最終更新日:2025/2/18

社会福祉法人北区社会福祉事業団

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都
資本金
500万円(北区からの100%の出資)
売上高
事業活動収入2,018,032,904円 ((自)令和5年4月1日 (至)令和6年3月31日)
従業員
346名(2024年4月現在) 正職員193名 非常勤職員等153名

私たち、北区社会福祉事業団は、「誰もが安心して暮らせる地域社会」の実現を目指し、様々な福祉サービスを提供しています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    困った時はいつでも相談できます!先輩職員が優しくサポートしてくれます。

  • 新しい時代の介護へ!

    インカムで情報共有、記録が手軽にできます。眠りスキャンにより夜間の巡回も効率よくできます。

  • 制度・働き方

    休暇もしっかり確保でき、メリハリのある働き方ができます。

会社データ

事業内容
地域の方々が安心して暮らせるよう、多岐にわたるサービスを提供しているのが特徴です。

高齢者福祉サービス
特別養護老人ホーム(上中里つつじ荘、清水坂あじさい荘)
介護が必要な高齢者の方々が、安心して生活を送ることができる施設です。食事や入浴、排泄などの日常生活のサポートや、レクリエーション活動などを提供しています。

高齢者在宅サービスセンター(上中里つつじ荘、滝野川西、清水坂あじさい荘)
通所介護(デイサービス)を中心に、高齢者の方々が住み慣れた地域で自立した生活を送ることができるよう支援する施設です。食事や入浴、レクリエーション活動などを提供しています。

居宅介護支援事業所(上中里つつじ荘(休止中)、清水坂あじさい荘)
介護が必要な高齢者の方々やそのご家族からの相談に応じ、適切な介護サービス計画(ケアプラン)を作成します。

ホームヘルパーステーション(清水坂あじさい荘)
ご自宅で生活されている高齢者の方々に対し、訪問介護サービスを提供します。

地域包括支援センター(昭和町・堀船、東十条・神谷)
高齢者の方々が地域で安心して暮らせるよう、介護予防、総合相談、権利擁護などの支援を包括的に行う機関です。

障がい者福祉サービス
赤羽西福祉作業所・王子福祉作業所(就労継続支援B型)
障がいのある方々が、就労に必要な知識や能力を身につけるための訓練を行う施設です。

赤羽西福祉工房(生活介護)
障がいのある方々が、日常生活に必要な支援や創作活動などを行う施設です。
本社郵便番号 114-0016
本社所在地 東京都北区上中里2-45-2
本社電話番号 0353906000
設立 平成4年4月1日 設立
資本金 500万円(北区からの100%の出資)
従業員 346名(2024年4月現在)
正職員193名 非常勤職員等153名
売上高 事業活動収入2,018,032,904円
((自)令和5年4月1日 (至)令和6年3月31日)
事業所 1.東京都北区上中里2-45-2
・特別養護老人ホーム上中里つつじ荘
・高齢者在宅サービスセンター上中里つつじ荘
・居宅介護支援事業所上中里つつじ荘
2.東京都北区昭和町3-10-7
・昭和町・堀船地域包括支援センター
3.東京都北区滝野川6-21-25
・滝野川西高齢者在宅サービスセンター
4.東京都北区中十条4-16-32
・特別養護老人ホーム清水坂あじさい荘
・高齢者在宅サービスセンター清水坂あじさい荘
・居宅介護支援事業所清水坂あじさい荘
・ホームヘルパーステーション清水坂あじさい荘
5.東京都北区東十条3-2-3-101
・東十条・神谷地域包括支援センター
6.東京都北区赤羽西5-7-5
・赤羽西福祉作業所(就労継続支援B型)
7.東京都北区赤羽西5-7-1
・赤羽西福祉工房(生活介護)
8.東京都北区王子2-19-20
・王子福祉作業所(就労継続支援B型)
沿革
  • 平成4年4月1日
    • 社会福祉法人 北区社会福祉事業団 設立
  • 平成18年4月1日
    • 区の指定管理者制度導入(事業は指定管理に)に伴い、事業については指定管理者として運営開始
  • 令和4年10月1日
    • 特別養護老人ホーム上中里つつじ荘リニューアルオープン(大規模改修完了に伴う)
  • 令和7年3月1日
    • 特別養護老人ホーム清水坂あじさい荘リニューアルオープン(大規模改修完了に伴う)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.2%
      (11名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
法人本部が主催する職層別・職能で行われる集合研修をはじめ、普段の職場で行うOJT研修、外部機関で行なわれるOFFJT研修などがあります。
新人研修、フォローアップ研修(介護技術)もあります。
自己啓発支援制度 制度あり
介護福祉士資格取得にかかる経費の負担や研修受講をする際のシフト調整など、資格取得支援もあります。
メンター制度 制度あり
・年齢の近い先輩職員が相談役として新入職員をサポート
・配属先の先輩職員が新入職員を個別教育
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京大学、東京福祉大学、東洋大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、日本大学、日本女子体育大学、目白大学、昭和女子大学、淑徳大学、中央大学、立教大学、武蔵野大学、浦和大学、十文字学園女子大学、文京学院大学、兵庫教育大学、駒澤大学、跡見学園女子大学
<短大・高専・専門学校>
東京福祉専門学校、道灌山学園保育福祉専門学校、自由が丘産能短期大学、彰栄保育福祉専門学校、淑徳大学短期大学部、日本福祉教育専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    2名   4名   1名
専門卒   1名   2名    ―
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部
人間学部
ライフデザイン学部
学校教育学部
人間文化学部
観光コミュニティ学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 6 6
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 6 0 100%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人北区社会福祉事業団と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ