最終更新日:2025/2/26

アソビュー株式会社

業種

  • インターネット関連
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • イベント・興行
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円(資本準備金含む)
株式公開
未公開
従業員
202名(2025年1月)

『生きるに、遊びを。』の実現を目指す、日本唯一の遊びのテックカンパニー

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    君の本気が、遊びの未来を変える。2030年までに1億人の幸せを作ることを目指します。

  • 製品・サービス力

    toC、toB、toGなど多様な顧客に事業を展開しています。

  • キャリア

    営業、コンサル、企画、マーケなど幅広く挑戦機会があり、若手リーダーが活躍しています!

会社紹介記事

PHOTO
私達が大切にしている価値観である「FOR YOU」、「PROFESSIONAL」。すべては顧客のために、一人ひとりがプロとして真摯に向き合い成果を発揮することを期待しています。
PHOTO
3つめのバリューである「ONE TEAM」。多様な価値観を受け止め、チームとして最大限に力を発揮することを大切にしています。

2030年VISION  「遊びで、1億人の幸せをつくる」

PHOTO

これからの社会で、人々が幸せを実感して生きていくためには、物の充足だけではなく、心の充実が不可欠です。
モノからコトに関心ごとが移りゆくこの時代。
心の充実につながる「遊び」や「体験」が人生における重要な価値であると考えています。
今まで生活に必須の3大要素と言われてきた衣食住に”遊”をプラスし、
それを当たり前の世の中にしていく事が、私達の使命です。

その第一歩として、私達は2030年までに「遊びで、1億人の幸せをつくる」という目標を掲げています。
これを実現していくため、日本No.1の遊びのプラットフォーマーとしてサービス展開をしていくだけではなく、アソビューの様々なアセットを活用した新規事業を毎年のように立ち上げています。1億人の方々に我々を通して遊ぶ機会を創出していくことは、高い目標ではありますが、実現可能だと信じています。

これからもさらに日本の”遊び”を様々なステークホルダーを巻き込んで盛り上げ、日本国内のみならず世界中の人たちへ届けていきます。

会社データ

正式社名

アソビュー(株)

正式社名フリガナ

アソビユー

事業内容

PHOTO

【1】生活者向けサービス <to Guest>
300万ダウンロード達成!
休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」
北海道から沖縄までのアウトドア、インドアの体験や、遊園地や水族館、日帰り温泉など、640種類、28,000プラン以上を掲載。予約・購入までできるサービスを提供しています。このサービスは都心の若年層・ファミリー層を中心に利用が増え、「デート」や「週末のお出かけ」「長期休暇」など様々なシーンでご利用頂いています。

─────────────────

【2】体験事業者・レジャー施設向けサービス  <to Partner>
レジャー、観光・文化施設等のチケットの電子化を支援し、購買状況を把握し、集計や締め作業の負荷を削減しています。また、チケット購入のための待ち時間軽減や日時指定の機能により、ゲストの満足度向上や利便性向上にも寄与しています。
その他にも全国のアクティビティ・体験教室等の事業者の予約・顧客管理システム「ウラカタ予約」はこれまで煩雑だった予約対応業務や顧客管理をデジタル化することで、集客増加や業務効率化に貢献しています。

─────────────────

【3】地方自治体・観光支援事業 <to Local Government>
観光交流人口の増大は地方創生の要です。しかし、人を呼び込むだけでは真の意味での地域活性にはなりません。そもそも観光振興の目的は観光消費額の拡大です。私たちは遊び・体験領域のプロフェッショナルとして、地域にとってのパートナーとなり、体験型観光商品の開発や、地域にある体験商品の販路整備、売上向上に向けた販売プロモーションの支援などを行うことで、観光消費額の拡大に繋がる、持続可能な地域活性にチャレンジしています。
<具体事例>
スキー客で賑わう「秋田県」の誘客促進としてのクーポン事業事案:https://www.asoview.co.jp/case/articles/EDL8wShs

─────────────────

【4】広告事業 <to National client>
生活者向けサービスである「アソビュー!」上でオンラインでのタイアップ広告をはじめ、全国10,000以上の契約施設との連携を活用した、オフラインイベントなどのリアルなタッチポイントを創出しています。
<具体事例>
サントリー「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」のプロモーション施策:https://www.asoview.co.jp/news/articles/JJrWG2RT
本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー8階
本社電話番号 050-2018-8080
設立 2011年3月14日
資本金 10億円(資本準備金含む)
従業員 202名(2025年1月)
株式公開 未公開
株主構成 Zキャピタル(株)/ フィデリティ・インターナショナル
三井不動産(株) / (株)ジャフコ
(株)グロービス・キャピタル・パートナーズ
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ(株)
地域創生ソリューション(株)
新生企業投資(株) / きらぼしキャピタル(株)
南都キャピタルパートナーズ(株)
大樹生命(株) / (株)アカツキ / 静岡銀行 他
平均年齢 34.9歳(2025年1月)
大切にしたい価値観 私達は顧客の課題解決に向け、以下のバリューに則り行動しています。

「FOR YOU - すべては顧客の期待を越えるために」
企業活動は顧客に対する貢献を通じて対価を得ています。
私たちは他人の幸せこそ、自分の幸せにつながると考え、
真面目に、正直に、思いやりをもって事業に取り組み、
常に柔軟な発想で、顧客に対する価値提供を第一に考え行動していきます。

「PROFESSIONAL - プロであり続けるために」
私たちは、困難な壁に直面しても、できる方法を思考します。
そしてその方法を信じ、その成果に責任を持ちます。
そのために私たちは成長し続けます。

「ONE TEAM - チームに貢献するために」
1人1人強みも違えば弱みも違う。それでも「みんな違って、みんなイイ」
大事な事は自分自身の事を知り、一緒に働く仲間を知り、その価値観の違いを
受け止めて、認め合う事。
私たちは多様性を受け入れて、チームとして最大限に力を発揮していきます。

参考:Value Book
https://speakerdeck.com/asoviewinc/value-book
新規事業の立ち上げ アソビューが創業当初から事業として確立している「アソビュー!」で獲得した1,200万人以上の会員基盤や、小規模の体験事業者から大手レジャー施設まで、業界最大規模となる約1万社の法人顧客基盤を保有しています。
また、これまで累計約200社にも及ぶ地方自治体・中央省庁との連携実績による強い関係性を構築しています。
これらのアセットを活用し、数々の新規事業が近年立ち上がっています。

・アソビューふるさと納税事業の立ち上げ
・アソビュー!ギフトのリリース
・クラウドファンディング事業の立ち上げ
・「アソビュー!海外」のローンチ
など。

こうした各種新規事業の事業責任者の多くは、20代を中心とした若手リーダーが担っています。今後もこうした新規事業に携われる機会も多くあり、沢山の機会が社内にある環境のため、どんどん挑戦できる点が醍醐味です。
称賛する文化 一人ひとりの革新的な成長の積み上げが会社の成長に繋がります。
そんな一人ひとりの成果や頑張りを全社で称賛するというカルチャーが定着しています。

その一つの例が「ASOVIEW VALUE AWARD」と呼ばれる半期に1回の表彰制度です。
トップダウンで表彰される仕組みとは異なり、選出されたメンバー数名が全社の前で成功までのプロセスや成果をプレゼンし、全員の投票によって最優秀賞が選出される仕組みを作っています。

他にも自社開発した「value card」という制度があります。
誰かの頑張りや誰かへの感謝の気持ちを伝える仕組みで、全社に公開されるので、社員全員が誰かの頑張りを知れて、称賛する事ができています。

こうした仕組みを運用することで、私達は一人ひとりが会社に対して「貢献実感」や「成長実感」を感じながら仕事ができています。
成長とキャリアについて 新卒社員には圧倒的な成長スピードで成長し、挑戦と機会を勝ち取ってほしいと考えています。
そのための支援は惜しまず提供します。

半期に1回「キャリアチャレンジ制度」という手揚げ制の異動制度があります。
もちろん会社なので、会社都合の配置転換や異動はありますが、
それだけではなく、自分のキャリアを自分で描く機会も提供したいと考えています。
そこで、半期ごとに異動を受け入れたい部署が社内求人を作成し、社内異動を募ります。自分が興味関心を持ち、キャリアを見据えて異動を希望することができます。
双方合意が取れれば、異動が実現するという仕組みです。
毎年数名がこの制度を利用して自分のキャリアを築いています。

また、入社2年目以降から選抜型の次世代幹部候補育成プログラム「JAMP(Jump up to Asoview Management Program)」への参加希望の権利があります。
これは、若いうちから圧倒的なスピードで成長していくことを目指すための育成プログラムで、「機会」「期待」「対話」「報酬」を提供しています。
初年度は10名の選抜若手メンバーがプログラムに参加し、社長との2on1などの機会を通して成長しています。
社内の雰囲気 従業員数はおよそ200名。ミッションの実現に向けて、従業員一人ひとりが本気で向き合っています。

職種はDXコンサルタント、サクセス、セールス、マーケター、ディレクター、エンジニア、カスタマーサービス、コーポレートなど様々で、中途社員を含めて様々なバックグラウンドを持つ魅力的なメンバーが集まっています。

「遊び」が事業ドメインであるため、休日には共通の「遊び」を楽しんだり、共通の趣味で形成された部活動も盛んです。
アソビュー採用インスタ https://www.instagram.com/asoview_saiyo/
沿革
  • 2024年
    • ・アソビュー!アプリダウンロード数300万突破!
      ・デロイトトーマツテクノロジー企業成長率ランキング16位受賞
      ・代表山野が日本車いすラグビー連盟の理事長に就任
      ・Forbes起業家ランキング2025 第7位受賞
      ・がっちりマンデー社長SP(3週連続)出演
  • 2023年
    • ・Great Place to Work Institute Japanによる「働きがいのある会社」に認定
      ・アソビュー!累計会員数1,000万人突破
      ・「アソビュー!ふるさと納税」をリリース
      ・座席指定機能のリリース
      ・Forbes起業家ランキング2024 第10位受賞
  • 2022年
    • ・日経優秀サービス賞 受賞
      ・本社を品川区大崎へ移転
      ・遊び予約「アソビュー!」、アプリ(iOS版、Android版)をリリース
  • 2021年
    • ・(株)そとあそびを買収
      ・約30億円のシリーズE資金調達を実施
      ・環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結
  • 2020年
    • ・日時指定電子チケットサービスローンチ
      ・一般社団法人at Will Work主催「Work Story Award 2020」テーマ部門賞受賞
      ・約10億円のシリーズD資金調達を実施
  • 2019年
    • ・経済産業省のスタートアップ企業 育成支援プログラム「J-Startup企業」に選出
      ・魅了的な事業者を表彰する「ASOVIEW AWARD 2019」開催
  • 2018年
    • ・自治体・DMO向けクラウドサービス「エリアゲート」グローバル版リリース
  • 2017年
    • ・約6.5億円のシリーズC資金調達を実施
      ・「asoview!GIFT」リリース
      ・自治体・DMO向けクラウドサービス「エリアゲート」JTBと共同開発
  • 2016年
    • ・レジャー施設のペーパーレスチケット販売を開始
      ・「asoview!TRIP」リリース
  • 2015年
    • ・アソビュー(株)に名称を変更、渋谷区神宮前へ本社移転
      ・約6億円のシリーズB資金調達を実施
      ・(株)JTBと業務提携締結
  • 2014年
    • ・約2億円のシリーズA資金調達を実施
      ・CNET Japan AWARD選出
  • 2012年
    • ・「あそびゅー!(β版)」リリース
  • 2011年
    • アソビュー(株)の前身
      「カタリズム(株)」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 5 10
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
毎年4月入社をする新卒社員を対象に「オンボーディング研修」を実施しています。
また、本配属までの期間中「スタトレ研修」という実践型の現場配属研修を行い、先輩社員のもとで実務経験を積んでいきます。
入社以降、若手、マネジメントなどの階層に応じた集合研修も実施しており、オンラインで受講できる研修も導入しています。
入社2年目以降には次世代リーダー候補に向けた選抜型の研修プログラム「JAMP」への参加資格が得られます。
当社では特に新卒社員である若手から次世代の経営人材を育て、会社を成長させていきたいという強い想いがあります。
自己啓発支援制度 制度あり
社員の成長を支援する仕組みとして、オンライン学習サービスを全社員に提供しています。会社が学習支援を提供し、自ら成長する力を身につける事を期待しています。
メンター制度 制度あり
入社後約3ヶ月は「スタトレ研修」という座組みの中でメンターである先輩社員の元で学ぶ機会を提供しています。
近くですぐに先輩に相談できる環境を用意しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、青山学院大学、法政大学、早稲田大学、昭和女子大学、慶應義塾大学、上智大学、亜細亜大学、横浜市立大学、横浜国立大学、立命館大学、成蹊大学、関西学院大学、神戸大学、南山大学、国際基督教大学、鳥取大学、中央大学、日本大学、日本工業大学

Bellevue College、Arizona State University

採用実績(人数) 2025年(予定) 大卒5名
2024年    大卒6名
2023年    大卒10名
2022年    大卒5名
2021年    大卒1名
2020年    大卒4名
2019年    大卒6名
2018年    大卒6名
2017年    大卒3名
2016年    大卒1名
2015年    大卒1名
2014年    大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 8 2 10
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

アソビュー株式会社と業種や本社が同じ企業を探す。
アソビュー株式会社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。