最終更新日:2025/6/3

北海道立病院(江差、羽幌、緑ヶ丘、向陽ヶ丘、子ども総合医療・療育センター)

業種

  • 官公庁・警察・消防
  • 医療機関

基本情報

本社
北海道

病院薬剤師の勤務体験・職場視察

  • 仕事体験
  • 対面開催

道立病院での勤務を考えている薬学生を対象に、道立病院での視察・勤務体験を実施しています。
江差病院・羽幌病院で地域医療に従事する方、子ども総合医療・療育センターで小児の専門家として働く方、緑ヶ丘病院・向陽ヶ丘病院にて精神科に従事する方など、病院に応じた特色もあります。
興味のある分野の病院で、実際に働く薬剤師の声を聞きながら、職場の視察を行えます。

概要

就業体験内容 病院薬剤師の業務を見学・体験していただきます。
服薬指導・多職種カンファレンスを病棟担当者と共に体験していただきます。
また現場の薬剤師との座談会にもご参加いただきます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり個人へのフィードバックあり
体験できる職種 薬剤師
開催地域 北海道
実施場所 子ども総合医療・療育センター:北海道札幌市手稲区金山1条1丁目1-240番6
道立江差病院:北海道檜山郡江差町伏木戸町484
道立羽幌病院:北海道苫前郡羽幌町栄町110
道立緑ヶ丘病院:北海道苫小牧市清水町1丁目5-7
道立向陽ヶ丘病院:北海道網走市向陽ヶ丘1丁目5-1
開催時期と実施日数 ・開催時期
2025年6月~9月

・実施日数
2~4日

・詳細
最短1日から、時期及び調整によって最大4日間
会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 薬学生に限る。
各回の参加学生数 未定
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(先着順)
受入上限は無し。
参加申込確認後、個別に対応。
応募から参加までの流れ
  1. 選考なし
    先着順

道立病院において公務員の身分で働く薬剤師から、直接話を聞きつつ職場視察・勤務体験を行えます。
・病院の状況に応じ、希望された日程で承ることが出来ない場合があります。

報酬・条件

報酬 報酬あり
道立病院における研修医・医学生受入実施要領に基づき、北海道における旅費規程により定められた費用について負担。
交通費 支給あり
道立病院における研修医・医学生受入実施要領に基づき、北海道における旅費規程により定められた費用について負担。
宿泊費 支給あり
道立病院における研修医・医学生受入実施要領に基づき、北海道における旅費規程により定められた費用について負担。
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 北海道道立病院局人材確保対策室
道立病院視察・勤務体験担当 主任 的場
TEL:011-204-5233
E-mail:matoba.keisuke@pref.hokkaido.lg.jp
E-mail 問合せ窓口(代表):hohuku.byokan1@pref.hokkaido.lg.jp
担当者直接連絡先:matoba.keisuke@pref.hokkaido.lg.jp
北海道道立病院局 https://hospital.pref.hokkaido.lg.jp/
北海道庁ホームページ(道立病院局) https://www.pref.hokkaido.lg.jp/db/bkk/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 北海道立病院(江差、羽幌、緑ヶ丘、向陽ヶ丘、子ども総合医療・療育センター)のインターンシップ&キャリア