予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
専門知識がなくても、研修と実務を通じてじっくり技術を身につけられるので、未経験からでも安心して成長できる環境が整っています。
1914年の創業以来、八木工業は「ものづくりを通じて社会に貢献する」という創業精神のもと、多様化するニーズに応え続け、技術で世界に選ばれる、グローバル企業へと“SHINKA”してきました。**手がけるのは、自動車に必要不可欠な「ベアリング」**ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私たちは、自動車のスムーズな走行に欠かせない、「ベアリング」という部品をつくっています。独自技術力により、高精度・高耐久性を実現することで、日本が誇る「自動車産業」において、業界シェアナンバーワン企業にも選ばれています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー創業100周年を迎えられる企業は、0.03%と言われるこの不景気の日本で八木工業は、たゆまぬ技術革新を積み重ねることで競争社会に生き残ってきました。長い歴史の中で、お客様はもちろん、社員とも信頼関係を築いてきた弊社には社員ひとりひとりが「ものづくりのプロ」として、働くことのできる魅力がたくさんあります。↓↓↓【八木工業の魅力(Best5)】1.世界基準の技術と信頼創業当時から独自技術を追求し、国内はもちろん海外でも、高い評価と信頼をいただいています。2.八木工業独自の「一貫生産システム」設計から加工まで、社内で全て完結するので、高度な依頼にも柔軟に対応することができます。3.ほぼ毎日定時退社。「ハイレベルな技術」の秘訣は超ホワイトな働き方。どんなに遅くても17時には退社できるので、プライベートも重視しながら働くことができます。4.海外進出のグローバル企業2003年に海外進出を決断。ポーランドのジャルフ市に土地を確保し、Yagi Poland Factory(YPF)をスタートさせました。5.「より以上」の姿勢で、新たな価値の創造これまでもこれからも世界に選ばれる会社。プライドを持ったものづくりで社会に貢献するお仕事です。
八木工業(株)
ヤギコウギヨウ
<大学> 第一工科大学、第一工科大学(東京上野)、第一工業大学、第一工業大学(東京上野)、大正大学、大同大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東海大学