最終更新日:2025/7/14

東和ブロー(株) 【 小島グループ 】

業種

  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
29億(令和6年)
従業員
65名

昼食無料!手厚い福利厚生!少数精鋭!市場価値が高いエンジン付帯部品を製造!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    昼食&ドリンク無料などグループ独自の充実した福利厚生

  • 技術・研究

    技術×少数精鋭の裁量。少数だからこそ意見が反映されやすい環境

  • キャリア

    少数精鋭で様々な業務を経験でき、スキルアップしやすい

会社紹介記事

PHOTO
小島プレス工業から分社独立し中空部品専門メーカーとしてグループ事業の自動車部品製造を担っています。
PHOTO
20代、30代の若手が中心で若手の意見を積極的に採用し働きやすく、安心・安全な会社づくりを目指しています。

業績好調な会社で福利厚生も充実しており、安心して働ける環境です

PHOTO

食事無料など福利厚生が充実しています。令和7年女性専用休憩スペースリニュアル予定です。

■業績
2024年度は29億円でした。従業員一人当たりの売り上げに換算すると約4,300万円です。これは愛知県の平均を大きく上回る数字で売り上げは年々上昇しており、それに応じて賞与月数も年々上昇しています。

■働く人
上司にも相談しやすい環境作りを目指しており、日頃の仕事ぶりを見てくれる上司が評価をしてくれるので納得感を持って仕事に従事していただけます。アットホームな雰囲気に近く、気の合う仲間と心地が良い距離感で過ごすことができます。

■会社風土
休みが取りやすいのが特徴です。自由度が高く、自分の思いが反映されやすい会社です。大企業に埋もれることなく、少数精鋭の会社なので自分の会社にとって存在価値を見出せます。

■豊富な福利厚生
昼食無料や結婚祝い、お子様の出産など節目に応じたお祝いからチケット安価販売など豊富な福利厚生で社員、家族を大切にする会社です。グループ独自の福利厚生ではクリスマスケーキ配布や親睦会費補助などがあります。

■施設
第一工場、第二工場の移動距離や食堂までの移動距離が1分程度のため時間を有意義に過ごすことができます。食事後の休憩スペースリニューアルや女性専用の休憩スペース新設など仕事のON・OFFを分けれる空間作りにも力を入れています。

会社データ

事業内容
東和ブロー株式会社は、自動車エンジン用吸気パイプおよびエンジン付帯部品(樹脂製品)の開発・設計・製造を主な事業とする、トヨタ創業期からの主要協力企業・小島プレス工業株式会社のグループ会社です。当社は、1992年に小島プレス工業株式会社にて三次元シングルブロー1号成形機を導入し、生産を開始して以来、小島グループの中でエンジンユニット部品を担っており、ブロー成形から射出成形(インジェクション成形)中心へと、時代に合わせて新たな領域へチャレンジし、つくり方をとことん追求して製品の開発・製造を行っています。主要部品のターボチューブ・オイルセパレータは国内外を問わず需要が高く年々、売り上げが増加しています。

PHOTO

国内外で売り上げが好調なターボチューブ。ランドクルーザー300やGRヤリスに搭載。

本社郵便番号 471-0804
本社所在地 愛知県豊田市神池町2丁目1236番地555
本社電話番号 0565-87-2288
設立 平成9年12月1日
資本金 5,000万円
従業員 65名
売上高 29億(令和6年)
事業所 愛知県豊田市神池町2丁目1236番地555
事業内容 東和ブロー株式会社は、自動車エンジン用吸気パイプおよびエンジン付帯部品(樹脂製品)の開発・設計・製造を主な事業とする、トヨタ創業期からの主要協力企業・小島プレス工業株式会社のグループ会社。
代表者 取締役社長 柳田浩一
主な納入先 トヨタ自動車株式会社、トヨタ車体株式会社、日野自動車株式会社、小島プレス工業株式会社等
関連会社 小島プレス工業株式会社(小島プレス工業株式会社及び小島グループ各社)
平均年齢 35.4
沿革
  • 平成4年9月
    • 小島プレス工業株式会社にて三次元シングルブロー1号成形機を導入し、生産開始
  • 平成4年9月
    • 三次元エクスチェンジブロー成形機導入
  • 平成6年1月
    • ナイロン製長尺チューブをエクスチェンジ工法で生産
  • 平成7年8月
    • エンジン振動吸収のための取り付け口の蛇腹の特許取得
  • 平成7年9月
    • 蛇腹形状のエクスチェンジ部品の生産開始
  • 平成9年12月
    • 東和ブロー株式会社設立(豊田市鴻ノ巣町)
  • 平成10年3月
    • ツインクランプ仕様ブロー成形機導入
  • 平成15年7月
    • 内製小型ブロー成形機を開発、「TOM」と命名、翌年9月より生産開始
  • 平成16年12月
    • 燃料電池車部品の生産開始
  • 平成17年3月
    • ハイブリッド用水素排気パイプの生産開始
  • 平成20年7月
    • 射出成形機を導入し、初のブロー以外のエンジン部品・オイルセパレータ(慣性衝突式)の生産開始
  • 平成24年3月
    • 初のサイクロン方式のオイルセパレータの生産開始
  • 平成24年9月
    • 中小企業無災害記録第一種700日受賞
  • 平成25年11月
    • 豊田市神池町に会社移転
  • 平成26年3月
    • ターボ用消音器の生産開始
  • 平成26年11月
    • ISO9001認証を取得
  • 平成27年1月
    • 中小企業無災害記録第二種1400日受賞
  • 平成27年12月
    • ISO14001認証を取得
  • 平成29年3月
    • 中小企業無災害記録第三種1500日受賞
  • 平成29年6月
    • TPMチャレンジ賞を受賞
  • 令和2月9月
    • ターボチューブの生産開始
  • 令和5年8月
    • 3次元ブロー成形機の移管
  • 令和6年3月
    • 令和5年安全運転管理モデル事業所受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、OJT研修、キャリア教育、職層研修
配属後は業務に応じてスキルアップを目的とした研修や資格取得支援も行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の200以上の通信講座から受講し、修了された方は半額を奨励金として支給
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
電話応対、電気保全作業など各職種に応じた社内検定制度あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東和ブロー(株) 【 小島グループ 】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東和ブロー(株) 【 小島グループ 】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東和ブロー(株) 【 小島グループ 】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東和ブロー(株) 【 小島グループ 】の会社概要