予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「志しのある皆さんをお待ちしています」と話す根本社長。NHKで数多くの番組を制作、NHK理事やN響理事長なども歴任し、2023年からウイング社長に就任。
ウイングはNHKのOBが2005年に設立したディレクターズ・エージェントです。NHKや民放各社でニュースの制作や送出、報道番組の企画制作などを担当させていただいています。社名もロゴも社員が作りました。ウイングという社名には”さらなる飛躍”の願いが込められています。クリーク・アンド・リバーグループの一員として着実に発展し続けています。私自身、NHKで長年番組制作に携わってきました。制作過程で苦しみもがいても、放送が終われば涙は感動に変わり、そして次回への制作意欲につながりました。番組制作の経験はたしかに自分を成長させてくれたと思います。いま”テレビ離れ”が言われていますが、放送とインターネットの融合が進めば進むほどテレビ制作者の役割は大きくなっていくと私は考えています。インターネットによるテレビの同時配信や見逃しサービスが始まり、放送と通信の違いが感じられなくなったいま、映像制作に携わる私たちにとって新たな世界を切り拓くチャンスがやってきています。「テレビが好き、テレビで何かをやってやろう」そんな思いのある方は、どんどん前に出てきてください。ウイングは志しのある皆さんをお待ちしています。■根本 佳則/代表取締役社長私は大学では写真や映像の勉強をしていました。制作の仕事に興味があったので学校に相談してウイングを紹介してもらい採用していただけました。入社1年目はNHK BSのニュース番組を担当しました。ニュースは別々の専門部署が放送時間に間に合うように一斉に作り込んでいきます。ニュースに間違いがあってはいけませんから、分からないことは先輩に確認して進めることを心がけました。2年目に入り、日本テレビのライブソリューション部に異動しました。地上波のニュース番組を分担して放送業務にあたっています。NHKとはシステムや手順などが異なり覚えることが多くとまどいますが、その分、やりがいや成長を感じることができる職場です。間違いなく放送を出すという大事な使命を今後もしっかり果たしていきたいと考えています。■瀬川 大樹/日本テレビ ライブソリューション部/2023年入社
入社2年目の瀬川さん、日本テレビで活躍中!社員同士も緊密な連携が取れています。放送は一人の力ではできません。コミュニケーションとチームワークが何より大切です。
<大学> 公立千歳科学技術大学、國學院大學、尚美学園大学、高崎経済大学、東北学院大学、東北工業大学、日本大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮メディア・アーツ専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、東放学園専門学校、東放学園音響専門学校、日本工学院八王子専門学校