最終更新日:2025/4/23

社会福祉法人 札幌療育会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
0
従業員
105名

「のびのびと・こころゆたかに・彩どりあるくらしを」を理念に明るく楽しくチームワークを大切にしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生の充実・有休取得率・残業なし・ワークバランスの取れた職場環境

  • 職場環境

    若い職員からベテラン職員まで在籍。年齢関係なくチームとしての連携が図れます

会社紹介記事

PHOTO
明るく元気、笑顔いっぱいで利用者さんと関わり続ける先輩職員たち。職員自身が仕事を楽しむことで、利用者さんにとっても居心地のよい環境を作っていくことができる。
PHOTO
相手の気持ちを受容し、共感しながら向き合っていく。大切なのは利用者さんに寄り添い、それぞれに合ったコミュニケーションを試行錯誤しながら見つけていく意欲だ。

利用者さんも職員も一人ひとりの個性を尊重し、その人らしさを活かした支援を行う

PHOTO

季節の行事を多く企画しているという同法人。「一つひとつに力を入れて取り組んでいます。利用者さんも職員も一緒に楽しむことを大切にしていきたいですね」と二人の先輩。

■心が通い合う瞬間が増え、信頼関係が築かれたことを実感

保育士を目指して学んでいた学生時代、ノビロ青年の家での実習を経験しました。そこで利用者さんや職員の方々の明るさや信頼関係に触れ、もっと知りたいと思ったのです。全力で仕事を楽しみ、挑戦している職員の姿に共感しました。

現在私が担当している『のぞみ寮』は、障がいのある13人の女性が共同生活を送る入所施設。7人の職員がシフト制で利用者さんの生活支援やご家族の対応にあたっています。夜勤もあるので入職当初はペースを掴むのに苦労しましたが、働く時間が明確なので計画的なライフスタイルが維持できて自分には合っていますね。利用者さんの一人ひとりの特性、過去の情報や対応の理由なども細かく共有してもらえるので、安心して支援ができる体制です。

言葉だけでは利用者さんとの交流が難しい場合もありますが、時間をかけていく中で心を開き一日の楽しかったことを話してくれる時間も増えてきました。利用者さんが楽しく安心して生活できる環境を作っていけるような取り組みや仕組みを考えていきたいです。
【入所施設ノビロ青年の家のぞみ寮生活支援員 三上莉依さん/2022年入職】

■自分の個性を活かした支援、取り組みを提案できます

私が企業研究で重視していたのは働き方。スポーツ関係のボランティアと仕事を両立したいと思っていたので、特に残業がなく休日がしっかり確保されていることが大切でした。福祉の分野にはこれまで接点がありませんでしたが、職場見学に参加した際に利用者さんも職員の方も笑顔が多く、人間関係にも魅力を感じて入職を決めました。

『あすなろ寮』は男性寮で60歳以上の方が多く若い方1名と穏やかな雰囲気で暮らしています。おしゃべり好きな方が多くコミュニケーションが活発ですね。生活支援は未経験、福祉関連の資格もない私に対して、入職直後は研修として先輩が丁寧に仕事を教えてくれました。利用者さんの表情から感情や要望を読み取るコツ、言葉以外に絵や態度で意思疎通をする方法なども学び、次第に利用者さんからの信頼も得られるようになったと思います。

利用者さんが笑顔になる行事や外出、私の得意分野であるスポーツで得た知識を活かした取り組みも提案し、みんなが楽しめる時間を考えていくことが今の目標です。
【入所施設ノビロ青年の家あすなろ寮生活支援員 武田和真さん/2022年入職】

会社データ

事業内容
施設入所している知的障がい者の利用者様に対する入浴や食事などの生活支援・レクリエーションなどの余暇支援等を行っています。
本社郵便番号 004-0839
本社所在地 札幌市清田区真栄464番地1
本社電話番号 011-881-8555
創設 昭和44年11月 
法人設立 昭和50年5月9日
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 105名
売上高 0
事業所 障がい者入所支援施設・生活介護事業所(2か所)・共同生活援助(6か所)・相談支援事業所(2か所)・福祉型障がい児入所施設・放課後等デイサービス
平均給与 約460万
沿革
  • 創設
    • 昭和44年11月 社会福祉法人函館国の子寮・知的障がい児施設ノビロ学園開設
  • 法人独立
    • 昭和50年5月 函館国の子寮から法人分離し、社会福祉法人札幌療育会創設
  • 成人施設設立
    • 昭和56年2月 知的障がい者更生施設(現 障がい者支援施設) ノビロ青年の家設立。 昭和57年に通所部併設運営開始。
  • グループホーム事業
    • 昭和59年4月 グループホームの前身「ノビロ青年の家 生活寮ノビロ」設立。現在はグループホーム6事業所を運営。
  • 生活介護事業開始
    • 平成5年4月 生活介護事業の前身となる小規模作業所「ピースフルノビロ」開設
  • 短期入所事業開始
    • 平成15年4月 ノビロ学園・ノビロ青年の家短期入所事業開始
  • 相談支援事業開始
    • 平成18年10月 相談支援事業所ノック開設。札幌市の委託を受け一般相談支援・障害児相談支援等の事業運営を開始
  • ノビロ学園移転
    • 平成21年4月 ノビロ学園新施設完成・移転
  • ノビロ学園新事業開始
    • 平成22年4月 自動放課後等デイサービス開設
  • ノビロ青年の家
    • 平成23年 昭和57年に運営開始した通所部を生活介護事業所「しらはた」に名称変更し運営開始。
  • ノビロ青年の家移転
    • 平成26年11月 「ノビロ青年の家・しらはた」新施設完成し移行。
  • 相談支援事業
    • 平成29年9月 指定特定相談支援事業所「相談処きよた」事業開始。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.5%
      (8名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・施設内研修・外部研修
自己啓発支援制度 制度あり
福祉関係資格取得の際勤務シフト優遇
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 2 2
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 札幌療育会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 札幌療育会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 札幌療育会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 札幌療育会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人 札幌療育会の会社概要