最終更新日:2025/2/26

一般財団法人東京顕微鏡院

業種

  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
【食品検査(理化学)担当】コンビニや食品メーカーの依頼を受け品質保証に関する検査(栄養成分、農薬、添加物、有害物質など)を実施します。
PHOTO
【微生物検査担当】一日のはじまりは、検査室の清掃、そして培地確認からスタートします。

募集コース

コース名
総合職
総合職として、検査部門・管理部門・営業部門・監査部門へ配属されます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 <検査業務>

*食品理化学検査(栄養成分分析、残留農薬分析など)、食品微生物検査
*食品検体サンプリング(車輌運転あり)
*腸内細菌検査(検便)、PCRを用いた検査
*水質機器分析検査

配属職種2 <事務全般>

*検査結果報告書作成や管理部門全般

配属職種3 <営業・外勤>

*既存顧客フォロー・新規取引開拓
*検体サンプリング採取業務

配属職種4 <監査・HACCP>

*食品製造工場等(全国)の監査・認証(JFSーB企画3.0)、店舗衛生点検
※首都圏他、宿泊を伴う全国出張あり

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートにて希望する職種をご記入いただきます
選考方法 書類選考、筆記試験、面接(個人)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

選考で筆記試験あり
実技試験(理化学検査)

提出書類 履歴書・成績証明書・卒業証明書(修士の方のみ)
※詳細は業務説明会の中でご案内します。
※提出していただいた書類は、当財団の規程により管理します。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

◎検査部門は、薬学・獣医学・畜産学・水産学・農芸化学・生物学などの課程を修了・見込みの方
◎管理部門及び営業部門は、学部・学科は問いません

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職(専門/高専/大学 卒業・卒業見込みの方)

(月給)200,000円

200,000円

総合職(大学院 卒業・卒業見込みの方)

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月 *労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 *時間外手当 *扶養手当
昇給 年1回
賞与 年2回(昨年度実績3.5カ月分)
年間休日数 117日
休日休暇 完全週休2日制(日、他週1日指定休制)、祝日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇

待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険完備
◆退職給付金制度
◆確定給付企業年金基金
◆結婚祝金
◆出産祝金
◆傷病見舞金
◆弔慰金
◆永年勤続表彰
◆選択型福利厚生制度加入
◆スマートミール認証弁当(ランチ代一部補助)
◆白衣・ユニフォーム貸与

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

一般財団法人東京顕微鏡院と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人東京顕微鏡院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人東京顕微鏡院の前年の採用データ