最終更新日:2025/6/27

みそら税理士法人

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
500万円
売上高
\4年連続売上高↑/ 7.5億円(2024年12月) 6億円(2023年12月) 5億円(2022年12月) 3.9億円(2021年12月)
従業員
90名

【拠点:大阪・神戸・明石・姫路】年休120日、ベテランと二年目社員2人体制の充実した教育制度で働きやすさ◎4年連続売上高UPの秘密は?1時間WEB業界研究開催中!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    「おしゃれオフィス」や「積極的なIT化」など、会計事務所の枠に囚われず、成長し続けています!

  • 制度・働き方

    男性・女性共に育児休暇を積極取得!有休とは別の誕生日休暇制度などワークライフバランス充実◎

  • 製品・サービス力

    顧問先の黒字化率は82%!豊富なデータを活用した未来会計で、より一歩踏み込んだ支援を実施!

会社紹介記事

PHOTO
定期的に社内イベントや各拠点でのランチ会などを定期的に開催し、チームでの交流を大切にしています!もちろん費用はすべて会社持ちです◎
PHOTO
クライアントの黒字化率は全国平均を大きく上回る「82%」!より一歩踏み込んだ「未来会計」でお客様視点に立つ会計事務所を目指しています。

兵庫県内最大規模の会計事務所!働きながら幅広い知識を吸収できます!

PHOTO

ベテラン&新卒2年目の2名体制による「メンター制度」あり!仕事内容だけでなく、精神的なサポートもまんべんなく行います◎

■最大規模の人員体制

当社は有資格者10名以上、全体90名以上の社員が在籍しています。前職は金融機関やメーカー、ITなど幅広いバックボーンを抱えた社員も多く活躍中です。その分、各業界に特化した社員も多く、知識を教え合う文化が根付いています。

■チーム制によるサポート体制
当社では、お客様1社に対して2~4名のチーム制で対応しています。誰かが休みの場合でも、チーム内でカバーし、丁寧なサポートをできる点がお客さまに好評です。また、新入社員にとっても、1人きりになることなく自信をもって業務に取り組めることはメリットの一つ。このチーム体制も人数の多い事務所ならではだと思います。

■キレイなオフィス
4拠点どのオフィスも「おしゃれオフィス」だと自負しております。どのオフィスにも緑があり、癒しの空間です。いい意味で会計事務所っぽくないところは、社員にとってもお客様にとっても居心地のよさを感じられます。

会社データ

事業内容
【1.代行業務】
「記帳代行」「給与代行」といった基本的な税理士業務を、クライアントの代行として行います。
クライアントの業界は医療や建設、飲食などさまざま。各業界に特化したスタッフを中心に、クライアント1社に対して2~4名のチーム体制でサポートします。

【2.経営支援】
客観的な立場から、数値の変化の読み取りやデータとの比較を行うことで、クライアントがより利益を出すため経営支援を行います。
過去1年間の会計を提示する会計事務所が多い中、当社では“未来会計”を実施。豊富なデータとクライアントの原稿の数値を照らし合わせ、予測を立てています。

【3.資金調達支援】
当社は中小企業庁認定「経営革新等支援機関」です。そのため、日本政策金融公庫による通常よりも低利での融資をご提案できます。資金調達に困っているクライアントに銀行様を紹介し、融資の成立や返済計画の作成などをお手伝いします。

【4.事業継承】
昨今、企業の後継者不足が問題化しています。そんな中、当社では、未来を見据えたご相談も実施。現状分析を通じて「変えてはいけないもの」「変えなければいけないもの」を整理し、クライアントの想いに沿ったご提案を行います。

PHOTO

学部・資格など一切不問!勉強は入社後でOKです!勉強できる環境は当社が用意していますので、学生時代は今しかできないことを全力で楽しんでください!

本社郵便番号 670-0964
本社所在地 兵庫県姫路市豊沢町186
本社電話番号 079-282-8855
創業 1990年
代表者 税理士 廣岡 純一
資本金 500万円
従業員 90名
売上高 \4年連続売上高↑/
7.5億円(2024年12月)
6億円(2023年12月)
5億円(2022年12月)
3.9億円(2021年12月)
事業所 ■大阪オフィス/大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京梅田ビル5階
■神戸オフィス/兵庫県神戸市中央区播磨町49番地 神戸旧居留地平和ビル5階
■明石オフィス/兵庫県明石市大明石町2-4-12 新生ビル2階
■姫路オフィス/兵庫県姫路市豊沢町186
従業員構成 90名
・公認会計士:2名
・税理士:14名
・社会保険労務士:6名
・システムエンジニア:2名
・税理士科目合格者:20名
・CFP認定者:1名
・ファイナンシャル・プランニング技能士1級:1名

※上記以外に顧問・非常勤メンバーとして公認会計士3名、税理士1名

男性:45%
女性:55%
平均年齢 40.7歳
年間休日 120日(土日祝日)
休暇制度 年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇、誕生日休暇等
平均勤続年数 4年3ヶ月
有給取得日数 11.8日(2024年実績平均)
離職率 2.9%(3期平均)
賞与 年3回
顧問件数 約1000件以上
顧問先黒字化率 80%以上
関連会社 【関連法人】
みそら社会保険労務士法人
みそらフィールサプライ株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (24名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員が短期間で成長できる研修制度をご用意しております。

■新人研修
入社後まずは座学を行い、私たち“みそら税理士法人”について知っていただきます。その後、社会人としてのビジネスマナーや簿記をイチから学びなおせます。

研修例)
・外部講師による研修
・外部のDVDを視聴→意見交換
簿記や、事業承継、資金調達などに関する外部講師やDVDを活用し、
理解を深めていただきます!大学時代に何かの資格を取得されていた際も復習として
再勉強していただきます!

■OJT研修
簡単なデータ入力から始め、月次決算や顧客対応など段階的にお任せしていきます。最初は先輩の横について仕事を覚え、自信が付いてから実務を担当。もちろん先輩が横についてサポートします。

独り立ちをするタイミングは人それぞれです!
みそらでの新人期間は2年間なので、あなたのペースでじっくり成長してください!

■週2回の勉強会(希望者参加)
研修委員会が1週間ごとに税務・会計・労務などの議題を作成し、勉強会を実施。
・社員が講師になって講義
・外部のDVDを視聴→意見交換
など、さまざまなアプローチで知識を深めていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
税理士資格専門学校の受講をサポートします。(資格講座の受講は必須ではありません)
定時に退勤しても学校に間に合わない場合、早退して通学可能です。
周りの社員も学校に通いながら働いている方が多いため、全力でサポートしてくれる雰囲気で、意見交換も積極的に行っています。
・資格取得支援費用:15万円(税別)/年
※同一資格(税理士の場合は科目)は2回まで
・書籍購入や社外セミナーの参加費用:全額会社負担
メンター制度 制度あり
ベテラン社員と新卒2年目社員の2人が、新入社員のメンターを担当。
新入社員が気軽に相談できる環境を整え、初めての職場で悩みを抱え込まないようなサポート体制が整っています。
特に新卒2年目社員は副メンターとして、新人ならではの悩みに寄り添います。副メンターは「去年自分はここが分からなかった」といった壁を把握しているので、より丁寧な指導を行っています。
新卒自身も来年度には副メンターとして復習できるので、「教えられる側」「教える側」両方の側面で成長できる環境です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
原則年に2回以上、リーダーと面談を行い、ご希望のキャリアや現状のお悩みなどを確認。具体的には、アシスタント→スタッフ(~入社3年)→シニアスタッフ(~入社5年)と、段階的に進めるキャリアをご用意しております。その後は、パートナーや専門分野に特化するディレクター職も目指していただける環境です。
風通しが良く、代表とも距離が近いため、社員のやりたいことや意見は最大限尊重いたします。また、自社の仕組みづくりも社員自身が企画・運営していくのが当社の特徴。「〇〇業界に特化したい」「自社の経営にも参加したい」といった意見も発信しやすい環境です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

みそら税理士法人

似た雰囲気の画像から探すアイコンみそら税理士法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

みそら税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. みそら税理士法人の会社概要