最終更新日:2025/2/3

(株)ケーエスケー

業種

  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
大阪府
資本金
13億2,871万円
売上高
2,819億円(2024年3月期個別実績)
従業員
1,261人(2024年3月31日現在)

「医療現場を支える」近畿に密着した医薬品商社

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域医療におけるケーエスケーのファンを増やしたいと社員同士で協力しながら営業活動に専念。一人ひとりが人間力を磨きながら地域医療に貢献しています。
PHOTO
幅広い年代の社員が働く社内は和気あいあいとしており、アットホームという言葉が本当にぴったりな職場です。産休育休、時短制度で長く活躍できる環境も魅力です。

近畿に根ざし、地域医療に大きく貢献!

PHOTO

医師と信頼関係を築くことで「あなたにお願いしたい」と頼られると嬉しいもの。「顧客の役に立てることは何かを考える中で、結果につながると自信になりますね」とSさん。

――医薬品卸会社として担う商社の役割
私たちは医薬品卸会社として、地域の医療機関や薬局、施設などに、医療用医薬品や医療機器をはじめ、医療や介護に関する情報を提供しています。医薬品といえば、製薬会社のMRを想像する学生さんも多いと思いますが、メーカーのMRは自社製品のスペシャリスト。メーカー各社と取引を持つ当社のMS(マーケティングスペシャリスト)は、数ある選択肢の中からどの医薬品や医療機器が適しているのか、病院経営に関する部分までコンサル的な役割も果たしながら、顧客に寄り添う提案をしています。

――近畿2府4県に根ざす地域密着企業
当社の強みは、近畿2府4県に根ざし、小回りの利く営業活動ができることです。地域医療の架け橋となるため、地域の医療機関の医師、薬剤師、看護師、ケアマネージャーなどが参加する多職種連携会を主催し、地域完結型の医療を実現するお手伝いや仕組みづくりにも注力。大きな病院と地域の病院やクリニックをつなぎ、地域の患者さまの安心や治療に貢献できるやりがいを実感できます。

――やりたいことにチャレンジできる環境
多職種連携を支援するAP(エリアパートナー)になるには、社内で約1年間の研修を受けます。地域の医療現場に求められていることや必要なこと、その伝え方まで学ぶことができるだけでなく、若手から30~40代のメンバーも一緒に、支店の垣根を越えて情報交換できる場となっています。そのほか、手を挙げれば、いろいろな場面で自分がやりたいことに挑戦できる企業風土があります。

――「ケーエスケーさん」から「〇〇さん」に変わる喜び
私自身は現在、開業医の医師を中心に、周辺の薬局や施設に薬を届けています。ルート営業では、信頼関係を築くことがとても大切。「ケーエスケーさん」から、「Sさん」と名前で呼んでいただけるようになることがファーストステップになります。今は、小さな「ありがとう」を積み重ねることで、困った時にはいちばんにご連絡いただけるような存在なることを目標にしています。日々の些細な会話の中にも、ニーズをキャッチして情報をお届けしたり、すぐに対応したりすること。さらに、私自身がいつでも笑顔でいることで「Sさんが来てくれたら嬉しい」と思っていただけるよう日々心掛けています。

(姫路支店営業・Sさん)

会社データ

事業内容

PHOTO

ケーエスケー大阪本社

●医療用医薬品・医療周辺商品の販売
取り扱い品目/医療用医薬品、医薬部外品、試薬、農薬、防疫用薬剤及び資材、工業用薬品、理化学用薬品、動物用医薬品、劇毒物、塗料、顔料、染料、医療機器 他
本社郵便番号 540-0029
本社所在地 大阪市中央区本町橋1-20
本社電話番号 06-6941-1220
設立 1962年(昭和37年)7月
資本金 13億2,871万円
従業員 1,261人(2024年3月31日現在)
売上高 2,819億円(2024年3月期個別実績)
事業所 【本社】大阪市中央区本町橋1-20
【支店】滋賀3、京都4、大阪9、兵庫11、奈良2、和歌山3
【物流】大阪物流センター、兵庫物流センター、京都物流センター
主な取引先 旭化成ファーマ株式会社/EAファーマ株式会社/アステラス製薬株式会社/アストラゼネカ株式会社/アボットジャパン株式会社/栄研化学株式会社/エーザイ株式会社//MSD株式会社/大塚製薬株式会社/小野薬品工業株式会社/科研製薬株式会社/キッセイ薬品工業株式会社/杏林製薬株式会社/協和キリン株式会社/興和株式会社/サノフィ株式会社/沢井製薬株式会社/参天製薬株式会社/株式会社三和化学研究所/株式会社ジェイ・エム・エス/塩野義製薬株式会社/ゼリア新薬工業株式会社/第一三共株式会社/大正製薬株式会社/住友ファーマ株式会社/大鵬薬品工業株式会社/高園産業株式会社/武田薬品工業株式会社/田辺三菱製薬株式会社/中外製薬株式会社/株式会社ツムラ/帝人ファーマ株式会社/テルモ株式会社/鳥居薬品株式会社/日医工株式会社/ニプロ株式会社/日本化薬株式会社/日本ケミファ株式会社/日本新薬株式会社/日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/ノバルティスファーマ株式会社/バイエル薬品株式会社/バクスター株式会社/久光製薬株式会社/ファイザー株式会社/扶桑薬品工業株式会社/丸石製薬株式会社/マルホ株式会社/三笠製薬株式会社/Meiji Seikaファルマ株式会社/持田製薬株式会社/ヤンセンファーマ株式会社/祐徳薬品工業株式会社/株式会社ユヤマ/東和薬品株式会社/日本ジェネリック株式会社/ユーシービージャパン株式会社/ヴィアトリス製薬株式会社/日本イーライリリー株式会社/健栄製薬株式会社その他
関連会社 ・大伸通商株式会社
・株式会社たんぽぽ
平均年齢 47.2歳
沿革
  • 1962年7月
    • 錦城薬品株式会社設立
  • 1999年10月
    • 株式会社シンエー、株式会社協進と合併し株式会社ケーエスケーに社名変更
  • 2001年4月
    • 本社事務所を大阪市中央区今橋2-3-21に移転
  • 2002年1月
    • 深田一夫が社長就任
  • 2005年3月
    • 株式会社ほくやく、株式会社バイタルネット、鍋林株式会社、東邦薬品株式会社、中北薬品株式会社、株式会社アステムと業務提携
  • 2005年10月
    • 株式会社ほくやく、株式会社バイタルネット、鍋林株式会社、東邦薬品株式会社、中北薬品株式会社、株式会社アステム、岩渕薬品株式会社、株式会社オムエルの9社と業務提携グループ「葦の会」発足
  • 2006年1月
    • 神戸東支店と神戸西支店を統合し、神戸支店として開設
  • 2007年10月
    • 株式会社バイタルネットと業務提携
  • 2007年11月
    • 本社事務所を大阪市中央区道修町1-5-7に移転
  • 2008年9月
    • 株式会社アステムと業務提携
  • 2009年4月
    • 株式会社バイタルネットと株式移転により株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングスを設立し、経営統合
  • 2009年11月
    • 京都物流センターが稼動
  • 2014年7月
    • 服部保が社長就任
  • 2017年12月
    • 本社事務所を大阪市中央区本町橋1-20に移転
  • 2018年5月
    • 兵庫物流センター新設開設
  • 2020年1月
    • 「VISION2025」を策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 26 9 35
    取得者 17 5 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    65.4%

    女性

    55.6%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.5%
      (1320名中33名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入教育、新入社員フォロー研修、職種別・階層別研修、管理職研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育援助:会社指定の通信講座を受講し、修了・申請することで会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
地域医療に貢献できる営業研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋市立大学、京都大学
<大学>
愛媛大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪薬科大学、大谷大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都文教大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、神戸薬科大学、滋賀県立大学、摂南大学、帝京大学、帝塚山大学、阪南大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学

採用実績(人数) 採用実績人数
2025年(予定) 13名
2024年 14名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 18 22
    2023年 16 27 43
    2022年 16 28 44
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 0 100%
    2023年 43 4 90.7%
    2022年 44 6 86.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ケーエスケーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケーエスケーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ