予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2027年には生駒市で新しい認定こども園(160名定員)も開園予定です。
完全週休2日制で有給休暇も取りやすく、3日間の夏季休暇と合わせれば1週間以上の連休も可能です。
保育方針「子どもは子どもらしく」を基本にメリハリのある保育を目指します。
「相談できる人がたくさんいるので安心して保育を楽しめます」とM.Tさん(右)。「苦手なことはみんなでフォロー。得意を生かせる環境です」とA.Sさん(左)。
■そら保育園 2歳児 リーダー/M.Tさん 2015年入職私は0歳から成長を見守れることに魅力を感じ、保育園に絞って就職活動を行っていました。そら保育園を見学した際に感じた職員の温かさ、のびのびと遊ぶ子どもたちの姿が入職の決め手になりました。私は現在、3名の職員とともに2歳児クラスの担任を務め、リーダーを担っています。2歳児は自己主張が強くなり、やりたい、でもできないと癇癪を起こしてしまうことが多い年頃。そんな時も、複数担任の当園ならしっかりと寄り添うことができます。私がリーダーとして心がけていることは若手の意見に耳を傾け、みんながやりたいことをできるようにすることです。新卒からベテランまで幅広いキャリアの職員が働いていますが、上下関係なくフラットに意見交換ができることも魅力。主任や園長も気さくに声をかけてくださるので、とても相談しやすいです。一番のやりがいは子どもたちの成長を間近で見られることです。さらに当法人は完全週休2日で有給休暇も取りやすく、3日間の夏季休暇と合わせれば1週間以上の連休も可能。私は年に一度は海外旅行を楽しみ、最近はブルネイやドバイに行きました。■そら保育園 1歳児 リーダー/A.Sさん 2019年入職私は3回の見学を経て当園に入職しました。初めての見学で園長や主任の温かい雰囲気に惹かれ、もっと見てみたいと再度足を運び、採用試験の際に3回目の見学へ。どの回も良い印象は変わらず、学生の私にも丁寧に向き合ってくださる職員の方々を見て、入職を決めました。2年目からリーダーを任されるようになり、現在は1歳児クラスのリーダーを担当しています。職員4名で16名の子どもたちを見ていますが、リーダーとして意識していることは職員間の連携、課題や不安の共有・解決です。担任チームには私より経験豊富な先輩もいるので、みんなをリードするだけではなく、必要な時はアドバイスをもらえる安心感もあります。1歳児はできることがどんどん増える時期なので、その瞬間に立ち会えることが大きな喜び。つたない言葉でコミュニケーションをする子どもたちに癒しをもらっています。私自身はまだ子どもはいませんが、家庭と両立をする先輩方を見ていると出産後も復帰できる環境があることが心強いですね。オンオフのメリハリがあるから長く働くことができる、これも当法人の魅力だと思います。
『何だろう?』から、自分の好きなことや得意なことがみつかれば、きっと自信にもつながるはず。一緒に子どもたちの『なんだろう?』を探してみませんか?
<大学> 帝塚山大学、近畿大学、摂南大学、京都光華女子大学、京都女子大学、大阪樟蔭女子大学、奈良女子大学、立命館大学、大阪大谷大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、京都橘大学、神戸松蔭女子学院大学、同志社女子大学、富山国際大学、常磐会学園大学、東大阪大学、佛教大学、武庫川女子大学 <短大・高専・専門学校> 東大阪大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、大阪教育福祉専門学校、龍谷大学短期大学部、華頂短期大学、名古屋文理大学短期大学部、京都文教短期大学、関西女子短期大学、大阪キリスト教短期大学、小田原短期大学、近畿大学短期大学部、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、長野女子短期大学、名古屋短期大学、奈良佐保短期大学、武庫川女子大学短期大学部