予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【年間休日127日×残業月平均9時間】土日祝日はもちろんお休み♪通常期の平日残業は30分もありません!
2024年度の年平均有給休暇取得日数は15.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
企業と伴走し、長期的に経営に直接関わりお手伝いすることにやりがいを感じる社員が多いです。
「BBQや社員旅行など、社内イベントも盛りだくさん。年次の近い先輩もいるので馴染みやすい環境ですよ」と瀧さん(写真左)、赤堀さん(写真右)。
■総合コンサルタントが強みの税理士法人私どもは、岐阜を拠点に多角的な支援でお客さまの経営に寄り添う税理士法人です。主な業務は月々の経理や、決算と確定申告などですが、同じビルには当法人のグループ会社である社会保険労務士法人や行政書士法人などが入居。創業者の想いである「身体(健康)以外の問題はすべて解決する」の実現をめざしたコンサルタント集団です。また、多様な業種のお客さまの中でも、半数以上をクリニックや調剤薬局などの医療関係が占めています。介護保険制度が始まった2000年以降は、介護施設の支援にも注力しており、税務会計だけでなく診療圏分析や診療・介護報酬改定などの専門ノウハウを生かし、東海3県の医療と介護を支えています。■一緒に充実した人生を歩みたい当法人が大切にするのは「お客さまと共に発展」すること。創業期から成長期、安定期、そして事業承継まで、すべてのステージにおいて支援することが特徴です。これは社員に対しても同様で、入社後に一人ひとりがやりたいことを見つけて働きながら成長してほしいと願っています。税理士の資格取得だけでなく、コンサルティング、税務戦略、相続など、希望する分野で経験を積めるよう、幅広いポジションを用意して社員の挑戦と成長を後押ししています。■若手社員の意見を生かして業務を効率化ここ数年は若手社員の意見を生かして、さまざまな業務効率化に取り組んでいます。業務効率化ツールを活用して税務申告を電子化したり、お客さまから紙でいただいていた情報を自社サービス上で提出できるようにしたりすることで、業務負担の軽減を実現しています。■社員とのコミュニケーションを大切にしつつ、個人面談で希望をヒアリング当法人は今後も社会を支えながら、社員のやりたいことを応援できる法人でありたいと思っています。そのために我々先輩税理士は夕方になると社内を回り歩き、社員と交流。仕事やプライベートのことを自由に話してもらい、それを壁打ち相手として傾聴することで一人ひとりの希望を拾い上げています。そのとき明確な希望がない社員でも、会話の中に将来のヒントが隠されていることもあるんですよ。さらに定期的に個人面談を実施して、距離を縮めています。(瀧 智史/赤堀 安宏)
<大学院> 信州大学、愛知学院大学 <大学> 京都大学、名古屋大学、信州大学、岐阜大学、滋賀大学、静岡大学、早稲田大学、立命館大学、南山大学、愛知学院大学、日本福祉大学、藤田医科大学、金城大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校