予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
仲松さん(右)と宜志富さん(左)。「仕事を通じた社会貢献はもちろん、居心地の良い人間関係や社員を大切にする企業風土も当社が誇れる大きなポイントです!」
知識や経験は無かったものの、当社で働く親戚から人間関係や福利厚生、事業内容の素晴らしさを聞いたことがきっかけで入社を決意しました。入社後はリース資材の整備や入出荷、鉄筋加工などを担う八重瀬機材センターで1カ月間の研修を受講。部材の名称など基礎から学びました。その後は配属先の安全管理室において各種書類作成などを通じて営業メンバーをサポート。営業メンバーだけではなく、協力会社の技術者からも「いつもありがとう」という声を数多くいただき、大きなやりがいと手応えを感じることができました。2022年には営業に転属となり、建設現場に欠かすことのできない資材などのリースや販売に尽力。お客様は大手ゼネコンですが、与えられたリクエストに正しく応えることはもちろん、「+αの提案」という付加価値を常に意識しています。取扱金額が大きいため緊張感もありますが、自らが携わった建物の竣工は感動的です。また、「優しすぎ、フレンドリーすぎ、温かすぎ」と言っても過言ではないほどの社内環境は感動以上の感激。自らの成長と結果で当社に恩返ししたいと思います!(仲松 龍一郎/営業第2グループ/2020年入社)工業系の学びを習得し、興味のあった建設業に携わりたいという思いから当社へ。入社後は中部支店で金物や建設資材の配送業務を担当。伝票をもとに品出しから行いますが、取扱商品は経験を重ねながら知識を蓄え、現場へ商品を届けることでお客様を覚えていきました。先輩が一緒に現場を回り、お客様一人ひとりに丁寧に紹介してくれたり、疑問や質問に対しても丁寧に答えてくれたりしたおかげで不安を感じたことはありません。その後は店舗スタッフとして商品の受注や発注、請求といった店舗運営全般を担当。プロの技術者がお客様となることから不明点は素直に教えを請い、またこれまで得た知見で逆に提案するなど、日々確かな成長を実感しました。商品の動きを見極め、過不足ない在庫を確保し続ける業務はタフな一面もありますが、それによって工事現場の段取りを狂わせないことに高い誇りを感じますね。この4月には希望が叶い営業職に異動となりましたが、「挑戦したい」という気持ちを後押しするマインドも当社の魅力です。その恩に報いるべく「那覇鋼材に頼んで良かった」と感じてもらえるような質の高い営業活動を展開していきたいです!(宜志富 厚哉/営業第1グループ/2018年入社)
<大学> 沖縄国際大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校日経ビジネス、沖縄ビジネス外語学院