最終更新日:2025/4/25

(株)マイクロメイツ

業種

  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
26億0353万(2023年3月期)
従業員
340名(2024年3月現在)

企業のITシステムを、「伝える・教える・解決する・導く」 ちょっと変わったオンリーワンIT企業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ITシステムを人に定着させることで、企業成長を支えるやりがいある仕事です。

  • キャリア

    長期的キャリア形成を支援し、成長と可能性を広げる環境です。

  • 安定性・将来性

    TISインテックグループ所属。企業のIT定着を35年にわたって支援している会社です。

会社紹介記事

PHOTO
マイクロメイツは、世の中の企業にある「ITシステム」を社員が使いこなせるように、ユーザー目線で「企画・教育・支援」を専門で行っているIT系企業です!
PHOTO
当社の業務はチーム制!メンバー同士が助け合い、協力を大切にする社風が魅力です。

SEでもプログラマーでもないけれど、IT企業で働いています!

PHOTO

設立35年以上、「企業のIT定着サポート」に特化した当社で、プロフェッショナルとして活躍しませんか?

■IT企業なのにSEでもプログラマーでもないIT職種

世の中のどの企業でも「ITシステム」を導入しています。
どんなに高性能なシステムでも、それを使うのは「人」。
私たちは「伝える・教える・解決する・導く」をモットーに、ITシステムの操作方法や活用方法を定着させる教育支援を行う専門企業です!

システムの問い合わせに対応する「ITヘルプデスク」や「テクニカルサポート」、操作や業務フローの「マニュアル(説明書)制作」、ITインストラクターの「IT研修」など、様々なIT定着化サービスをマイクロメイツ1社だけで実現できるのが大きな強みです!

当社は「IT定着化」の分野で35年以上のノウハウを持つ、ちょっと変わったオンリーワンIT企業です。

■競争より協力を重視!経験を重ねてプロに!
当社の業務はチーム制で行います。そのためチーム内の「協力」はとても大切な要素です。
時として競争も大切ですが、当社はメンバー同士の「協力」を重視する社風です。

また、当社はITを「伝える・教える・解決する・導く」プロですが、プロになるまで時間をかけ「長いスパンでスキルや経験を積み重ねる」という考えです。そのため「長く働ける環境」を重視しています。
たとえ、ITの知識やスキルがなくても安心して下さい。なぜなら当社は「ITを教えるプロ」なので新人研修のカリキュラムについても自信を持っています。

あなたも当社で長いスパンでスキルを身につけ「IT定着化のプロ」になりませんか?

■今まさに企業で求められている「IT定着化」の分野に特化
現在、多くの企業がITを駆使してテレワークなどを推進しています。
そのため企業のITを“伝える・教える・解決する・導く”当社の『IT定着化支援サービス』の必要性や重要性がより高くなっています。

例えば…テレワークの際には、様々なアプリケーションの使用方法を覚えて活用する必要があります。更には、実際に運用が始まると、予期せぬトラブルや障害なども発生します。
マイクロメイツは、そのような企業の支援を行うため、35年以上「IT定着化」に特化して事業を展開してきました。

企業のIT活用が今まで以上に重要視される中で、当社は多くの大手企業に「IT定着化サービス」を提供しており、世の中の企業の事業継続を支援しています。

会社データ

事業内容
当社は、企業の「ITシステム」を社員の皆様が最大限活用できるよう、ユーザー視点で「企画」「教育」「支援」を行うIT企業です!
IT教育やITサポートに特化したプロフェッショナルが多数在籍し、現場に即した高品質なサービスを展開しています。

また、約2万人の従業員を擁する「TISインテックグループ」の一員として、強固な基盤と幅広いネットワークを活かした信頼性の高い支援をご提供します。

どんな企業でも欠かせない「ITシステム」。どんなに高性能なシステムでも、それを使うのは「人」。システムの価値を最大限に引き出すのは、システムを使う「人」の力です。
私たちマイクロメイツは、「伝える」「教える」「解決する」「導く」をモットーに、ITシステムの操作方法や活用法を確実に定着させる専門企業です。

PHOTO

本社郵便番号 104-0045
本社所在地 東京都中央区築地5-4-18 汐留イーストサイドビル 6F
本社電話番号 03-6278-7438
創業/設立 1989年6月22日
代表者 代表取締役社長 羽方 聡
資本金 1億円
従業員 340名(2024年3月現在)
売上高 26億0353万(2023年3月期)
事業所 ・仙台支店:宮城県仙台市青葉区本町2-9-7 仙台YFビル5F
・大阪事業所:大阪府大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル22F
・福岡事業所:福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-1 アーバンネット博多ビル3F
主な取引先 下記の企業様以外にも、国内企業・外資企業問わず、メーカー、金融、商社、広告、食品、不動産、医療、放送、公共など業界を問わずさまざまな大手企業様とお取引しています

アビームコンサルティング株式会社
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社
株式会社エイトレッド
SB C&S株式会社
株式会社NTT ExCパートナー
MKIテクノロジーズ株式会社
株式会社ソフトクリエイト
株式会社太平洋クラブ
株式会社電通
株式会社東急エージェンシー
日鉄ソリューションズ株式会社
日本オフィス・システム株式会社
日本オラクル株式会社
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
ノバルティス ファーマ株式会社
株式会社日立システムズ
株式会社日立製作所
株式会社日立ソリューションズ東日本
PwCコンサルティング合同会社
BIPROGY株式会社
株式会社フォトロン
フォトロン M&E ソリューションズ株式会社
株式会社フリーウェイジャパン
丸紅情報システムズ株式会社
三井情報株式会社
三菱商事株式会社
三菱商事ロジスティクス株式会社
三菱UFJニコス株式会社
雪印メグミルク株式会社
リコーITソリューションズ株式会社
リコージャパン株式会社

(2024年2月現在・五十音順・敬称略)
平均年齢 44.9歳(2023年度実績)
管理職に占める女性の割合 役員: 25.0%
管理職: 57.9%
(2023年度実績)
平均勤続年数 10.5年(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 1 4 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 45.5%
      (44名中20名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社ではITの「ハードウェア」「ソフトウェア(アプリケーション)」「ネットワーク」と幅広い分野のスキルを研修で身に付けることができます。
また当社は「ITを教える(定着化させる)企業」なので研修のカリキュラムにも自信を持っています!

ITに自信がなくても入社後2ヶ月間の研修(ビジネスマナー、IT基礎スキル、IT関連の資格取得など)を行い、その後の配属先のプロジェクトでも業務研修やOJTなどもしっかり行います。
更には、新卒1年目と2年目が合同で行う毎月の「フォローアップ研修」で新たなITスキルや資格取得の研修を行うなど充実した研修制度が自慢です!
自己啓発支援制度 制度あり
当社の社風の一つとして、積極的に「やりたい!」と手を挙げる若手メンバーには、多くのことにチャレンジしてもらいたいと思っています。
例えば「資格取得支援制度」は、会社が資格取得の受験料を負担してくれる制度です。これまでに多くの先輩たちがこの制度を利用して様々な資格を取得しています。

取得された資格の多くはIT関連ですが、一方でチームビルディングを学ぶためにメンタルヘルス関連の資格を取得した社員もいます。是非、あなたも思う存分「やりたいこと」を実現してください!
メンター制度 制度あり
当社では、配属後に新入社員の育成担当となる先輩社員がつき、実務について丁寧に教育します。
また配属部署の上長との面談や人事担当と面談する機会を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社では年に2回、将来に向けての「スキルアップ」「キャリアアップ」「キャリアチェンジ」などについて相談を行います。

当社には様々な「IT定着化支援サービス」があり、今の配属先で「キャリアアップ」を目指すことだけでなく、他部署へ「キャリアチェンジ」をして新たなスキルを身に付けて活躍するなど、様々な「キャリアパス」がある会社です。
当社は、社員一人一人が仕事をする中で「将来マイクロメイツで何がしたいのか?どうなりたいのか?」という「会社の中での自分探し」を実現していくことが大切と考えています。
社内検定制度 制度あり
当社では「テクニカルサポートの応対スキル」や「マニュアル制作のライティングスキル」のスキルアップを目的に「応対コンテストへの出場」や「ライティング検定の受験」を積極的に行っています。

スキルアップの結果として、テクニカルサポート業務で第三者機関が評価する「顧客満足度調査」で当社のチームが毎年上位成績を収めています!
当社の社員は、現状のサービス品質に満足せずに常に技術スキルを磨き、探求し続けるという「プロフェッショナルマインド」が根付いています!

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 6 9
    2023年 3 6 9
    2022年 3 4 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 1 88.9%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 7 2 71.4%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)マイクロメイツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マイクロメイツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マイクロメイツと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイクロメイツの会社概要