予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は9.5日と多く、月平均所定外労働時間は15.6時間と短いです。
クライアントの課題を深く理解して、本質的な支援を通じてクライアントのビジネス加速に貢献できます。
昨年情報サービス事業で業界最大手/大手SI企業様から、資金調達及び資本業務提携の締結をいたしました。
インターネット全体をスリーシェイクが提供するサービスで支えていきたい。(代表取締役社長 吉田 拓真)
■23・24新卒がすでに活躍中!新卒入社の方はご入社されてすぐ中途社員同様の実践業務に携わっています。入社後の社内研修では全部署を回り、各部署のメンバーから行動量や質が評価されており、理系ではなくとも日々キャッチアップして会社に貢献していただいています。☆入社実績:23卒1名(男性)・24卒2名(男性1名・女性1名)・25卒2名予定(男性1名・女性1名)※26卒は全体で10名程度の採用を予定■オフィスの雰囲気一言で言えばとても落ち着いています。代表が机をバンバンたたく経営者は好まないタイプのため、感情を出して怒ったことなどは一度もありません(笑い声は大きいです)会社全体にもそのカルチャーが行きわたり、程よい刺激と心理的安全性を持った、今の時代に即した環境を作っています。しかし、社員一人一人は個人やチームとしての目標に全力でコミットしているため、社内ではとても集中している姿を目にすることが多く、一瞬、声がかけづらい雰囲気はありますが、それに動じない行動力が必要です。必要な時は声をかけていただければ嫌な顔をする人はいないですし、むしろ急に職場が笑い声に変わることも多いので、積極的にガツガツコミュニケーションが取れる方の方がすぐに馴染めて、むしろ会社のムードメーカーになれると思います。■Googleテックパートナーに認定!/参入障壁の高い、高度なインフラ技術が強みスリーシェイクは技術的に難しいインフラ技術のテンプレート化を実現したことにより、お客様ごとにカスタマイズを必要としない、汎用性の高いプロダクトを生み出すことに成功しています。その結果、弊社のデータDXにおけるSaaSプロダクトが日本で3番目となるGoogle社のテックパートナーに認定され、Googleからの販売支援も受けています。某大手企業の大規模なFintechプロジェクトにもアサインされ、スリーシェイクは日本の金融基盤の根幹を支える会社になっていきます。■常にIT業界の時代をリードする立ち位置にいられるエンジニアで立ち上げられた企業であり、最先端のエンジニアが常にアンテナを張り巡らせているため、AIやChatGPTなどの最新技術を積極的に導入&活用し、最新のITツールはすぐに勉強会を開いたり、実際の業務で活用したりと、エンジニアでなくとも勉強に参加できるので、職種に関係なく時代をリードする情報をキャッチアップすることができています。
※管理職は執行役員・部長としています。2023年には初の女性マネージャーが誕生し、今後も社員のキャリアアップを後押ししていきます。
<大学院> 宇都宮大学、京都大学、九州大学、早稲田大学、長岡技術科学大学、東京学芸大学、東京大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、北海道大学、名古屋大学 <大学> 愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、学習院大学、関西大学、関西外国語大学、京都産業大学、倉敷芸術科学大学、県立広島大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、淑徳大学、上智大学、昭和音楽大学、仁愛大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、長岡技術科学大学、中村学園大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、広島大学、文教大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、目白大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮ビジネス電子専門学校、専門学校神田外語学院、新潟デザイン専門学校、北海道情報専門学校、タカラ美容専門学校、神戸電子専門学校