予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「私たちに求められるのは、ミスのない正確な仕事。必要に応じてダブルチェックをするなど、チームで協力し、業務を行っています」/Tさん
私はもともと事務職希望でしたが、この業界を選択したのは、家族が法律事務所に勤めていて話を聞いたりしていたので、馴染みがあったからです。生きていく中で何か問題が起こったとき、少しでも法律を知っていれば役に立つこともあるだろうという思いもありました。また、そのなかでも当事務所を志望したのは、面接の際に出会った方が温かい言葉をかけてくれ、ここで働きたいと思ったからです。入所後は、電話や来客の対応・郵便物の管理・法律文書の作成補助など、事務業務全般を行い、今年からは新人教育も担当しています。この仕事のやりがいは、弁護士の先生方のサポートを通して、依頼者の問題解決に貢献できること。私たちが直接対応するわけではありませんが、たとえ間接的であっても、人のお役に立てるのはうれしいものです。また、先日は親戚から「曽祖母が遺言書を残していたのだけど、どうすればいい?」と相談されました。日常の業務で遺言書の執行案件に関わることもあるため、どういう手続が必要なのかが分かっていたので、その流れを説明。役に立ったと感じ、嬉しかったですね。ただ、私は文学部出身ということもあり、法律の知識は全くありませんでしたし、専門用語もわからず、最初は苦労しました。実務を通して先輩方に教わりながら、わからないことを一つずつ解消し、ある程度わかるようになったと手応えを得るまで1年程度かかりましたね。新しいことを学ぶのは大変ですが、先輩方の丁寧な指導のほか、弁護士の先生方による法律事務関連の勉強会が行われるなど、手厚くサポートしてもらえるので、徐々に知識も増え、順調に成長できています。キレイで快適な職場環境も当事務所の魅力。オフィスの1階にはキッチンとダイニングスペースがあるので、ちょっとしたランチを作ったり、業務後に食事会を楽しむこともあります。イレギュラーな場合を除いて残業もほぼなく、有給も気兼ねなく取得できる環境です。法律事務所の事務職というのは、学生の皆さんにとってはあまり馴染みがないかもしれませんが、弁護士の先生方を支える不可欠な存在です。また、仕事を通して法律の知識を深められるのが大きなメリット。5年目の今もまだまだ勉強の毎日ですが、新しいことを知るのが好きな人、自分の成長のために学びたいという人には最適だと思います。(H・T/事務局/2021年入所)
<大学> 関西大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、龍谷大学