予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
化粧品製造の自動化やAIの活用など最新技術を駆使した化粧品のオートメーション化に取り組んでいます。
創業100年の歴史を持つ化粧品総合OEMメーカーです。顧客と共に価値を創造する道を進化し続けます。
化粧品の容器も中味も企画開発、自社工場で製造しており、多彩に広がる事業です。
次世代のモノづくり「スマート工場化」に向け、一緒に進化できる方を求めています。
■大手化粧品メーカーの化粧品をトータルプロデュース当社はプラスチック成形事業、化粧品製造事業、アグリプロダクツ事業が3本柱のメーカー・商社。大手化粧品メーカーとタッグを組み、化粧品の容器も中味もすべてイチから企画開発、自社工場で製造しています。化粧品を開発するだけでなく、各ブランドイメージに沿ったボトル、コンパクト、ジャーなどのプラスチック容器をつくり、さらに売り場で必要な販促グッズまで手掛け、トータルプロデュースに関わっています。この化粧品製造事業では、お客様の要望や市場ニーズに応え、毎年多くのメイクアップ化粧品を創り出しています。実際の製品をご覧になればきっと驚きますよ!■「品質、製造、生産技術において日本一のメイクアップ化粧品OEM工場」を目指して当社が現在までの約50年間にわたり、メイクアップ化粧品を多く製造することができているのは、世の中の変化に常に挑戦し続けてきたからこそです。高品質・多品種・小ロットといった化粧品業界のニーズに対応することはもちろん、働き方改革・ダイバーシティ・IoTなどの課題にも取り組んできました。実はメイクアップ化粧品の製造は未だ多くの人の手によって行われています。今後は、化粧品製造の自動化やAIの活用など最新技術を駆使した化粧品のオートメーション化にもますます力を入れ、「日本一のメイクアップ化粧品OEM工場」を目指して歩みを進めています。■教育制度も充実まず3ヵ月の新入社員研修で社会人としての基礎知識はもちろんのこと、製造業という仕事の面白さや化粧品開発・製造の基礎などを学びます。その後は、階層別研修や仕事に必要な知識・スキルを身に付ける講習会など基本的な研修制度はもちろん、個々人に合わせたオーダーメイドのキャリア形成を支援。多様な働き方ができるようサポートしていきます。当社が求めているのは、常にポジティブで、臆することなく新しいことにどんどんチャレンジしていく人です。次の100年に向けてともに新しい歴史をつくる仲間に出会いたいと思っています。
<大学院> 大阪大学、岡山理科大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、京都大学、群馬大学、高知工科大学、千葉工業大学、中央大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京薬科大学、長岡技術科学大学、長浜バイオ大学、新潟大学、兵庫県立大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、山形大学、立教大学、和歌山大学 <大学> 大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、岐阜大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、工学院大学、高知工科大学、甲南大学、神戸女学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、成城大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、日本大学、日本女子大学、三重大学、山形大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大阪学院大学短期大学部、大阪公立大学工業高等専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪バイオメディカル専門学校、大手前短期大学、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、小田原短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、<専>京都建築大学校、四天王寺大学短期大学部、上智大学短期大学部、東京工科自動車大学校品川校、東京コミュニケーションアート専門学校、奈良芸術短期大学、専門学校日産横浜自動車大学校、日本工学院八王子専門学校、文化服装学院、武庫川女子大学短期大学部、横浜fカレッジ