最終更新日:2025/2/3

関東菱油(株)

業種

  • ガス・エネルギー
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • コンビニエンスストア

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
240億円(令和6年3月 決算時)
従業員
146名

【埼玉のみ/年間休日120日/1年目賞与110万円/平均残業7.5時間/創業75年の安定経営】未来に欠かせない安定産業!「エネルギー」と「車」を通じ、地域を支える。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    賞与は1年目でもなんと110万円!家賃も半額分は会社が負担します!

  • 制度・働き方

    年間休日は120日にUP!残業も7.5時間と、さらに働きやすい環境に。のびのびとご活躍いただけます。

  • 戦略・ビジョン

    75年の安定経営を保ちつつ、続々と新規事業にも挑戦中!地域の暮らし全体を支える業態に進化中です!

会社紹介記事

PHOTO
電力・ガス・石油をはじめとするエネルギーは、私たちの生活に欠かすことができないもの。形を変えつつも、消えることはない安定業界です。
PHOTO
年間休日を120日に増加させ、平均残業は月7.5時間。事前申請で希望休みを取ることも可能!「ワークライフバランス」の強化に向け日々取り組んでいます。

「多様な働き方実践企業」認定!安定企業だから実現可能なワークライフバランスの実現

PHOTO

人々の暮らしを支え続けるエネルギー業界において、当社は75年という長い歴史を持っています。

◆地域社会のエネルギーを支える◆
・車に関するニーズに応える「カーライフサポート」
・企業の日々の業務を支援する「ビジネスソリューション」
の2本柱で、生活で欠かせない「車」の面から地域産業を支えています。

Q.エネルギー産業って安定しているの?
電力・ガス・石油のエネルギー産業は【消えることのない安定業界】です。
そのエネルギー業界において、当社は【75年】という歴史を持っています。

\充実の教育・サポート体制/
★内定者向け・新入社員向け研修制度あり
★知識がなくても心配なし!

\2025年新卒より初任給7,000円UP/
社員が働きやすい給与制度を整えています!

\業績好調につき【1年目で110万円】の賞与を支給/
個人の評価により、さらに賞与額のUPもあります!

\年間休日120日・残業月7.5時間/ 
★ワークライフバランスがとりやすい環境です

会社データ

事業内容

PHOTO

私の入社の決め手はずばり「会社の人の雰囲気」。周りのみなさんが私のまだ足りていない部分や、改善策などを丁寧に伝えてもらい、少しずつ成長することが出来ました。

1.石油製品の卸売・小売
2.ENEOSサービスステーションの運営
3.カーケア用品及びサービスの販売・自動車整備・車検業
4.コンビニエンスストアの運営

■1年目の賞与110万円!家賃半額補助!安定企業だから実現可能な福利厚生

業績安定のため1年目から賞与はなんと110万円!その他にも、家賃補助制度や資格手当、各種保険完備と、皆さんが安心して働けるよう福利厚生には特にこだわっています!

■「多様な働き方実践企業」プラチナ認定!圧倒的ワークライフバランス実現

年間休日をこれまでより増やして120日にし、かつ平均残業は約8時間/月。またシフト制のため、事前申請で希望休みを取ることも可能!有給消化の促進にも取り組み、「ワークライフバランス」の強化に向け日々取り組んでいます。
本社郵便番号 363-0016
本社所在地 埼玉県桶川市寿1-4-3
本社電話番号 048-771-6123
設立 昭和24年4月15日
資本金 1億円
従業員 146名
売上高 240億円(令和6年3月 決算時)
事業所 本社(埼玉県桶川市寿1-4-3)
直営サービスステーション(埼玉県内21箇所)
関連会社 ダイヤ運輸(株)
ダイヤサービス(株)
沿革
  • 昭和24年04月
    • 桶川市大字桶川793番地に設立
      三菱石油の特約店として埼玉、群馬、栃木、茨城4県下へ販売開始
  • 昭和35年06月
    • 本社を現在地に移転
  • 昭和52年07月
    • 北足立郡吹上町に、系列会社ダイヤ運輸(株)を設立
  • 平成09年07月
    • 桶川市寿2丁目に系列会社ダイヤサービス(株)を設立
  • 平成23年07月
    • 自動車軽板金事業を開始
  • 平成31年04月
    • 創立70周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修
入社前の社員教育
(社会人マナー、会社諸規定、基本業務等の研修)

●中堅コ-ス
サービスステーションの基本接客、販売技術及び商品知識

●キーパーコーティング技術コース
キーパーコーティングの施工技術及び知識の習得

●キーパーコーティング上達会
コーティング技術・知識の更なる向上

●ブリジストン、ヨコハマタイヤアドバイザーコース
タイヤに関する知識・販売技術の習得、アドバイザーの養成

●スタッドレスタイヤ勉強会
スケートリンク上での自動車の実走体験

●エアコン研修
カーエアコンについての知識習得

●AT・CVT研修
自動車のミッションオイルの交換・メンテナンス

●冷却水研修
自動車の冷却水に関する知識・販売技術の習得

●バッテリー研修
自動車バッテリーに関する知識・販売技術の習得

●ENEOSカード研修
カードシステムの概要から特典・発券促進等

●カーサポートコース
ドライブウェイサービス・洗車、
点検整備等の総合技術及び知識の修得

●3級整備士 シャシ・エンジンコース
3級自動車整備士の養成

●2級整備士ガソリン自動車コース
2級ガソリン自動車整備士の養成
自己啓発支援制度 制度あり
●Dr.Drive車検コース
Dr.Drive店立上げ研修および、
既存のDr.Drive店のフォローアップ研修

●Dr.DriveハイブリッドカーNSTCコース
整備技術力の養成
(低電圧特別講習及びハイブリッドカーの点検整備)

●SS管理者コース
現状実務の再点検・具体的な実行方法の習得研修

●基本マネージャーコース
マネージャー(店長)の養成
(SS運営の基本の理解・実践など)

●中央マネージャーコース
マネージャースキルとマインドの習得
(SSの変革・競争力強化を目的とする)

●海外マネージャーコース
ENEOSエクセレントマイスターの養成

●サービスステーション店頭活動マネジメント研修
点検・提案活動量管理の必要性を理解。
管理手法修得による、カーメンテ収益向上を目指す

●フィールドコミュニケーション・プログラム
店頭での無料安全点検から、商品提案の実践スキルの習得
メンター制度 制度あり
新入社員研修、各種知識・技術習得研修、管理職研修など
各ステップごとにメンターがつきサポートさせて頂きます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
コーティング技術検定、タイヤアドバイザー検定など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京薬科大学
<大学>
関東学園大学、共栄大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、芝浦工業大学、城西大学、駿河台大学、聖学院大学、成城大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、東京国際大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本工業大学、日本大学、文教大学、平成国際大学、ものつくり大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学

採用実績(人数) 2024年 4名
2023年 3名
2022年 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 0 2
    2024年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

関東菱油(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ