最終更新日:2025/2/3

メディカル・ケア・サービス東北株式会社

業種

  • イベント・興行
  • 福祉サービス
  • 教育
  • 冠婚葬祭
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
宮城県
資本金
1億円
売上高
396億円(2024年9月期)
従業員
7,200名

【理想の自分を目指してみませんか。】楽しさとやりがい!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の育児休業取得者数は対象者65人に対し43人で、多くの人が取得しています。

  • 制度・働き方

    私服出社OK、土日の希望休などライフスタイルに合わせて働け、家賃補助等の福利厚生も充実しています。

  • やりがい

    直接人の役に立てるのでやりがいが感じやすく、あなたの行動が地域の活性化に繋がります。

会社紹介記事

PHOTO
世界的なスポーツイベントの時に使用された卓球台!サッカーチームの浦和レッズのスポンサーもしていてアスリートの応援もしています!
PHOTO
・アットホームな職場環境。悩み事があるならみんなで解決。仕事の仲間と高め合い絆を築いていこう。

あなたらしさとは何か~自己成長編 ★限りのない己の可能性★~

PHOTO

MCSでは"あなたらしい"が最高の武器になります。一人一人違う武器を存分に使ってください!

【働く環境の数ある中の特徴を2つご紹介します。】
あなたらしさを輝かせる場所です!
日々の小さな気配りや、他の人への思いやりのある行動が活きる場です。
あなたが大切にしている「他人のためにできること」が、私たちの強みそのものです。

若い力が成功のカギ!
現在、就職活動をしている""Z世代""の皆さんにお伝えしたいのは、私たちには若い力が必要だということ。
新社会人として、あなたの才能と情熱を存分に発揮できる環境がここにはあります。
MCSの事業では、若い力が成功のカギを握っており、あなたが成長しながら共に歩んでいくことが、企業の成長に直結しています。

【社会福祉の7つの魅力】
1、ジョブチェンジ可能!
人事、教育、開発、広告企画、新規事業など、
さまざまな分野で活躍できるチャンスがあります。
成長意欲があればチャレンジ大歓迎!

2、私服出社OK。
自分の好きな服で出社して、仕事でのモチベーションを上げよう。

3、地域に貢献できる職場。目指すは持続可能な地域作り!
人生のどの段階でも高齢期の暮らしを具体的に描ける地域コミュニティを一緒に作りませんか!

4、福利厚生が充実
【家賃補助、資格手当、資格手当、家族手当】などなど社員に還元!!

5、資格支援制度も充実(資格を取ると仕事の幅が広がり、スキルアップ、キャリアアップに繋がります。)

6、素人でも働ける環境。
直接人の役に立てるのでやりがいが感じやすい職場です。

7、自分のライフスタイルに合わせて仕事可能!
土日の希望休も可能なので、お子様の学校行事などのイベントも参加可能!

他にもたくさんの魅力があります。
「地域社会の一員として、あなたの力を活かしませんか?
この仕事は、ただの業務ではなく、あなたの行動が直接地域の活性化に繋がり、住民の生活に変化をもたらします。
共に地域を支え、成長していく中で、あなた自身もスキルアップできるチャンスです。

是非セミナーへ参加してみませんか?お待ちしております。

会社データ

正式社名

メディカル・ケア・サービス東北(株)

正式社名フリガナ

メデイカルケアサービストウホク

事業内容

PHOTO

国内サービスはもちろんのこと、海外事業や新規事業の立ち上げも行っております!

"「認知症を取り巻く、あらゆる社会環境を変革する」ことに
日々挑戦し続けます!

事業内容
全国33都道府県に
「愛の家グループホーム」を
はじめとした328カ所の事業所を運営 

■介護付有料老人ホーム
■住宅型有料老人ホーム
■小規模多機能型居宅介護
■都市型軽費老人ホーム
■デイサービス
■居宅介護支援サービス
■障がい者グループホーム

■海外事業
アジアを中心に施設の運営や教育、コンサルティングを実施
■事務作業・清掃作業のサポート事業
障がい者の雇用を積極的に推進し、
社会生活における「自立と自律」を支援

■その他
認知症を中心とした情報発信サイトの運営
家族の介護と健康を支える学研の情報サイト「健達ねっと」
https://www.mcsg.co.jp/kenta
■認可保育園「森の保育園」運営
■ヴィーガン・グルテンフリー食材のECサイト運営
■早慶合格率日本一の学習塾「早慶ゼロワン」運営
■障がい者の心と体の健やかさを育む「ワークピア河口湖」運営
■外遊び学園「サマーキャンプ」の運営
■オンラインフリースクールの運営
■ベビーシッター派遣事業

私たちの事業は多岐にわたります。

困っている人の助けになる事業。
子どもだけでなく、大人も楽しむことにつながる事業。

私たちは、大人たちにも目を向けます。

子どもたちが大人と一緒に楽しめる世界を創ります。

大人の笑顔が子どもを笑顔にすることを知っているから。
本社郵便番号 983-0821
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区岩切字稲荷193-2
本社電話番号 048-711-6760
東京オフィス郵便番号 141-8510
東京オフィス所在地 東京都品川区西五反田二丁目11番8号
設立 1999年11月
資本金 1億円
従業員 7,200名
売上高 396億円(2024年9月期)
事業所 東北本社
〒983-0821
宮城県仙台市宮城野区岩切字稲荷193-2

東京オフィス
〒330-6029
埼玉県さいたま市中央区新都心11-2
ランドアクシスタワー29F
沿革
  • 1999年
    • 11月/介護サービスの提供を事業の目的として、埼玉県さいたま市大宮区(旧 大宮市)にメディカル・ケア・サービス(株)を設立
  • 2001年
    • 6月/第1棟目となる「愛の家グループホーム桶川」を埼玉県桶川市に開設
  • 2006年
    • 10月/東海地区において、事業継承により19棟のグループホームの運営を受託
  • 2008年
    • 8月/静岡県富士宮市において、事業継承により全国100棟目となる「愛の家グループホーム富士宮」を開設
  • 2010年
    • 9月/障がい者雇用を促進するMCSハートフル(株)を設立(同年10月に特例子会社として認定)
      10月/カンボジアの学校建設への寄付により「MCSルサイ愛の家」開校
  • 2014年
    • 3月/埼玉県知事表彰「障がい者多数雇用貢献企業」受賞
      12月/中国南通市にて100床の「南通瑞慈美邸護理院」を開設
  • 2017年
    • 10月/認知症グループホームの運営居室数が5000室を突破して日本一へ(認知症施設の運営実績No.1)
      ※高齢者住宅新聞 調べ
  • 2018年
    • 9月/(株) 学研ホールディングス(東京都品川区、代表取締役社長 宮原博昭、以下「学研HD」という)のグループ会社となる
      ※学研グループの高齢者住宅の居室合計数が約1万1,900室と、介護業界4位の規模
  • 2020年
    • 6月/本社をさいたま新都心に移転
  • 2023年
    • 4月/山形県初開設を含むグループホーム3棟を開設 国内グループホーム運営棟数300以上達成
      8月/新規事業としてピラティス事業を開始 東京・銀座「bloom pilates(ブルームピラティス)」をオープン
      10月/国内介護事業所運営数32都道府県 340棟数を達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 21 80 101
    取得者 11 78 89
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    52.4%

    女性

    97.5%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員に対し、社会人としてのマナーや介護の仕事について等、段階ごとの研修を実施。
(入社前研修、導入研修、半年後研修、1年後研修、3年後研修、各職場でのOJT社内教育)
各役職に応じた研修
自己啓発支援制度 制度あり
実務者研修取得のための受講費用負担(任意) 
※社内規定あり
※上限12万円まで
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、上司との面談があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、青森大学、青森県立保健大学、青森公立大学、青森中央学院大学、秋田大学、秋田看護福祉大学、秋田県立大学、秋田公立美術大学、岩手大学、岩手医科大学、岩手県立大学、岩手保健医療大学、仙台大学、仙台青葉学院大学、仙台白百合女子大学、東北大学、東北医科薬科大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北女子大学、東北生活文化大学、東北農林専門職大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東北文教大学、福島大学、福島学院大学、福島県立医科大学、山形大学、山形県立米沢栄養大学、山形県立保健医療大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、会津服装専門学校、青森明の星短期大学、青森県営農大学校、青森県立弘前高等技術専門校、青森県ビューティー&メディカル専門学校、青森県ヘアアーチスト専門学校、青森県立青森高等技術専門校、青森県立八戸工科学院、青森県立むつ高等技術専門校、青森歯科医療専門学校、青森中央短期大学、青森中央経理専門学校、青森中央文化専門学校、青森ビジネス専門学校、秋田栄養短期大学、秋田県歯科医療専門学校、秋田県立秋田技術専門校、秋田県立大曲技術専門校、秋田県立鷹巣技術専門校、秋田県理容美容専門学校、秋田コアビジネスカレッジ、秋田工業高等専門学校、秋田社会福祉専門学校、秋田情報ビジネス専門学校、秋田ヘアビューティカレッジ、秋田リハビリテーション学院、岩手医科大学医療専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、岩手県立千厩高等技術専門校、岩手県立二戸高等技術専門校、岩手県立農業大学校、岩手県立大学宮古短期大学部、岩手県立宮古高等技術専門校、岩手県立大学盛岡短期大学部、岩手リハビリテーション学院、岩手理容美容専門学校、仙台青葉服飾専門学校、仙台赤門医療専門学校、仙台赤門短期大学、仙台医健・スポーツ専門学校、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、仙台医療福祉専門学校、仙台ウェディング&ブライダル専門学校、仙台ECO動物海洋専門学校、仙台大原簿記情報公務員専門学校、専門学校仙台カレッジオブデザイン、仙台工科専門学校、仙台高等専門学校、仙台こども専門学校、仙台歯科技工士専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、仙台スイーツ&カフェ専門学校、仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校、仙台青葉学院短期大学、仙台接骨医療専門学校、仙台総合ペット専門学校、SENDAI中央理容美容専門学校、仙台デザイン専門学校、仙台デザイン&テクノロジー専門学校、仙台ビューティーアート専門学校、仙台ヘアメイク専門学校、専門学校仙台総合医療大学校、仙台幼児保育専門学校、仙台リゾート&スポーツ専門学校、仙台リハビリテーション専門学校、仙台理容美容専門学校、仙台YMCA国際ホテル専門学校、宮城県農業大学校、宮城県立石巻高等技術専門校、宮城県立大崎高等技術専門校、宮城県立気仙沼高等技術専門校、宮城県立白石高等技術専門校、宮城県立仙台高等技術専門校、専門学校宮城高等歯科衛生士学院、宮城誠真短期大学、宮城調理製菓専門学校、宮城文化服装専門学校、山形医療技術専門学校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立農林大学校、山形県立山形職業能力開発専門校、山形県立米沢女子短期大学、山形工科短期大学校、山形歯科専門学校、山形調理師専門学校、山形デザイン専門学校、山形美容専門学校、専門学校山形V.カレッジ、東北愛犬専門学校、東北外語ビジネス専門学校、東北歯科専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、東北生活文化大学短期大学部、東北電子専門学校、東北動物看護学院、東北文化学園専門学校、東北文教大学短期大学部、東北ヘアーモード学院、東北保健医療専門学校、東北メディカル学院

採用実績(人数) 2022年 83名
2023年 116名
2024年 111名
採用実績(学部・学科) 【学部】
社会福祉学部、情報社会科学部、経済学部、文学部、商学部、地球環境科学部、人間学部、コミュニティ福祉学部、人間科学部、総合福祉学部、現代福祉学部、経営学部、健康福祉学部、法学部、人文学部、文理学部、人間社会学部、他

【学科】
社会福祉学科、生活環境情報科、経済学科、コミュニティ福祉政策学科、教育学科、国際文化学科、商学科、地理学科、人間福祉学科、臨床心理学科、現代社会学科、貿易学科、経営学科、現代福祉学科、法律学科、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 39 43 82
    2023年 61 50 111
    2022年 55 61 116
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 111 12 89.2%
    2023年 116 35 69.8%
    2022年 83 32 61.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

メディカル・ケア・サービス東北株式会社と業種や本社が同じ企業を探す。
メディカル・ケア・サービス東北株式会社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ