最終更新日:2025/2/19

八洲制御システム株式会社

業種

  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
広島県
資本金
100百万円
売上高
32億4326万円 【2023年度】
従業員
174名 男性137名 女性37名【2025年4月1日現在】

【年間休日120日以上/転勤無し】\営業職・設計職募集開始/八洲電機グループの制御盤メーカーの安定企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    制御盤メーカーとして1974年より事業を展開しており、制御盤の重要性は年々増加しています。

  • 制度・働き方

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は12日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    制御盤は私達の生活に関わってくる為責任感をもって取り組め、達成感を得る事ができます。

会社紹介記事

PHOTO
活動エリアは北海道から沖縄まで全国各地。広島市だけでも、某公園の噴水制御や大型スタジアムの水処理、有名な世界遺産の雨水処理に当社の製品が活躍している。
PHOTO
お客様や社員を含め、人を大切にする風土が根付いている。働きやすい環境づくりはもちろん、利益はしっかり還元し一人ひとりの頑張りに手厚く応える。

オンリーワンの技術と創意工夫を発揮して世の中に貢献する制御盤メーカーです

PHOTO

「出身学部に関係なく好奇心旺盛で学ぶ姿勢があれば成長していける環境を整えています。暮らしを支えるインフラ構築やモノづくりに貢献していきましょう」若狭社長。

八洲制御システムは制御盤メーカーとして設計、製作、販売、メンテナンスまでトータルで手がけています。制御盤とは機械や設備の動きをコントロールするための装置です。当社の制御盤は空調制御・水処理制御・プラントシステムの3つの分野で、オフィスビルを快適な温度に保ったり、汚水を適切に処理してクリーンにしたり、工場の機械の効率的な運用を支えるなど、人々の暮らしとモノづくりに貢献しています。

2024年には、親会社の八洲電機と共同開発した「可搬式非常用制御盤」の提供を、鉄道会社をはじめとするお客様に向けてスタートしました。近年多発しているゲリラ豪雨によって、制御設備の浸水被害が発生していますが、この制御盤は重機に頼らず人の手で現地に運んで素早く設置できる画期的なもので、導入いただいた鉄道会社からは早期復旧に繋がると大変好評をいただいています。お客様に真摯に寄り添いきめ細かな対応ができることが当社の強み。制御盤はすべてオーダーメイドであるため、「こうしたらどうだろう」と創意工夫を凝らし期待に応える製品づくりに努めています。その結果「八洲制御システムに任せて良かった」と感謝の言葉をいただけることが何よりの喜びです。

右肩上がりに業績を伸ばしていますが、その原動力となるのは人です。「人を大切にする」といった理念のもと、2021年に新設した本社工場は全館空調完備と、塗装や配線など各工程に最新機器を導入し安全で快適な作業環境を整えました。また、人材育成にも力を注ぎ、私自身がこれまで培ってきた設計や営業、事業運営などのノウハウをもとに作成したオリジナルのプログラムで階層別・部門別研修や新入社員研修を行っています。失敗を責めるのではなく、成長の糧に変えていける社風が当社の大きな魅力です。昨年から設計部門ではベテランの先輩と若手がチームで業務にあたり、失敗の原因を明らかにして次に繋げる指導によって、設計不良が大幅に減少し、技術の継承も順調に進んでいます。

1974年に広島市で創業し、2024年に創立50周年を迎えました。今では全国に5つの拠点を構え、大手電機メーカーなどさまざまなお客様から厚い信頼を寄せられています。半世紀にわたり磨き続けてきた技術力と質の高いサービスをさらに進化させ、次の50年、そして100年を目指すため、共に挑戦していく皆さんを心からお待ちしています。
(代表取締役社長/若狭 文雄)

会社データ

正式社名

八洲制御システム(株)

正式社名フリガナ

ヤシマセイギヨシステム

事業内容
1.制御盤の設計、製作及び修理
2.各種加工機、検査機器等の設計、製作及び修理
3.各種制御機器部品、電気・電子部品の販売
4.電気工事業
5.電気設備工事業
6.製缶・板金加工業
7.塗装業
8.太陽光発電システムによる発電及び電気の供給
9.上記各号に関連付帯する一切の業務

◎八洲制御システムを表すキーワード
#広島 #大阪 #設計職 #営業職 #学校法人 #大学 #スピード選考
#年間休日120日以上 #福利厚生充実 #文理不問 
本社郵便番号 739-1751
本社所在地 広島市安佐北区深川八丁目2番37号
本社電話番号 082-843-3131
創業 1974年1月10日
設立 1977年3月8日
資本金 100百万円
従業員 174名 男性137名 女性37名【2025年4月1日現在】
売上高 32億4326万円 【2023年度】
事業所 拠点
本社・本社工場
〒739-1751
広島市安佐北区深川八丁目2番37号
TEL 082-843-3131 / FAX 082-843-3212

関西営業所
〒532-0011
大阪市淀川区西中島三丁目8番21号
新大阪パークサイドビル6階
TEL 06-6305-6933 / FAX 06-6305-8114

関東営業所
〒105-0004
東京都港区新橋二丁目12番11号
新橋27MTビル6階
TEL 03-4233-3400 / FAX 03-4233-3401

中部事業所
〒446-0071
愛知県安城市今池町二丁目1番38号
TEL 0566-98-4321 / FAX 0566-98-4377

中部事業所板金工場
〒446-0007
愛知県安城市東栄町六丁目7番8号
TEL 0566-98-4322 / FAX 0566-98-3377
株主構成 八洲電機株式会社(東京証券取引所プライム市場 証券コード3153)
沿革
  • 1974年1月10日
    • 広島市東区戸坂数甲一丁目1番23号にて各種自動制御基盤設計製作所を創業
  • 1977年3月8日
    • 事業発展により法人組織に変更、資本金100万円にて株式会社 幸和電機製作所 設立
  • 1980年5月13日
    • 幸栄電機株式会社に商号変更
  • 1986年3月6日
    • 資本金400万円に増資
  • 1991年10月24日
    • 業務拡張により大阪市淀川区木川東三丁目4番11号に大阪営業所開設
  • 1994年 1月31日
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1994年12月22日
    • 本社事務所・工場を広島市東区戸坂大上一丁目4番18号に移転
  • 1998年3月1日
    • 広島市安佐北区小河原佛堂515番2号に小河原工場(板金・塗装工場)新設
  • 2000年2月21日
    • 本社事務所・工場を広島市安佐北区上深川町701番1号に移転
  • 2005年1月11日
    • ISO-9000(9001:2000)認証
  • 2011年1月11日
    • ISO-14000(14001:2004)認証
  • 2011年10月3日
    • 八洲電機株式会社へ株式譲渡により子会社化
  • 2015年4月1日
    • ヤシマコントロールシステムズ株式会社に商号変更業務拡張により東京都港区芝二丁目7番17号に関東営業所開設
  • 2015年11月20日
    • カミヤ電機株式会社を株式譲受により子会社化
  • 2017年4月1日
    • カミヤ電機株式会社 合併中部事業所設立
  • 2018年1月20日
    • ISO-9000(9001:2015)認証
      ISO-14000(14001:2015)認証
  • 2018年4月1日
    • 業務拡張により広島市安佐北区上深川町974番1号に上深川分工場開設
  • 2019年6月3日
    • 関東営業所を東京都港区芝3丁目14番4号に移転
  • 2020年10月26日
    • ISO-9000(9001:2015)認証拡大登録 中部事業所
  • 2021年6月1日
    • 八洲制御システム株式会社に商号変更
  • 2021年6月14日
    • 本社・本社工場を広島市安佐北区深川8丁目2番37号に移転
  • 2021年10月1日
    • 小河原工場と上深川分工場を広島市安佐北区深川8丁目2番37号に移転
  • 2024年2月19日
    • 関西営業所を大阪市淀川区西中島3丁目8番21号(新大阪パークサイドビル6階)に移転
  • 2024年12月2日
    • 資本金1億円に増資
  • 2024年12月16日
    • 関東営業所を東京都港区新橋二丁目12番11号(新橋27MTビル6階)に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修実施(2日間)
社外主催の新入社員研修に参加
フォローアップ研修(3ヶ月後)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年の人事考課時にキャリアコンサルティング制度あり
社内検定制度 制度あり
ハード設計 1級~3級
ソフト設計(PLC) 1級~3級
ソフト設計(監視装置) 1級~3級
配線作業員 1級~3級

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
安田女子大学、広島文化学園大学、大阪産業大学、関西大学、広島市立大学、聖学院大学、広島大学、広島修道大学、岡山理科大学、大阪青山大学、九州共立大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島経済大学、福山大学、九州産業大学、徳山大学、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
広島酔心調理製菓専門学校、比治山大学短期大学部、広島会計学院ビジネス専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)、広島工業大学専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名  0名   0名
短大卒  -    -   -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

八洲制御システム株式会社と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ