最終更新日:2025/2/14

株式会社美和総建

業種

  • 建設
  • 道路管理

基本情報

本社
石川県
資本金
500万
売上高
2024年4月 4億3000万円
従業員
21人

土木・舗装・運送をワンストップで提供する、金沢でも稀少な企業。地域の安心を守りながら、より良い未来を目指し、日々挑戦を続けています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    私たちはインフラの整備に関わる、決して欠かすことのできない大切な仕事です!

  • 金沢市で唯一

    私たちは金沢市で唯一、土木・舗装・運送の3部門を行っている会社です!

  • 職場環境

    個人ではなくチームで一つのモノを作り上げます!

会社紹介記事

PHOTO
安全はもちろん、見た目の美しさにもこだわるのが美和総建の舗装工事。連携の取れた動きと確かな技術で、丁寧に仕上げていきます。
PHOTO
現場で活躍するには、いくつかの資格が必要ですが、弊社があなたの資格取得をしっかりバックアップするので安心してください。

地域の暮らしを支えながら、新たな挑戦を。

PHOTO

雪の多い金沢では、除雪車の通行で道路が傷みやすく、舗装工事のニーズも高め。美和総建は地域に欠かせない存在です。やりがい溢れる仕事を、私たちと一緒に始めませんか?

創業して16年。私たちは「明日への道は今日から」という信念のもと、街の道路や橋、施設を守ることを通して、地域に根ざして歩んできました。たとえば冬の時期、私たちは金沢でも稀少な「大型ダンプの営業許可」を持つ会社として、除雪・排雪というかたちで暮らしを支えています。どのような仕事であっても小さな挑戦と考え、常に地域にどう貢献できるかを意識し、感謝と誇りをもって誠実に取り組んできた結果、舗装事業においては、公官庁からの依頼が売上の約6割を占めるまでになりました。

そして今、安定した実績がある一方で、私たちは立ち止まらずに、次の一歩を踏み出すことにしました。その挑戦のひとつが「あなたを迎えること」。新卒採用が初めてだから、きっと試行錯誤もあると思います。でも、安心してください。現場には経験豊富なベテラン社員がいて、あなたの成長をしっかり支えていきます。ミスをしても大丈夫。ゆっくり、あなたのペースで成長できる環境です。最初の1年は、資格の勉強や会社のことを知る時間にあてる予定です。2年目からは、いよいよ施工管理者としての一歩を踏み出していきましょう。

私たちは常に挑戦し続ける会社。社員の働きやすさの改善にも力を入れています。最近では、年間休日を100日から120日に増やす取り組みもスタートしました。「ずっと働きたい」と思える会社にしていくのも、私たちの大事な挑戦のひとつです。

初めて社会に出るあなたにとって、「どこで働くか」はとても大きな決断。私たちは、大きな企業ではありませんが、安定した業績があり、地域の皆様のお役に立てることに喜びを感じ、新しいことに前向きに取り組める会社です。もし少しでも「ここなら、自分の力を試してみたい」と感じたなら、その気持ちを大事にしてください。

採用担当:栃折京太郎

会社データ

正式社名

(株)美和総建

正式社名フリガナ

ミワソウケン

事業内容

PHOTO

金沢市内を中心に地域インフラを支えていますが、災害時には能登の仮設住宅の設営にも携わるなど、復旧支援にも積極的に取り組んでいます。

【土木事業】
マンションや商業施設といった建築物の外構工事や、コンクリート構造物の新設・補修を行っています。穴水町の仮設住宅の基礎工事や、駐車場の砂利敷き、排水施設の整備、地盤改良を行いました。崩壊して通れなくなった道路に大型土嚢を並べ、コンクリートを打設し、応急復旧を行いました。

【舗装事業】
駐車場や道路を新しく整備したり、ひび割れ・陥没などで傷んだ舗装を補修・復旧したりします。2024年の地震後は、市内の道路陥没を数十か所にわたって補修・復旧しました。水道管の入れ替え工事をするときは、舗装を一度撤去して管路を掘削します。工事完了後に、私たちが道路全体を新しく舗装し直します。

【運送】
土木工事や舗装工事に必要な資材や、取り壊して不要になった廃材を運搬しています。道路を新しく補修するときは、必ず古くなった舗装の撤去があり、それをダンプトラックで搬出します。そして、新しい舗装の材料を搬入します。地震で斜面が崩れ、土砂が道路を覆ってしまった際には、その土砂を搬出しました。道路の復旧に必要な資材を能登まで運び、がれき類をこちらの処理場まで運んできます。

積雪時には、民間の駐車場や金沢市の市道の除雪・排雪も行います。市民の方々が快適に過ごせるよう、陰で支えています!
本社所在地郵便番号 921-8014
本社所在地 金沢市糸田1丁目206番地
本社電話番号 076-241-3088
創業 16年
設立 2008年5月30日
資本金 500万
従業員 21人
売上高 2024年4月 4億3000万円
事業所 石川県金沢市増泉5丁目9番18号
平均年齢 50歳
沿革
  • 2008年5月
    • 金沢市糸田新町にて株式会社美和総建創業
  • 2008年5月
    • 建設業許可取得
  • 2015年10月
    • 産業廃棄物収集運搬業許可取得
  • 2019年6月
    • 新社屋完成・金沢市増泉に移転
  • 2019年11月
    • 一般貨物自動車運送事業開始(緑ナンバー取得)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.2%
      (24名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
安全教育
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた資格、講習等について取得及び受講費用の全額補填

メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
富山大学

金沢市立工業高等学校

採用実績(人数) 2018年 大卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

株式会社美和総建と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ