最終更新日:2025/4/11

福井システムズ(株)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
福井県
資本金
5000万円
売上高
37億円(2023年度実績)
従業員
177名(2025年2月末現在)

ソリューションで地域と暮らしの便利・快適・安全を実現する。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    地方自治体を主要取引先に、トータル的なITソリューションを提供している総合情報サービス企業です。

  • 制度・働き方

    短時間勤務や時差出勤、テレワークが選択できるなど多様な働き方に対応しています。

  • キャリア

    入社後はトレーナーが付き、一人ひとりの適性に応じた教育を行っているため未経験の方でも活躍しています。

会社紹介記事

PHOTO
50年以上にわたり蓄積されたノウハウと経験を基に、自治体業務の様々なジャンルのパッケージシステムをご提供しています。
PHOTO
当社所有のデータセンターは、堅牢なファシリティと万全のリスク対策により、24時間365日ノンストップ稼働を実現、先進ソリューションをご提供します。

☆当社の魅力☆

PHOTO

社長の向井です!

●自治体を主要取引先に、トータル的なITソリューションを提供!
 当社は、地方自治体向け情報システムを主に手掛ける情報サービス企業です。住民票や税金管理などの行政情報システムや介護福祉ソリューションなど、社会に欠かせないシステムの提供・開発を行っています。お客様の視点に立ち、導入後もシステムをサポート、情報セキュリティの対応、システムバックアップなどお客様情報に関わる全てを一貫して行っています。

●お客様に喜ばれるシステムを構築し、ITを通じて地域社会に貢献!
 私たちが目指すのは、高い品質と納期を遵守し、適正な価格でソリューションを提供し続ける真のお客様パートナーとなること。そして、より多くのお客様に喜ばれ、社会の役に立つ存在となることです。私たちは常にこの意識に基づき、お客様目線で行動しています。
 また当社は、豊富な経験や実績を持つ社員が在籍していることに加え、情報交換などに積極的に取り組み、優れた技術力を習得できるように社員を育成しています。加えて定期的な進捗の場を設け、それぞれの成長が見える機会づくりも行っており、品質の高いサービスを提供し続けることが出来ています。

●現場志向の育成カリキュラムと、社員間の絆が深まる社内行事!
 当社では、新入社員に配属先の先輩社員が1年間トレーナーとして教育します。その後も3年を目安にアプリケーション、マネジメント、運用、ネットワークといった各領域のスペシャリストとして成長できるカリキュラムを導入しています。
 仕事は4~5名のチーム制で行い、 一体となって取り組むことで充実した業務ができる環境をつくっています。チームワークが良く、忘年会や社員旅行などの社内行事を積極的に楽しむ社員が多いのも、当社の特徴の1つです。

会社データ

事業内容
・システムインテグレーション
・アウトソーシングサービス
・業務パッケージ提供、機器販売など情報通信の総合サービス
本社郵便番号 910-0347
本社所在地 福井県坂井市丸岡町熊堂第3号2番地22-5
本社電話番号 0776-67-6161
設立 1966年11月
資本金 5000万円
従業員 177名(2025年2月末現在)
売上高 37億円(2023年度実績)
事業所 【本社】
福井県坂井市丸岡町熊堂3-2-22-5
TEL:0776-67-6161(代表) 〒910-0347

【福井営業所】
福井県福井市中央3丁目6-15 京福中央ビル7階

【若狭営業所】
福井県小浜市小浜清滝102 田所商会ビル2階

【岐阜事業所】
岐阜県岐阜市市橋3丁目8番3号 ESAKIビル2階
株主構成 三谷セキサン 株式会社
富士通Japan 株式会社
株式会社 福井新聞社
福井テレビジョン放送 株式会社
主な取引先 ●県庁、市町村、公団体、小中高校、大学、民間企業
●富士通グループ/富士通株式会社、富士通Japan株式会社、他
●NTTグループ/NTT西日本、NTT東日本、NTTデータ
沿革
  • 1966年11月
    • 株式会社 福井電子計算センター設立(福井県で最初の情報処理会社設立)
  • 1967年 4月
    • FCA(富士通系情報処理サービス業グループ)加盟
  • 1981年 3月
    • 岐阜計算センター開設
  • 1985年 6月
    • 通産省認定「情報サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所」となる
  • 1994年 4月
    • 「福井システムズ株式会社」に社名変更
  • 2000年11月
    • 福井営業所開設
  • 2001年 3月
    • 経済産業省認定「システムインテグレータ企業」となる
  • 2004年11月
    • 名古屋営業所開設
  • 2006年10月
    • 若狭営業所開設
  • 2007年 3月
    • 岐阜計算センター、名古屋営業所を合併、名古屋営業所事業拡大
  • 2013年 5月
    • 新データセンター新築(infoaxis DC)
  • 2021年 7月
    • 名古屋営業所の名称を変え移転
      岐阜事業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
○研修内容○
シゴトのキホン~仕事の進め方・マナー編~
シゴトのキホン~ロジカルシンキング編~
シゴトのキホン~文書作成編~
シゴトのキホン~コミュニケーション編~
シゴトのキホン~疑似体験編~
IT研修~実務で使えるコンピュータ基礎技術~
情報セキュリティリテラシー
ロジック研修(Java)~ロジック構築力徹底トレーニング~

☆補足☆
※2024年度実績
※研修は土曜、日曜、祝日は行われません
※名古屋で実施
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理試験を中心とした、資格試験の受験を推奨しております。
教材・受験費用は会社が負担し、合格すると報奨金を支給します。
メンター制度 制度あり
入社後半年間は1ヶ月に1度、相談役が悩みや不安をヒアリングし、フォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司の勧めにより研修を受講していただくことがあります。
より専門的な技術を学び、その道のプロを目指すことができます。
社内検定制度 制度あり
5種類の認定制度があります。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 1 0 1
    2022年 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

福井システムズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン福井システムズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

福井システムズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
福井システムズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福井システムズ(株)の会社概要