予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ワークライフバランスを重視し、働きやすい環境を整備。
30代で幹部役員。年収1000万円以上を実現!
解体業界のイメージをクリーンにすることが目標!新卒で入社した若いメンバーと実現に向けて取り組みます。
解体事業に加え、リサイクル事業にも特化しています、
【未来を創る、解体のプロフェッショナル】ツバサ建業は、環境保全を考えた循環型社会を目指し、街づくりの第一歩を担う「解体業」のプロフェッショナルです。私たちの仕事は単なる建物の解体ではなく、新しい未来を創るための大切なプロセス。なぜなら、新しいビルや商業施設を建てるためには、古い建物を解体する必要があるからです。土地の不足問題によって 2016 年に解体業が建設業許可の業種として新設されました。今や解体業は国家レベルで重要視されています。これは単なる破壊ではなく、「創造のための破壊」このプロセスを通じて、新しい街の創造に貢献しています。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――【リサイクル事業も強みの一つ】解体事業に加えて環境事業を手掛けており、金属資源(主に銅・アルミ・ステンレスなど)を『自社工場』でリサイクルしています!また、リサイクル資源を製鉄所や大手商社へ販売する商社事業にも力を入れています。実際、多くの企業はは解体・リサイクル・販売は分業化され、手間やコストが増えてしまいます。しかし、当社は解体事業から回収した金属資源をリサイクル・販売まで自社一貫で行うことで、お客様からの信頼につながっています。環境問題にも力を入れながら、社会のインフラを支える。これがツバサ建業の仕事です。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――【古い常識を破壊し、新しい常識を創造する仲間を募集】 解体業と聞くと、「荒々しい現場」「ハードな労働環境」 こういったイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、私たちはその常識をぶち壊し、 解体業の新しい常識を産み出していきたいと考えています。・ワークライフバランスを重視し、働きやすい環境を整備・おしゃれなユニフォームを採用し、解体業のイメージを刷新 ・新入社員の意見を積極的に採用し、柔軟な組織づくりを推進このように、今までも様々な挑戦をしてきました。 そしてこれからもどんどん新しい挑戦を続けていきます。 解体業は、環境保全や街づくりに貢献でき、社会的意義のある仕事です。 私たちと一緒に、古い建物と常識を破壊し、新しい街と未来を創りませんか?あなたの挑戦を心からお待ちしています!
実際の工事の様子です!
<大学> 桃山学院大学、阪南大学、摂南大学 <短大・高専・専門学校> 大阪ITプログラミング&会計専門学校