予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
侵入者社員には必ずトレーナーがつき、定期的に面談を実施。
高付加価値の店舗運営や人材定着率が当社の強み。次代を担う社員たちが活躍することで宿にも活気が生まれ、「一所懸命な姿に元気をもらえる」とお客様にも好評です。
観光業界が未曾有の打撃を受けたコロナ禍では、長野県内の旅館でも、業績が大きく落ち込み、厳しい状況が続きましたが、当社は黒字を維持し続けてきました。その理由は、ただ単に売上を守ったからではありません。長野県の蓼科・諏訪という地域に根差し、土地の歴史と文化に真摯に向き合いながら、「正統性」のあるブランディングで他社と競合せず、独自の付加価値を高めてきたからです。価格競争に巻き込まれることなく、「選ばれる宿」としての立ち位置を確立し続けてきました。当社は1926年の創業以来、宿を営むことそのものが地域への貢献であるという理念を大切にし、観光振興・雇用創出・文化継承といった面で積極的に地域に関わってきました。2026年には、いよいよ創業100周年を迎えます。100年という歴史は、ただ時間が積み重なったものではなく、地域と共に生きてきた証であり、これからも地域に必要とされる存在であり続けたいと考えています。社員の平均年齢が非常に若く、人材定着率が高いことも当社の強みです。新卒採用を毎年欠かさず行い、「全員で世話を焼き、全員で育てる」風土が浸透しています。また入社3~5年目の先輩が新卒社員を教育するトレーナー制度も実施。トレーニーがトレーナーへと成長し、次の世代に教えや学びが受け継がれていくサイクルが確立されていることも、高い人材定着率の理由のひとつだと考えています。当社で活躍しているのは、やはり、お客様からの「ありがとう」を喜びに感じられる人。そして素直な吸収力があり、先輩からのアドバイスをすぐに実践できる人はみるみる成長していきます。中には、入社10年目にして宿のトップであるマネージャーとして采配を振る社員もいます。決して成長を急ぐ必要はありませんが、「早い段階で宿の経営に深く関わりたい」という志を持つ人にとって、大きなやりがいのある環境だと言えるでしょう。今後も現場の声を積極的に取り入れ、より働きやすく、かつ働きがいのある職場づくりを進めていきます。宿泊業界に少しでも興味のある人や、長野という土地に魅力を感じている人、チームで協力し合って何かを成し遂げたい人は、ぜひ当社のインターンシップや説明会に参加してみてください。新たな仲間に出会えるのを楽しみにしています!代表取締役社長 柳澤 幸輝
スタッフ同士の仲の良さが持ち味の職場。部署や店舗を越えた交流イベントもあり、役職や年齢による垣根はなく、抜群のチームワークでお客様をおもてなししています。
男性
女性