最終更新日:2025/6/18

(株)イケヒコ・コーポレーション

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 建材・エクステリア
  • 繊維
  • 日用品・生活関連機器
  • 農林・水産

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
100億円
従業員
328名(男性207名、女性121名):(2025年4月)

「考える力が、会社を動かす。伝統のその先へ」国内トップシェアを誇りながらも、更なる飛躍のために。個で挑んで、集団で進む。進化を止めない自律型老舗企業

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    新入社員やキャリア採用の人でもやる気があればモノ作りでも海外出張でも任せてもらえます

  • 職場環境

    創業140年の歴史を重んじつつ、多様性を受け入れながら継続発展するため日々邁進しています

  • 制度・働き方

    人事制度を「成長支援制度」と改めました。個人の成長が会社を成長させますので一緒に成長しましょう!!

会社紹介記事

老舗企業の枠にとどまらないイケヒコ流の働き方

PHOTO

ITが更に進化するなかで、変化に翻弄されず、守るべきは守り、変えるべきは変える。そのために問われるのは人の“姿勢”。本質を見抜く力と挑戦心を大切にします。

自立型分散組織って、知っていますか?

聞きなれない言葉かもしれませんが、イケヒコ・コーポレーションを語るうえで、これだけは外せない考え方です。

「自立型分散組織」とは、簡単に言うと、一人ひとりが自分で考えて、自分の意思で動ける組織のこと。誰かの指示を待つのではなく、「こうしてみたい」と思ったら、自分から動いてみる。そのために必要なことも、自分で考えてみる。うまくいかなかったら、もう一度考えて、動く。その繰り返しです。

私はこれこそが、仕事の本質だと思っています。そして、うちの会社には、それを楽しんでやれる人たちが、たくさんいます。

だから、社員に相談されても、私はあまり答えを出しません。その人自身が考えて決めることの方が、きっと価値があるから。

「よくわからないけど、とりあえずやってみよう」そんな気持ちで始めた人たちが、今では前線で力を発揮しています。

たとえば最近、DX化によって時間に余裕ができた事務スタッフが、空いた時間を使って、新商品の開発に挑戦。与えられた仕事だけをこなすのではなく、「この時間をどう活かせるか?」を考えた結果です。

これが、私たちの「自立型分散組織」の在り方。上からの指示を待つような会社ではありません。

では、そんな弊社で活躍する人に共通しているものは?

それは「素直さ」と「前向きさ」。

最近よく耳にする“多様性”も、ただ「自分を受け入れてもらうこと」ではなく、「相手を受け入れる力」が本質だと、私は考えています。それはもちろん、我慢しろということではありません。

まず受け入れて、試してみる。その姿勢が、応援を呼びます。そして、応援される人のところには、自然と知恵も集まる。結果的に、個人も組織もぐんと強くなっていく。

私たちは今、い草という伝統素材を、日本だけではなく、世界にも広げていこうとしています。これからは自社ブランドでお客様と直接つながるDtoCにも注力する予定です。

イケヒコは、まだまだ挑戦の途中です。これから先の未来を、一緒に切り拓いてくれる仲間と出会えるのを、楽しみにしています。

代表取締役社長 猪口耕成

会社データ

事業内容
総合インテリアメーカー
インテリア製品(自然素材・ファブリックなど)の企画・製造・販売

創業当初は畳表の製造から卸までを行っていました。
その後は時代とニーズの変化につれて、い草を使ったカーペット・座布団・枕・クッションなどの オリジナル商品の製造を始めました。
近年では、こたつ布団・重寝具・ホットカーペットなどの冬物商材も併せて取り扱い、総合インテリアメーカーとして時代のニーズに合わせた商品を創り続けています。

PHOTO

環境への負荷を抑える「みらい」シリーズの展開など、SDGsへの継続的な取り組みが評価され、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞〈審査委員会特別賞〉を受賞

本社郵便番号 830-0424
本社所在地 福岡県三潴郡大木町大字三八松1052
本社電話番号 0944-32-1203
創業 1886年
設立 1957年5月14日
資本金 1億円
従業員 328名(男性207名、女性121名):(2025年4月)
売上高 100億円
事業所 本社/福岡県三潴郡大木町三八松1052
東京支店
大阪支店
札幌営業所
関連会社 株式会社アイズコーポレーション、株式会社アスタラビスタ
平均年齢 44.3歳(2025年4月)
沿革
  • 明治19年
    • 初代池上彦太郎 福岡県三潴郡大木町にて畳販売を創業
  • 昭和8年
    • 二代目猪口和四郎就任
  • 昭和32年
    • 有限会社池上彦太郎商店設立
  • 昭和38年
    • 三代目猪口芳範代表取締役就任
  • 昭和53年
    • 本社を福岡県三潴郡大木町三八松1052に移転
  • 昭和55年
    • 株式会社に組織変更
  • 昭和60年
    • 総合展示場及び第7配送センター開設
  • 昭和61年
    • 熊本県八代支店開設
  • 平成2年
    • 株式会社イケヒコ・コーポレーションに社名変更
  • 平成3年
    • 物流センター開設
  • 平成11年
    • 東京営業所開設(現東京支店)
  • 平成12年
    • 大阪営業所開設(現大阪支店)、株式会社ピソコモド設立
  • 平成18年
    • 株式会社アイズコーポレーション設立
  • 平成22年
    • 四代目池上廣則 代表取締役社長就任
  • 平成25年
    • 猪口耕成 代表取締役専務就任
  • 平成28年
    • 札幌営業所開設
  • 平成29年
    • 池上廣則 代表取締役会長就任
      五代目猪口耕成 代表取締役社長就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 28.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 7 9
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.6%
      (90名中14名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・階層別研修
 新入社員研修、初級・中級・上級管理者研修など
・スキル研修
 コーチング研修など
自己啓発支援制度 制度あり
・ビジネススクールやパソコン教室のカリキュラムの中から本人が望む講座を受講可能
(自己負担額は、受講料の3割)
メンター制度 制度あり
・新入社員が入社する際には、先輩社員を「メンター」として指名して
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 4 5
    2024年 3 6 9
    2023年 3 8 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 9 0 100%
    2023年 11 6 45.5%

先輩情報

仕事を通して自己成長
黒崎 真裕
2016年入社
32歳
福岡大学
法学部法律学科
商品部 第16事業部
ラグ商品の商品企画・部門運営・販売
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)イケヒコ・コーポレーション

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イケヒコ・コーポレーションの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イケヒコ・コーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)イケヒコ・コーポレーションを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)イケヒコ・コーポレーションの会社概要