予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度の平均有給取得日数は11.2日と休暇を取りやすい環境です。
創業47年、多業種の仕事でリスク回避してます。この15年程で工場も社員も倍近く増加、まだまだ成長中。
社内研修、部署体験の制度があります。また、フレックス制度を活用している育児世代も多く活躍中。
「DX化に向けた設備投資にも積極的な当社では、業務効率化も加速。新しいことに前向きにチャレンジできる環境がさらに大きく広がりつつあります」と話すN.R.さん。
(株)ユタカは愛媛県松山市に本社を構える金属部品メーカーです。ミクロンより小さいサブミクロン単位の精度を追求する高度な加工技術と、様々な生産機械をそろえる設備力、さらに全品検査による徹底した品質管理の三位一体で、高精度高品質な製品加工を実現。当社が手がける金属加工部品は、半導体から食品、医療、航空宇宙まで多種多様な分野で生かされています。中でも近年受注を伸ばしているのが、「旋盤」と呼ばれる回転式の加工機を使う丸物部品。丸物加工は自動化が難しい一方で、機械装置の中心に用いられることが多く、精度要求はとてもシビア。加えて近年ニーズが高まっている難削材や大型部品はさらに加工難度が高いことから、高度な加工スキルを擁する技術者がそろう当社への依頼が増えているのです。お客様の要求が高まり続ける中での一品一様のモノづくりがゆえ、常に技術を更新し続けなければならない苦労はもちろんあります。それでも、数々の難題を前向きに乗り越え続けられるのは、創意工夫を凝らしてやり切った時の達成感や充実感が格別だから。お客様との打ち合わせは本来営業担当者の役割ですが、案件によってはエンジニアが同席する機会もあり、自分の設計提案がカタチになった時はうれしくなります。挑戦すればしただけどんどん新しい知識や技術が身に付いていくことも純粋に楽しく、毎日が新鮮で飽きることもありません。失敗をすることもありますが、技術の世界では失敗も成功の糧。大切なのは、目指した目標に達成しなかった時やトラブルが発生した時にどう改善するかを、自分の頭で徹底的に考え抜くこと。その先にどれだけ創意工夫出来るか否かが、この仕事の最大の醍醐味でもあるのです。当社では、努力と成長に報いる環境も万全。入社当初は右も左も分からなかった私も、「若いうちに苦労を積み立てておけば、将来が大きく拓かれる」と信じ懸命に技術研鑽に取り組んできた結果、20代前半で係長、30代で課長職へと順調にキャリアアップすることが出来ました。若くして役職に就けたことで、チャンスもやりがいもますます広がっています。製造部第三製造課 N.R.さん(2005年入社)
男性
女性