最終更新日:2025/2/3

サッポロビール(株)【千葉工場】

  • 上場企業

業種

  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
100億円
売上高
5186億円(2023年12月期・連結)
従業員
120名(千葉工場)

新しい楽しさ・豊かさをお客様に発見していただけるモノ造りを

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    チューター(教育係)がOJTにより親身になって指導

  • 制度・働き方

    月平均残業時間10時間以下、有給休暇平均8割以上取得

  • 製品・サービス力

    サッポロ生ビール黒ラベル、ヱビスビールなど当社の主力ブランドを製造

会社紹介記事

PHOTO
敷地の広さは東京ドーム約3.7個分、食品メーカーの工場が集まる京葉食品コンビナートの中でも最大の工場です
PHOTO
主力商品「サッポロ生ビール黒ラベル」、麦芽100%のプレミアムビール「ヱビスビール」をはじめとして、さまざまなブランドの商品を生産しています

サッポロビール全体の4割を生産する主力工場です

PHOTO

皆さんのエントリーをお待ちしています!

サッポロビール千葉工場で採用を予定しているのはビール造りの生産現場を担っていただく「技能職」です。勤務地は千葉工場固定で、原則全国転勤はありません。技術系総合職とは異なりますのでご注意ください。

当工場は主力商品の「サッポロ生ビール黒ラベル」「ヱビスビール」をはじめとするビールテイスト飲料のサッポロビール全体の4割を生産する主力工場です。機械化・自動化が進んでおり、パソコン等により工程を監視する「監視業務」と、現場に出て体(五感)を使って行う「現場業務」の両方があります。
生産の現場を担う部署は以下の通りです。
●醸造部
醸造部はビールの中味液を造る部門です。麦芽やホップ、水などから麦汁をつくり(仕込)、そこへ酵母を加え発酵させ熟成します(発酵・貯酒)。その後、ろ過をして透明な黄金色のビールを造ります(ろ過)。原料がビールになるまで約2か月間。この間、原料の配合、タンクの温度管理など、ほとんどの作業は自動化・機械化されていますが、設備のメンテナンス、現場を清潔に保つなど、人の手による作業もあります。重要なポイントは人の五感による確認が欠かせません。
●パッケージング部
製造部から送られてきた中味液を容器に充填し、ケースなどに包装し、お客様にお届けする「最終製品」を造る部門です。
工程は機械化が進んでいますが、機械の立ち上げやメンテナンス、人の目による出来ばえのチェック、製造ラインを清潔に保つなど、人による作業も欠かせません。
●エンジニアリング部
工場におけるビール造りを「工場全体の設備のメンテナンス、管理、改善」の面から支え、生産にかかせない「電気・ガス・水・蒸気などのユーティリティーの供給」をおこなっています。
工場にはたくさんの機械・設備があります。それらを実際に使用する製造部門(醸造部・パッケージング部)のメンバーと一緒にメンテナンスをするなどして、トラブルを未然に防いでいます。
商品を直接製造する部署ではありませんが、製造部門だけではなく、工場全体を支える重要な部署役割をおっています。

会社データ

事業内容

PHOTO

サッポロビール千葉工場のビールテイスト飲料の生産能力は約32万キロリットル、350mlの缶に換算しておよそ9億本分です。大消費地である首都圏1都6県の需要をまかない、サッポロビール全体の4割を生産する主力工場です。
本社郵便番号 150-8522
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-1(恵比寿ガーデンプレイス内)
本社電話番号 03-5423-2070
資本金 100億円
従業員 120名(千葉工場)
売上高 5186億円(2023年12月期・連結)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (120名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・役割変更時研修
・各種eラーニング
・通信教育
自己啓発支援制度 制度あり
・自己啓発支援(社外セミナー、語学スクール、語学検定等を対象に費用の半額を支援)
・資格取得支援(業務に必要な資格取得にかかる費用の半額を支援)
メンター制度 制度あり
入社後1年間チューター(メンター)がOJTにより指導します
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内のキャリアコンサルタントが随時相談に応じます
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大妻女子大学、くらしき作陽大学、埼玉工業大学、千葉工業大学、東京家政大学、東京電機大学、東京農業大学、日本大学、日本工業大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
小山工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京医薬看護専門学校、東京電子専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東京バイオテクノロジー専門学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数) 新卒採用実績
2024年  2名
2023年 1名
2022年 0名
※上記は高卒・高専卒の実績です
※大学卒の新卒採用実績はありません
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

サッポロビール(株)【千葉工場】と業種や本社が同じ企業を探す。
サッポロビール(株)【千葉工場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ