最終更新日:2025/6/16

合資会社親湯温泉

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
長野県
資本金
2000万円
売上高
13.5億円
従業員
120名

社員が辞めない理由がある。挑戦も失敗も支え合える文化が、100年の歴史と地域への貢献を築いてきた。あなたの挑戦が、会社や仲間、地域を支え、未来をつくる力になる。

企業のここがポイント

  • 職場環境

    侵入者社員には必ずトレーナーがつき、定期的に面談を実施。

会社紹介記事

PHOTO
長野県の蓼科と上諏訪で3つの温泉宿を経営する当社。地域の歴史と伝統を大切にしたブランディングを行いつつ、現代の多様なニーズに応える宿泊体験を提供しています。
PHOTO
親湯温泉ならではの働き方を支える「マルチタスク」ポジション。フロント業務から清掃、飲食業務まで手掛け、ホテル運営における「すべて」を学ぶことができます。

お客様からの「ありがとう」を喜びに感じられる人を歓迎します

PHOTO

高付加価値の店舗運営や人材定着率が当社の強み。次代を担う社員たちが活躍することで宿にも活気が生まれ、「一所懸命な姿に元気をもらえる」とお客様にも好評です。

観光業界が未曾有の打撃を受けたコロナ禍では、長野県内の旅館でも、業績が大きく落ち込み、厳しい状況が続きましたが、当社は黒字を維持し続けてきました。その理由は、ただ単に売上を守ったからではありません。長野県の蓼科・諏訪という地域に根差し、土地の歴史と文化に真摯に向き合いながら、「正統性」のあるブランディングで他社と競合せず、独自の付加価値を高めてきたからです。価格競争に巻き込まれることなく、「選ばれる宿」としての立ち位置を確立し続けてきました。

当社は1926年の創業以来、宿を営むことそのものが地域への貢献であるという理念を大切にし、観光振興・雇用創出・文化継承といった面で積極的に地域に関わってきました。2026年には、いよいよ創業100周年を迎えます。100年という歴史は、ただ時間が積み重なったものではなく、地域と共に生きてきた証であり、これからも地域に必要とされる存在であり続けたいと考えています。

社員の平均年齢が非常に若く、人材定着率が高いことも当社の強みです。新卒採用を毎年欠かさず行い、「全員で世話を焼き、全員で育てる」風土が浸透しています。また入社3~5年目の先輩が新卒社員を教育するトレーナー制度も実施。トレーニーがトレーナーへと成長し、次の世代に教えや学びが受け継がれていくサイクルが確立されていることも、高い人材定着率の理由のひとつだと考えています。

当社で活躍しているのは、やはり、お客様からの「ありがとう」を喜びに感じられる人。そして素直な吸収力があり、先輩からのアドバイスをすぐに実践できる人はみるみる成長していきます。中には、入社10年目にして宿のトップであるマネージャーとして采配を振る社員もいます。決して成長を急ぐ必要はありませんが、「早い段階で宿の経営に深く関わりたい」という志を持つ人にとって、大きなやりがいのある環境だと言えるでしょう。

今後も現場の声を積極的に取り入れ、より働きやすく、かつ働きがいのある職場づくりを進めていきます。宿泊業界に少しでも興味のある人や、長野という土地に魅力を感じている人、チームで協力し合って何かを成し遂げたい人は、ぜひ当社のインターンシップや説明会に参加してみてください。新たな仲間に出会えるのを楽しみにしています!

代表取締役社長 柳澤 幸輝

会社データ

事業内容
長野県の蓼科と上諏訪で、3つの温泉旅館を経営しています。
本館の蓼科 親湯温泉は大正15年創業の老舗温泉宿。2018年4月にリニューアルオープンし、蓼科の歴史を引き継ぐ宿として生まれ変わりました。また姉妹館として、2011年4月に上諏訪温泉しんゆが、2016年6月には萃sui-諏訪湖が上諏訪にオープンしました。
創業から100年近い歴史を持ちながらも、現代のお客様に寄り添うおもてなしを追求し、常に進化を続けています。

■創業大正十五年 蓼科 親湯温泉
大正十五年創業の来年100周年を迎える温泉旅館。
2018年からリニューアル工事をはじめ、新しく3万冊の蔵書ラウンジと個室レストランが誕生、そして全客室も新しく生まれ変わりました。大自然の懐に抱かれた渓谷の一軒宿で、大人の寛ぎを提供する職場です。

■神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉しんゆ
2023年リニューアルの癒しの宿。館内は、幻想的な物語に仕立てた水墨画とアールデコとの融合を楽しむことができます。諏訪湖の景色を始め、どなたでも快適な空間とスタッフの心を込めたおもてなしで癒しを届ける職場です。

■寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖
屋上に諏訪湖を見渡せる展望露天がある萃は2016年6月にオープン。客室は全8室のみで、その全てに露天風呂がついた贅沢なお宿です。ロビーの囲炉裏茶の間、庭園などゆったりとした和の雰囲気の中でお客様をもてなす職場です。

いずれの宿も「お客様の期待を超えるおもてなし」を大切にし、スタッフ一人ひとりの主体的な接客とチームワークが強みです。
成長意欲あるスタッフの挑戦も歓迎し、年齢や経験に関わらずアイデアや行動力が活かせる風通しの良い職場づくりを目指しています。

PHOTO

スタッフ同士の仲の良さが持ち味の職場。部署や店舗を越えた交流イベントもあり、役職や年齢による垣根はなく、抜群のチームワークでお客様をおもてなししています。

本社郵便番号 391-0301
本社所在地 長野県茅野市北山4035
本社電話番号 0266-67-2020
資本金 2000万円
従業員 120名
売上高 13.5億円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (14名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・全新入社員に対し、入社前のビジネスマナートレーニングを実施
・全新入社員に対し、年5回メンタルトレーニングを実施
・全社員に対し、年3~8回スキルアップサービストレーニングを実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得手当あり(27種類)
宿泊、料理勉強手当あり
各種検定試験を会社内で実施、合格者には手当あり
月2回の全体ミーティングでのメンタルトレーニング
メンター制度 制度あり
あり
定期面談実施
トレーナートレーニー食事会手当あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回、役員とのキャリア面談
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 10 15
    2023年 3 7 10
    2022年 5 6 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

合資会社親湯温泉

似た雰囲気の画像から探すアイコン合資会社親湯温泉の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

合資会社親湯温泉と業種や本社が同じ企業を探す。
合資会社親湯温泉を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 合資会社親湯温泉の会社概要