予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
制御盤メーカーとして1974年より事業を展開しており、制御盤の重要性は年々増加しています。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は12日と多く、休暇を取りやすい環境です。
制御盤は私達の生活に関わってくる為責任感をもって取り組め、達成感を得る事ができます。
「出身学部に関係なく好奇心旺盛で学ぶ姿勢があれば成長していける環境を整えています。暮らしを支えるインフラ構築やモノづくりに貢献していきましょう」若狭社長。
八洲制御システムは制御盤メーカーとして設計、製作、販売、メンテナンスまでトータルで手がけています。制御盤とは機械や設備の動きをコントロールするための装置です。当社の制御盤は空調制御・水処理制御・プラントシステムの3つの分野で、オフィスビルを快適な温度に保ったり、汚水を適切に処理してクリーンにしたり、工場の機械の効率的な運用を支えるなど、人々の暮らしとモノづくりに貢献しています。2024年には、親会社の八洲電機と共同開発した「可搬式非常用制御盤」の提供を、鉄道会社をはじめとするお客様に向けてスタートしました。近年多発しているゲリラ豪雨によって、制御設備の浸水被害が発生していますが、この制御盤は重機に頼らず人の手で現地に運んで素早く設置できる画期的なもので、導入いただいた鉄道会社からは早期復旧に繋がると大変好評をいただいています。お客様に真摯に寄り添いきめ細かな対応ができることが当社の強み。制御盤はすべてオーダーメイドであるため、「こうしたらどうだろう」と創意工夫を凝らし期待に応える製品づくりに努めています。その結果「八洲制御システムに任せて良かった」と感謝の言葉をいただけることが何よりの喜びです。右肩上がりに業績を伸ばしていますが、その原動力となるのは人です。「人を大切にする」といった理念のもと、2021年に新設した本社工場は全館空調完備と、塗装や配線など各工程に最新機器を導入し安全で快適な作業環境を整えました。また、人材育成にも力を注ぎ、私自身がこれまで培ってきた設計や営業、事業運営などのノウハウをもとに作成したオリジナルのプログラムで階層別・部門別研修や新入社員研修を行っています。失敗を責めるのではなく、成長の糧に変えていける社風が当社の大きな魅力です。昨年から設計部門ではベテランの先輩と若手がチームで業務にあたり、失敗の原因を明らかにして次に繋げる指導によって、設計不良が大幅に減少し、技術の継承も順調に進んでいます。1974年に広島市で創業し、2024年に創立50周年を迎えました。今では全国に5つの拠点を構え、大手電機メーカーなどさまざまなお客様から厚い信頼を寄せられています。半世紀にわたり磨き続けてきた技術力と質の高いサービスをさらに進化させ、次の50年、そして100年を目指すため、共に挑戦していく皆さんを心からお待ちしています。(代表取締役社長/若狭 文雄)
八洲制御システム(株)
ヤシマセイギヨシステム
<大学> 安田女子大学、広島文化学園大学、大阪産業大学、関西大学、広島市立大学、聖学院大学、広島大学、広島修道大学、岡山理科大学、大阪青山大学、九州共立大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島経済大学、福山大学、九州産業大学、徳山大学、福岡工業大学 <短大・高専・専門学校> 広島酔心調理製菓専門学校、比治山大学短期大学部、広島会計学院ビジネス専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校