最終更新日:2025/5/1

ウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】[グループ募集]

業種

  • 教育
  • 福祉サービス

基本情報

本社
大阪府
資本金
12億9,937万5,000円
売上高
206億9,042万円(2024年3月期実績)
従業員
正社員971名(グループ連結) ※2024年3月末時点

『‘社会で活躍できる人づくり‘を実現できる最高の教育機関』を目指して、 人財育成に関わる事業を多角的に展開!

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    教育・人財育成に関わる幅広い事業を多角展開し、提供するサービスの拡充を図っています。

会社紹介記事

PHOTO
ウィザスグループは通信制高校や学習塾の運営をはじめ、グローバル事業やヘルスケアなど、年齢・国籍問わず、学ぶ人が成長実感できる事業を多角的に展開
PHOTO
「苦手だから仕方がない」と諦めるのではなく、「できるかも」から「できた!」へ、学ぶ人の意欲を引き出し、自分をもっと好きになるキッカケをつくるのが私たちの仕事です

教育・人財育成に関わる幅広い事業を多角展開しています

PHOTO

生徒一人ひとりと向き合う「1/1の教育」とは、「生徒の現在と将来の人生を左右する重責を前向き担う」こと

■総合教育サービスを多角的に展開

通信制高校や学習塾だけではなく、日本語学校、英語で過ごすプリスクール・学童スクール、介護予防サービスなど幅広く事業を展開し、通ってくださる全ての人の「成長実感」を支援しているのが、私たちウィザスグループです。

ウィザスでは、通信制高校、学習塾を主な事業として展開しています。
グループそれぞれの事業において、新たな取組みを行っています。
これからも、全ての人の“未来のきっかけ”をつくる事業を創造し続けます。

このように多様な事業展開をしながらも、グループ全体で一貫して大切にしているものがあります。それが「理念」です。

私たちは、ただ勉強を教えたり、高校を卒業することだけをゴールとして事業をおこなっているわけではありません。
大切にしているのは「社会で活躍できる人になってほしい」ということです。 コーポレートビジョンに掲げている「”社会で活躍できる人づくり”を実現できる最高の教育機関をめざす」ということ。
社員一人ひとりが常にこの想いを大切にしながら、日々の業務に取組んでいます。

会社データ

事業内容
様々な顧客ニーズに対応するためカンパニー制を導入
 将来設計指導を通じた多様な事業を展開

■高校・大学事業カンパニー
通信制高校「第一学院高等学校」などを運営しています。
スポーツや芸能活動等の夢の実現と学業の両立を目指す生徒のほか、不登校や高校中退を経験した生徒が多数在籍・卒業する学校です。
私たちは、生徒一人ひとりの個性と存在を大切にしながら、生徒の状況にあわせた支援を通じて、生徒が将来を考えるきっかけづくりを行っています。
”自分のなりたい姿”に向けた課題に取り組むことや、”地域社会”の課題解決に取り組むこと等、「プロジェクト型学習(PBL)」にも力を入れ、「自ら解決する力」・「協働で問題を解決する力」を育んでいます。

■学習塾事業カンパニー
「第一ゼミナール」・「ファロス個別指導学院」をはじめ、小学生から高校生までを対象とした学習指導を行っています。
”目標は志望校合格、目的は社会で活躍できる人づくり”
目指すべき生徒像を「いつでも、何事にも、前向きにチャレンジする自分」と定め、最新の脳科学に基づいた独自の「プラスサイクル学習法」を通じて、生徒の夢・目標に向けた支援を行っています。

■グローバル事業カンパニー
留学生や日本で働く外国人への日本語教育、日本語講師の育成、通訳・翻訳業務や高い語学力を持つ人材派遣、外国人の採用から就労・生活支援等のサービスを一体となって行っております。
企業の海外進出や留学生の増加、インバウンドの推進など世界のニーズを見据え、グローバル社会で活躍できる人や企業づくりのために、語学力や国際感覚の育成、人材育成や適材適所な人材登用を通じて、人や企業のグローバルコミュニケーションを共に実現します。

■能力開発・キャリア支援事業カンパニー
小学生から社会人までを対象としたICT教育ソリューションの提供、社員研修や営業研修の法人向けオンライン教育サービス、アンガーマネジメントの講師育成・企業研修等、年齢・職業を問わず、品質の高い講座を提供しています。
教育の質の向上を目指して情報通信技術(ICT)の活用をさらに推進していきます。

■その他 ヘルスケア事業
日常生活の機能向上、維持を目的としたシニアの介護予防につながるデイサービスを展開。
何歳になっても活躍できる人づくりに取り組んでいます。
本社郵便番号 541-0051
本社所在地 大阪市中央区備後町3丁目6番2号 KFセンタービル4F
本社電話番号 06-6264-4200
東京本部 東京都港区芝1丁目5番9号 住友不動産芝ビル2号館5F
設立 1976年7月10日
資本金 12億9,937万5,000円
従業員 正社員971名(グループ連結) ※2024年3月末時点
売上高 206億9,042万円(2024年3月期実績)
事業所 ○本社/大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル
○東京本部/東京都港区芝1丁目5番9号 住友不動産芝ビル2号館5F
○全国242拠点(2024年3月末時点)
関連会社 顧客ニーズに応じたサービスを提供するため、18社の子会社・関連会社でウィザスグループを構成しています。

【主なグループ会社】
■(株)ウィザス
■(株)佑学社
■(株)学習受験社
■京大ゼミナール久保塾(株)
■(株)Blue Sky FC
■(株)グローバルウィザス
■(株)吉香
■(株)SRJ
■(株)レビックグローバル
■(株)ブリーズ
■(株)ウィザスイーライフ
独自のプラスサイクル指導 自分を好きになる、未来が変わる!

ウィザス独自の意欲喚起指導「プラスサイクル指導法」は、脳科学分野の専門家との共同開発による、特別プログラムです。

人間の脳や能力に生まれつきの個人差はほとんどなく、生まれてからの環境や体験、学習によって大きなが差が生まれることが、最近の研究でわかってきています。

基本的な差は、「プラス思考」か「マイナス思考」かです。
全員が同じように持っている「脳」ですが、その機能をどれほど活用できるかによって、日常生活や学習面に大きな影響を及ぼします。

たとえば学習塾事業では、「自分ならできる」勉強に取り組む姿勢を身につけられるように、学習することの意義を理解し「自分ならできる」と信じて前向きに勉強することの大切さを伝えています。

高校・大学事業で展開している通信制高校では、様々な背景を持って入学してきてくれる生徒が「卒業後の夢や目標」を持って将来を考えられる取組みを行っています。

一生付き合っていく自分。
ウィザスでは、生徒が自分自身を、ワクワクしながら「好きな自分」に育てていけるよう、生徒に寄り添う指導を行っています!
佑学社 【正式社名】(株)佑学社
【事業内容】
地域総合塾 進学塾佑学社
中学受験専門 進学塾大阪教育
個別自立学習指導教室 TOPiA
【本社所在地郵便番号】〒544-0022
【本社所在地住所】大阪市生野区舎利寺2-9-28
【本社所在地電話番号】06-6712-6500
【資本金】5,300万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
学習受験社 【正式社名】(株)学習受験社
【事業内容】小・中学校受験専門塾
【本社所在地郵便番号】
【本社所在地住所】福岡県福岡市中央区唐人町1丁目3番4号
【本社所在地電話番号】0800-919-1915
【資本金】2,500万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
京大ゼミナール久保塾 【正式社名】京大ゼミナール久保塾(株)
【事業内容】小・中学生を対象とした進学指導塾の運営
【本社所在地郵便番号】〒662-0052
【本社所在地住所】兵庫県西宮市霞町5番44号
【本社所在地電話番号】0788558725
【資本金】1,000万円
【売上高】非公開 
【従業員】非公開
Blue Sky FC 【正式社名】(株)Blue Sky FC
【事業内容】
完全1:2の個別指導教室・「個別指導まなび」の運営
生徒1人~4人の自立型個別指導・「個別指導まなびプラス」の運営
1クラス12名までの集団指導教室・「学習塾まなび」の運営
【本社所在地郵便番号】〒597-0001
【本社所在地住所】大阪府貝塚市近木町8-27大橋水車ビル2F
【本社所在地電話番号】072-438-2225
【資本金】500万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
グローバルウィザス 【正式社名】(株)グローバルウィザス
【事業内容】日本語教育事業、その他関連事業およびサービス
【本社所在地郵便番号】〒450-0002
【本社所在地住所】愛知県名古屋市中村区名駅3-26-19 名駅永田ビル5階
【本社所在地電話番号】052-581-3393
【資本金】1,000万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
吉香 【正式社名】(株)吉香
【事業内容】
通訳、翻訳、映像翻訳
労働者派遣事業(派 13-010057)
有料職業紹介事業(13 ユ-010898)
各種イベント、パーティの構成、運営、サービス請負(アテンダント・プロデュース)
国際会議・展示会の企画、運営等の請負
中学生、高校生等に対する国際化教育推進のための留学プログラム開発ならびに留学プログラムの斡旋
社会人に対する教育・心理・外国語・一般教養及び趣味に関する教育講座、教室の経営
教育用具、教育機器、教育図書の販売および通信販売ならびに輸出入
【本社所在地郵便番号】〒100-6103
【本社所在地住所】東京都千代田区永田町2丁目11-1山王パークタワー3F
【本社所在地電話番号】非公開
【資本金】2,000万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
SRJ 【正式社名】(株)SRJ
【事業内容】能力開発、英語学習プログラムの企画開発・販売およびキャリア教育普及事業
【本社所在地郵便番号】〒104-0031
【本社所在地住所】東京都中央区京橋3-12-7 京橋山本ビル9F
【本社所在地電話番号】03-6865-6380
【資本金】6,593万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
レビックグローバル 【正式社名】(株)レビックグローバル
【事業内容】
教育プロデュース事業(人材教育プログラムの企画・設計)
教材制作事業(eラーニング・DVDの教材制作、教材翻訳など)
学習ポータル事業(学習ポータル作成・運用など)
映像コンテンツ事業(オーダーメイド映像教材作成など)
アンガーマネジメントの個人向け資格取得並びに会員事業
アンガーマネジメントの企業法人向け研修事業 など
【本社所在地郵便番号】〒105-0014
【本社所在地住所】東京都港区芝 1-5-9 住友不動産芝ビル2号館4階
【本社所在地電話番号】03-6824-9782
【資本金】6,000万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
ブリーズ 【正式社名】(株)ブリーズ
【事業内容】
マーケティング・リサーチ、各種データ分析、コミュニケーション戦略の企画・提案、
プロモーション施策の企画・提案、
デジタルを含むメディア全般のプランニング・バイイング、
広告表現の開発、各種広告・販促物の企画・制作、メディア・コンテンツ開発、
ホームページ制作、Webアプリケーション開発、集客支援ツールの制作、
グローバル採用支援、人材採用コンサルティング、会社説明会・セミナーの開催 など
【本社所在地郵便番号】〒541-0051
【本社所在地住所】大阪市中央区備後町3-3-3 サンビル備後町5F
【本社所在地電話番号】非公開
【資本金】9,300万円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
ウィザスイーライフ 【正式社名】(株)ウィザスイーライフ
【事業内容】シニアの介護予防につながるデイサービスの展開
【本社所在地郵便番号】〒541-0051
【本社所在地住所】大阪市中央区備後町3-6-2KFセンタービル
【本社所在地電話番号】06-6264-4160
【資本金】1億円
【売上高】非公開
【従業員】非公開
(株)MANABI ・正式社名:(株)MANABI
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒105-0014
東京都港区芝1丁目5番9号 住友不動産芝ビル2号館4F
03-6803-0172
・資本金:6,000千円
・従業員:非公開
・売上高:非公開
・事業内容:
学習塾の運営及び経営
学習塾への講師派遣事業
インターネットなどの通信ネットワークを利用した情報提供サービス
各種コンサルティング業務
前各号に付帯関連する一切の業務
(株)カルペディエム ・正式社名:(株)カルペディエム
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒103-0004
東京都中央区東日本橋1-2-6 SNS東日本橋ビル2F
・資本金:4,000千円
・従業員:非公開
・売上高:非公開
・事業内容:
書籍の出版権利管理
講演会・メディア出演
学校への教育事業支援・運営
学校広報・PR事業
映像配信による教育事業の運営
メディア運営と権利管理
(株)V-Growth ・正式社名:(株)VVGrowth
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒105-0011 
東京都港区芝公園2-10-1住友不動産芝園ビル8F
03-6777-5120
・資本金:40,000千円
・従業員:非公開
・売上高: 非公開
・事業内容:
タブレット・インフラ導入支援
遠隔操作端末管理
端末遠隔監視
授業支援・教育支援
コールセンター構築
(株)ウィザス ・正式社名:(株)ウィザス
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒541-0051
大阪市中央区備後町3丁目6番2号 KFセンタービル4F
TEL:06(6264)4200
・資本金:12億9,937万5,000円
・従業員:971名
・売上高:206億9,042万円
・事業内容:
(1)広域通信制単位制高等学校の運営や、中学生等を対象とするICTを活用した学校外での学習機会の提供、社会人(高卒以上)を対象とした各種資格・スキル等取得に向けた支援を行う「高校・大学事業」
(2)幼児から高校生までを対象とする教科学習指導・進学受験指導ならびに能力開発指導と独自の「プラスサイクル学習法」を用いた学力指導を行う「学習塾事業」
(3)外国人向け日本語教育・就労支援から、年齢やニーズに応じたICT教育、能力開発、社会人研修、シニア向け介護予防事業まで、幅広いサービスを提供する「キャリア支援事業」
沿革
  • 昭和51年7月
    • 昭和51年4月開講の学研塾(現、第一ゼミナール)松原教場を母体として(株)学力研修社(現、(株)ウィザス)を大阪府松原市に設立
  • 昭和60年4月
    • 高校生を対象とした大学受験指導部門「学びの杜ユリーカ」を発足(現、SUR大学受験合格指導会)
  • 昭和62年6月
    • 当社の商号を「(株)学力研修社」から「(株)第一教研」に改称
  • 昭和62年10月
    • 当社の小・中学生部門「学研塾」を「第一ゼミナール」に改称
  • 昭和63年5月
    • 本社を大阪市西区から大阪市東区(大阪市中央区淡路町)に移転
  • 平成2年10月
    • 社団法人日本証券業協会へ当社株式を店頭売買登録銘柄として登録
  • 平成4年11月
    • 子会社「(株)第一プロジェ」(現、(株)ブリーズ)を設立し、広告・印刷・人材採用企画を中心とした広告代理店業務を開始する。(現、連結子会社)
  • 平成10年4月
    • 4月1日、(株)学育社と合併し、商号を「(株)学育舎」に変更する。
      サポート校事業を発足、第1号キャンパスを東京都豊島区池袋に開設
  • 平成13年6月
    • 速読用ソフト開発および速読教室の事業展開を行う(株)SRJ(旧称:(株)スピードリーディングジャパン)に資本参加。(現、持分法適用関連会社)
  • 平成14年10月
    • 本社を大阪市中央区淡路町から大阪市中央区備後町に移転
  • 平成15年6月
    • 幼児を対象とした才能開発教室、小学校受験準備教室、小学校低学年指導教室運営を主要事業とするユニ・チャームエデュオ(株)を、ユニ・チャーム(株)と合弁で設立。(出資比率50%。現、持分法関連会社)
  • 平成15年10月
    • 10月1日、商号を「(株)ウィザス」に変更する。
  • 平成16年1月
    • 構造改革特区を活用した(株)による広域通信単位制高等学校の経営母体として、(株)ハーモニックを設立
  • 平成16年3月
    • 内閣総理大臣より高萩市教育特区が認定され、(株)ハーモニックより高萩市に対して広域通信単位制高等学校設置計画承認申請書を提出(平成17年4月 名称:「ウィザス高等学校」開校)
  • 平成18年11月
    • 構造改革特区を活用した(株)による広域通信単位制高等学校の経営母体として、(株)ナビを設立
  • 平成20年4月
    • 内閣総理大臣より養父市教育特区が認定され、(株)ナビより養父市に対して広域通信単位制高等学校設置計画承認申請書を提出(平成20年4月 名称:「ウィザスナビ高等学校」開校)
  • 平成24年4月
    • 4月1日、(株)ハーモニック並びに(株)ナビを(株)ウィザスへ吸収合併。「ウィザス高等学校」、「ウィザスナビ高等学校」を「第一学院高等学校」へ改称
  • 平成30年8月
    • 学校法人柏專學院(「新潟産業大学」・「新潟産業大学附属高等学校」)と業務提携
  • 令和2年10月
    • NowDo(株)(代表:本田圭佑氏)と業務提携
  • 令和3年4月
    • 新潟産業大学 経済経営学部 経済経営学科 通信教育課程(ネットの大学 managara)新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 10 22
    取得者 4 10 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 28.7%
      (251名中72名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
ウィザスでは、「研修」を「ST」と読んでいます。
これは、「Study & Training」の頭文字であり、正式にはその後に「for Own Development」とついています。
この名称にも現れているように、社員が「自己成長」していくために、個々の課題やテーマ、意欲や意思のレベルに合わせて様々なSTプログラムを用意しています。

単なる仕事のスキル向上ではなく、「自己成長」することを支援し促進するプログラム。「テクニカルスキル」だけではなく、「ヒューマンスキル(人間力)」も促進します。

■ST0(内定者研修)
■ST1(新入社員研修)
■中途採用ST
■マネジメント登用ST
■新任マネジメントST
■マネジメントST
■成績向上力ST
■入試情報ST
■教務クオリティ向上ST
■面談入学率向上ST
■他塾交流ST      など
※全社共通
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発図書カード購入補助
・検定・各種試験受験料補助
・法人契約による、英会話スクール受講推進
・一般日本アンガーマネジメント協会主催の各種資格・検定取得推進
※全社共通
メンター制度 制度あり
新卒入社一年目にメンター社員によるサポート実施
※全社共通
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・社内に複数名のCDA資格取得者在籍
・キャリアや業務状況に関する相談窓口設置
・外部コンサルタントによる、キャリア支援研修実施
※全社共通
社内検定制度 制度あり
アンガーマネジメントファシリテーター取得支援(日本アンガーマネジメント協会)
※全社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工科大学、秋田大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、学習院大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都府立大学、近畿大学、熊本県立大学、神戸大学、札幌大学、札幌市立大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、高松大学、多摩美術大学、中央大学、東海大学、東京家政大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知工科大学、愛知医科大学、愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪青山大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、北九州市立大学、岐阜大学、岐阜女子大学、九州大学、九州工業大学、九州保健福祉大学、京都大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都府立大学、近畿大学、金城大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、群馬大学、群馬県立県民健康科学大学、群馬県立女子大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、嵯峨美術大学、札幌大学、札幌市立大学、滋賀大学、滋賀県立大学、至学館大学、静岡大学、静岡県立大学、信州大学、創価大学、大正大学、高松大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京工科大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北芸術工科大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、長岡大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良教育大学、奈良女子大学、鳴門教育大学、新潟大学、新潟県立大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、阪南大学、兵庫教育大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、広島女学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井県立大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡女学院大学、福山市立大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武庫川女子大学、明治大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、大和大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数) 【2024年度】28名
【2023年度】20名
【2022年度】18名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 16 28
    2023年 10 10 20
    2022年 6 12 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 20 6 70.0%
    2022年 18 4 77.8%
    2021年 12 2 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】

似た雰囲気の画像から探すアイコンウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】と業種や本社が同じ企業を探す。
ウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ウィザスグループ【第一ゼミナール・第一学院高等学校】の会社概要