最終更新日:2025/2/17

弁護士法人賢誠総合法律事務所

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
京都府
資本金
弁護士法人のためなし
売上高
会社規定により非公開
従業員
72名(弁護士42名)

最良の知識と誠意をもって最高のリーガルサービスを提供することを目指す

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オンとオフを区別したメリハリのある働き方を実現。厳しい上下関係もなく、互いに助け合い、支え合える関係を築いている。(写真は1階ダイニングスペース)
PHOTO
明るく開放的でオシャレな京都オフィス。数多くの弁護士が所属し、企業法務から刑事、民事まで、幅広いリーガルサービスを提供しているのが特徴だ。

業務を通して依頼者の問題解決に貢献。関西でも有数の規模を誇る総合法律事務所

PHOTO

「私たちに求められるのは、ミスのない正確な仕事。必要に応じてダブルチェックをするなど、チームで協力し、業務を行っています」/Tさん

私はもともと事務職希望でしたが、この業界を選択したのは、家族が法律事務所に勤めていて話を聞いたりしていたので、馴染みがあったからです。生きていく中で何か問題が起こったとき、少しでも法律を知っていれば役に立つこともあるだろうという思いもありました。また、そのなかでも当事務所を志望したのは、面接の際に出会った方が温かい言葉をかけてくれ、ここで働きたいと思ったからです。

入所後は、電話や来客の対応・郵便物の管理・法律文書の作成補助など、事務業務全般を行い、今年からは新人教育も担当しています。この仕事のやりがいは、弁護士の先生方のサポートを通して、依頼者の問題解決に貢献できること。私たちが直接対応するわけではありませんが、たとえ間接的であっても、人のお役に立てるのはうれしいものです。また、先日は親戚から「曽祖母が遺言書を残していたのだけど、どうすればいい?」と相談されました。日常の業務で遺言書の執行案件に関わることもあるため、どういう手続が必要なのかが分かっていたので、その流れを説明。役に立ったと感じ、嬉しかったですね。

ただ、私は文学部出身ということもあり、法律の知識は全くありませんでしたし、専門用語もわからず、最初は苦労しました。実務を通して先輩方に教わりながら、わからないことを一つずつ解消し、ある程度わかるようになったと手応えを得るまで1年程度かかりましたね。新しいことを学ぶのは大変ですが、先輩方の丁寧な指導のほか、弁護士の先生方による法律事務関連の勉強会が行われるなど、手厚くサポートしてもらえるので、徐々に知識も増え、順調に成長できています。

キレイで快適な職場環境も当事務所の魅力。オフィスの1階にはキッチンとダイニングスペースがあるので、ちょっとしたランチを作ったり、業務後に食事会を楽しむこともあります。イレギュラーな場合を除いて残業もほぼなく、有給も気兼ねなく取得できる環境です。

法律事務所の事務職というのは、学生の皆さんにとってはあまり馴染みがないかもしれませんが、弁護士の先生方を支える不可欠な存在です。また、仕事を通して法律の知識を深められるのが大きなメリット。5年目の今もまだまだ勉強の毎日ですが、新しいことを知るのが好きな人、自分の成長のために学びたいという人には最適だと思います。
(H・T/事務局/2021年入所)

会社データ

事業内容
企業法務や刑事、民事など
幅広い分野の法務を扱う当事務所。
大企業や著名人・スポーツ選手からの依頼も多く、
様々な案件のサポートを通して
人や社会の役に立てるやりがいを感じられます。

【業務分野】
M&A・企業再編・企業提携
スタートアップ投資
コーポレートガバナンス
スポーツ・エンタテインメント
危機管理・不祥事対応
訴訟・紛争解決
ウェルスマネジメント(相続・事業承継)
人事・労務
国際取引・海外法務
事業再生・倒産
本社郵便番号 612-8058
本社所在地 京都市伏見区風呂屋町265
本社電話番号 075-604-1177
設立 2010(平成22)年10月
資本金 弁護士法人のためなし
従業員 72名(弁護士42名)
売上高 会社規定により非公開
事業所 【京都事務所】
京都府京都市伏見区風呂屋町265
【丸の内事務所】
東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル5階 515区
【東京事務所】
東京都千代田区平河町1-3-13 平河町フロントビル4階
【大阪事務所】
大阪市中央区瓦町4丁目7番8号 本町東栄ビル5階

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、
自己啓発支援制度 制度あり
業務スキルに応じて手当支給
メンター制度 制度あり
OJT制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員のキャリア相談支援(キャリアコンサルタント常駐)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、龍谷大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   2名   6名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 6 6
    2022年 0 6 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

弁護士法人賢誠総合法律事務所と業種や本社が同じ企業を探す。
弁護士法人賢誠総合法律事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ