予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「さまざまな会社と連携し、幅広い業務に携わっていくことで、理想のキャリアを見つけられることも当社の魅力のひとつです」と人事担当の荒井さん。
◎大手ゼネコンのプロジェクトメンバーに!2003年の設立以来、神奈川県の県央エリアを中心に地域密着で派遣事業を展開している当社。安定した就業環境のもと、さまざまなクライアントの多彩なプロジェクトに派遣され、幅広い経験ができることが魅力です。建設課では、大手ゼネコンと強固なネットワークを構築。当社のメンバーたちは、高層ビル・商業施設・マンション・テーマパーク・福祉施設の新築工事など、幅広いプロジェクトに携わっています。◎施工管理は工事をプロデュースする仕事!入社以来、私は建築の施工管理者として働いています。施工管理というのは、実際に手を動かして工事を行うのではなく、現場の指揮をとって工事をプロデュースしていく仕事。まずは、工事内容について施主さまと打ち合わせを行い、工事費用の見積りをし、資材や職人さんを手配します。実際にプロジェクトがスタートすれば、職人さんたちを束ねながら工事全体を管理。作業の進捗をチェックする工程管理、図面通りに施工されているかどうかを確認する品質管理、作業するうえでの危険の芽を摘み取る安全管理など、業務内容は多岐にわたります。◎一体感あるモノづくりに携われることが魅力!銀行の改修工事を経て、現在はガス技能者の訓練施設の新築工事を担当しています。建築の工事だけでなく、電気・空調・換気設備の工事も任されており、業務用の換気設備を目にしたときはその大きさに驚きました。この仕事の魅力は、さまざまな会社や職種、立場の方と一緒に同じゴールを目指す一体感です。更地の状態から、建物ができあがっていく様子を見られるのも楽しいですね。◎キャリアパスは無限!当社は、会社の垣根を越えて幅広いプロジェクトに携わることができます。また、建築から、土木・設備工事へと活躍のフィールドを変えることもできますし、途中でやりたいことが変わっても、転職せずに理想のキャリアを築いていくことが可能です。そのため、当社には無限のキャリアパスが広がっていると言えるでしょう。入社後の新人研修や、スキルアップをサポートする資格取得支援制度では、受験料を会社が負担してくれるほか、試験に合格すれば祝い金も支給されます。借上げ社宅制度や家電が安く買える制度など、福利厚生も充実。働きやすい職場なので、安心して長く活躍することができます。〈建設課 技術社員/和巻 佑輔さん/2023年入社〉
男性
女性
<大学> 日本工業大学、中央学院大学、早稲田大学、国士舘大学、日本大学、札幌学院大学、國學院大學、京都外国語大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、日本自然環境専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ