最終更新日:2025/2/3

(株)ウイング

業種

  • 放送
  • 芸能・映画・音楽
  • 広告
  • ニュース・データ通信
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
2,000万円
売上高
7億円(2024年2月期決算)
従業員
145名(2024年6月1日時点)

「私たちには伝えるべきことがある」NHKや民放の報道・情報・ドキュメンタリー番組に特化した制作会社です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員の職歴は様々ですが、経験を活かし放送現場で活躍しています。変化が目まぐるしい社会で放送の公共的価値を知り真摯に仕事に向き合う、それがウイングのポリシーです。
PHOTO
異業種から転職してきた大谷柚奈さん、フジテレビのニュース番組ADとして奮闘中!社員一人一人のキャリアを考えて職場や担務を決めているのもウイングの魅力の一つです。

東証プライム上場企業のグループ会社として創業20年を迎えます

PHOTO

「志しのある皆さんをお待ちしています」と話す根本社長。NHKで数多くの番組を制作、NHK理事やN響理事長なども歴任し、2023年からウイング社長に就任。

ウイングはNHKのOBが2005年に設立したディレクターズ・エージェントです。
NHKや民放各社でニュースの制作や送出、報道番組の企画制作などを担当させていただいています。社名もロゴも社員が作りました。ウイングという社名には”さらなる飛躍”の願いが込められています。
クリーク・アンド・リバーグループの一員として着実に発展し続けています。

私自身、NHKで長年番組制作に携わってきました。制作過程で苦しみもがいても、放送が終われば涙は感動に変わり、そして次回への制作意欲につながりました。番組制作の経験はたしかに自分を成長させてくれたと思います。

いま”テレビ離れ”が言われていますが、放送とインターネットの融合が進めば進むほどテレビ制作者の役割は大きくなっていくと私は考えています。
インターネットによるテレビの同時配信や見逃しサービスが始まり、放送と通信の違いが感じられなくなったいま、映像制作に携わる私たちにとって新たな世界を切り拓くチャンスがやってきています。
「テレビが好き、テレビで何かをやってやろう」そんな思いのある方は、どんどん前に出てきてください。ウイングは志しのある皆さんをお待ちしています。
■根本 佳則/代表取締役社長

私は大学では写真や映像の勉強をしていました。制作の仕事に興味があったので学校に相談してウイングを紹介してもらい採用していただけました。
入社1年目はNHK BSのニュース番組を担当しました。ニュースは別々の専門部署が放送時間に間に合うように一斉に作り込んでいきます。ニュースに間違いがあってはいけませんから、分からないことは先輩に確認して進めることを心がけました。
2年目に入り、日本テレビのライブソリューション部に異動しました。地上波のニュース番組を分担して放送業務にあたっています。NHKとはシステムや手順などが異なり覚えることが多くとまどいますが、その分、やりがいや成長を感じることができる職場です。
間違いなく放送を出すという大事な使命を今後もしっかり果たしていきたいと考えています。
■瀬川 大樹/日本テレビ ライブソリューション部/2023年入社

会社データ

事業内容

PHOTO

入社2年目の瀬川さん、日本テレビで活躍中!社員同士も緊密な連携が取れています。放送は一人の力ではできません。コミュニケーションとチームワークが何より大切です。

・放送番組の企画や制作
・ニュース関連番組の制作や送出
・ネットによる番組配信
・放送番組の字幕制作
・気象キャスターの育成・派遣

【制作実績】
~科学ジャーナリスト賞2021~
NHK BS1スペシャル
「デジタルハンター ~謎のネット調査集団を追う~」

~新聞協会賞~
NHKスペシャル
「緊迫ミャンマー ~市民たちのデジタル・レジスタンス~」

・NHK「NHKニュース おはよう日本」
・NHK「NHKニュース7」
・NHK「ニュースウオッチ9」
・NHK「午後LIVE ニュースーン」
・NHK「キャッチ!世界のトップニュース」
・NHK「国際報道2024」
・NHK「みみより!解説」
・日本テレビ 社会部、ライブソリューション部、デジタルグループ
・テレビ朝日「グッド!モーニング」
・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
・フジテレビ「Live News イット!」、報道番組部
・BSフジ「プライムニュース」
・BSテレ東「日経プラス9サタデー」
本社郵便番号 150-0047
本社所在地 東京都渋谷区神山町5-3 並木ビル4階
本社電話番号 03-6407-8426
本社FAX番号 03-6407-8427
設立 2005年5月
代表者 代表取締役社長 根本 佳則
資本金 2,000万円
従業員 145名(2024年6月1日時点)
売上高 7億円(2024年2月期決算)
主な取引先 日本放送協会(NHK)
(株)NHKグローバルメディアサービス
(株)NHKエンタープライズ
(株)日本国際放送
(株)NHK出版
日本テレビ放送網(株)
テレビ朝日映像(株)
(株)フジテレビジョン
(株)NEXTEP
WOWOWエンタテインメント(株)
(株)東京サウンド・プロダクション
(株)日経映像
(株)放送技術社
日本映画放送(株)
平均年齢 40.8歳
社員の男女比率 男性51%:女性49%
平均勤続年数 7年(2024年9月時点)
認可 派遣事業届出番号 派13-302559
有料職業紹介事業 13-ユ-304471
沿革
  • 2005年5月
    • 会社設立、人材派遣及び番組制作の事業開始
      NHK BS1「ワールドニュース」「経済最前線」などを制作受注
  • 2006年4月
    • 気象情報部を設置
  • 2006年10月
    • 国際放送に初の英語気象キャスター派遣
  • 2008年10月
    • 株式会社日本国際放送(JIB)の業務開始に伴い
      「NEWS LINE」「Asia 7Days」などの制作業務を受注
  • 2008年11月
    • NHKオンデマンド開始に伴い編成業務を受注
  • 2010年2月
    • 有料職業紹介事業許可
  • 2010年5月
    • NHKアジア総局(バンコク)にディレクター派遣
  • 2010年7月
    • ワールドカップ南アフリカ大会の国際配信でJIB社長賞
  • 2011年4月
    • NHK BS1「世界の天気」開始で気象キャスター派遣
  • 2020年5月
    • NHK BS1スペシャル
      「デジタルハンター ~謎のネット調査集団を追う~」放送
      (科学ジャーナリスト賞2021受賞)
  • 2020年7月
    • クリーク・アンド・リバー社のグループ会社に
  • 2021年4月
    • NHKスペシャル「緊迫ミャンマー
      ~市民たちのデジタル・レジスタンス~」放送
      (新聞協会賞を受賞)
  • 2023年
    • 民放各社との取引開始
  • 2023年4月
    • 全国放送派遣協会に加盟

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
座学やNHK財団研修センターの研修プログラムを通して、テレビ業界の基礎知識や実践的な番組制作を体験型で学ぶ。
自己啓発支援制度 制度あり
NHKが開催する「番組制作力強化セミナー」などへの参加を促す。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員と定期的に面談し、業務状況の聞き取りやキャリア開発支援の相談を受ける。その結果に応じて配置転換を行う。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
公立千歳科学技術大学、國學院大學、尚美学園大学、高崎経済大学、東北学院大学、東北工業大学、日本大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮メディア・アーツ専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、東放学園専門学校、東放学園音響専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------
大卒    1名    2名    5名
専門卒   1名    4名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 3 6
    2023年 1 1 2
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ウイングと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ