予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ワンフロアで風通しの良い職場で、他部署の先輩にも気軽に相談しやすい環境です。
業務改善や効率化に力をいれているので、常によりよい環境を作っていけます。
リーガルスタッフから管理職になることも可能です。
代表社員 司法書士 福田龍介 (東京司法書士会所属)【著作物】「新・中間省略登記が図解でわかる本」(住宅新報社)
【激変する環境】司法書士の仕事の8 割はAI やロボットに置き換えられるという研究報告がありましたが、今やそれが現実のものになりつつあります。例えばWeb上での登記申請書類の自動生成サービスが稼働を開始し、法務省も適法であるという見解を示しています。さらに、登記制度そのものの改革も既に始まっています(登記申請の不要化)。また、インターネットの世界はWeb3.0と言われる分散型のしくみへと変化を遂げようとし、その仕組み(ブロックチェーン技術)は私達の仕事にも影響を与え始めています。【戦略1;ハード】この激変する環境を勝ち抜くために、私達FLC&Sは「未来を創る」をコンセプトに、大規模化と、ICTを駆使した業務革新(DX)を他に先駆けて実現し、人材育成(教育制度)、新・中間省略登記を始めとする独創的な法的技術の開発などハードの充実を図ってきました。それは私達自身が現在の環境を生き抜くだけでなく、未来を創ることで社会に貢献することを可能にしていると自負しています。そして、これらハードの充実を可能にしたのがソフトです。【戦略2;ソフト】ソフトの中核が私達のものの考え方(思考習慣)、「マインドセット」です。数あるFLC&Sのマインドセットの中でも代表的なものは、ものごとを判断する際の「他者基準」と「正悪基準」です。私はFLC&Sのメンバー一人ひとりが、FLC&Sのマインドセットを体得することにより、FLC&Sの中で、あるいは、FLC&Sから巣立って、それぞれの成功を実現して頂きたいと考えています。こんな私達の仲間に入りませんか?
<大学> 愛知大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、女子栄養大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、西南学院大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、同志社大学、東洋大学、東洋学園大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、法政大学、北海学園大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、琉球大学、早稲田大学