予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
カスタマーサービスのプロ集団として業界トップクラス品質のサービスを提供しています
【ひとりひとりに寄り添い、笑顔を輝かせる】のパーパスに向け日々考動をしています
「人を大切にする会社でありたい」と話す嘉本社長。クリスマスには1,000人の全従業員にプレゼントを贈るほか、サプリを年1回全員に配付しています。
■これまでにない、お客様に寄り添うサービスを提供セサミンEXやオメガエイドといった健康食品。その製造販売を行うサントリーウエルネス社の通販窓口を担うコンタクトセンターの品質を、もっと向上させられないだろうか。そのミッションを受けて2023年に誕生したのが、私たちサントリーコンシェルジュサービスです。責任者を任された私は、それまでお客様から寄せられていた信頼と安心をさらに高め、発展させ、これまでコールセンター業界にはなかったサービスを提供できないかと考えました。その具体的な方針として、私は「商品のご案内だけでなく、お客様お一人おひとりに応じた健康習慣サポートにチャレンジする」ことを掲げました。購入や継続のお申し込みを受けて終了ではなく、その後お身体の調子はいかがですか、と一人ひとりに寄り添っていく。毎日の健康管理や健康行動を促進できるアプリ「Comado」のご紹介などで、健康習慣を継続できるようサポートする。この思いは当社の「パーパス」と「コアバリュー」に集約され、全社員の指針となっています。◎パーパス : ひとりひとりに寄り添い、笑顔を輝かせる◎コアバリュー : 想いをつなぎ、「あなたがいてくれてよかった」「そこまでしてくれるのか!」を目指す■当社の未来を支えていく自立自走人材に期待私は、これからの5年でコンタクトセンター業界の様子は大きく変わるだろうと考えています。現在でもFAQなどの一部にAIが導入されている会社がありますが、さらなるAIの活用で、AIの自動応答に切り替わる会社も出てくるでしょう。だからこそ当社の「コンタクトセンター」は人のぬくもりが感じられる応対に一層注力し、そのノウハウを活用して、より信頼されるポジションを築くべきと考えます。当社が迎える未来を考えるとき、AIと人との住み分けがどう行われているかがひとつのカギとなるでしょう。例えば、入電時にはAIが顧客情報を瞬時にモニターへ出力し次のサービスの選択肢を表示する、それを見て担当者がお客様に的確な提案を行う、といったイメージです。これから入社される皆さんには、ぜひそうした「未来におけるお客様との関係づくり」にチャレンジしてもらえればと思っています。自立自走が行え、お客様の立場に立って物事を考えることのできる、そんな人材の参加に期待せずにはいられません。【代表取締役社長 嘉本将治】
「ひとりひとりに寄り添い、笑顔を輝かせる」が、私たちのパーパス。ここに集う仲間たちは誰もがその内容を深く理解し、今日も多くのお客様に寄り添い続けています。
<大学> 昭和女子大学、文教大学、東京農業大学、北海学園大学、明治大学、明治学院大学 <短大・高専・専門学校> エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京
一部抜粋