込む力を持っているから。そして、「最良の製品を提供し社会に貢献すること(初心を忘れないこと)」「それをもってスタッフを慈しむこと(信念を持つこと)」「それをもってお客様へ尽くすこと(恩を忘れないこと)」「その手本を指導者が示すこと(礎となること)」という経営理念のもと、“人”を大切にする社風を築き上げてきた点にあると自負しています。

タオルの製造工程はリレーマラソンに似ています。
良質な綿糸の仕入れ・選別から、整経(織機にかける経糸・パイル糸の準備)、製織(織機を使ってタオルを織る)、染色などの後工程、最終的な品質チェックに至るすべての工程で、社員一人ひとりが熟練のモノづくりを実践。ご家庭の洗濯環境までを考慮した、長くご愛用いただけるタオルをつくりあげていくのです。
日本のモノづくりの面白さ、真面目な仕事の素晴らしさに触れられる仕事だと思いますよ。

タオルに関する知識の有無、モノづくりの経験は一切問いません。
求めているのは“熱量”。「いいモノがつくりたい!」という思いを自ら手を挙げて発信する力ですね。
当社は、整経・製織の技能を評価する「今治タオル工業組合社内検定」の取得支援や、専門技術校への通学支援など、社員の成長を力強くバックアップします。
仲間たちと切磋琢磨しながら鍛錬を積み、成長を実感する喜び。自分の手でつくりあげた製品が世の中に流通する楽しさ。お客様から感謝のお声をいただけるやりがいを感じてほしいです。

これから先も利益だけを求めようとするのではなく、「人と人との“絆”を生み出していけるような製品」をつくり続けていくために、若い方の“熱量”に期待しています。

(専務取締役/矢野 秀和)

会社データ

事業内容
■弊社の強み
ギフト事業でメーカー認知度の発信力を強化し、また、実というところで、
新工場を2015年に新設、現場環境づくりにおいてはWCA認証取得(労働条件    
が国際人権基準を確実に満たすよう国際社会的責任と人権監査基準に基づいた職場環境評価を提供)し、製造設備では、日本の技術が誇る最新のTOYOTA織機と世界的技術の信頼性高い最新のDORNIER(ドルニエ)織機で、内外両面から時代にマッチした安心安全のモノづくりを行っております。

■今後の展望・取り組みたい分野
環境問題とよくいわれますが、モノづくりを行わないことが環境には一番良いという理念のもと、使い捨てではなく、長くご愛用頂ける、大切にしたいと思える製品をご提供すること、適量生産を常に心掛けております。
それら社内で蓄えたアイデンティティを社外へ強く発信してゆくこと、また
それが人や環境を守ることに繋がり弊社の使命であると考えます。引き続きそれら活動を強化し、自社ブランディングを高めて参ります。
本社郵便番号 794-0084
本社所在地 愛媛県今治市延喜甲309-4
本社電話番号 0898-22-1947
設立 1952年
資本金 1,000万円
従業員 32名
売上高 6億9,700万円(2023年11月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
タオルソムリエ研修
自己啓発支援制度 制度あり
「各銀行の各種セミナー」の参加支援
「タオルソムリエ」の取得支援
「今治タオル工業組合社内検定」の取得支援
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
愛媛県立産業技術専門校への通学支援
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
松山大学、同志社大学、京都産業大学、日本大学、追手門学院大学

採用実績(人数) 新卒採用初年度のため、実績はありません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2025年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2025年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

矢野紋織(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ