最終更新日:2025/7/24

(株)石井経営【石井経営グループ】

業種

  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
岡山県
資本金
社内規定により非公開
売上高
社内規定により非公開
従業員
グループ合計51名(令和7年4月現在)

「総合経営支援型」会計事務所/税務・会計のサポートを軸に、あらゆる経営課題を解決!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    中堅・中小企業の経営者の皆様に「わかりやすく」「意思決定に役立つ」「活きた数字」をお届けします。

  • 安定性・将来性

    多数のお客様からの継続的な報酬を蓄積し、中期的な経営計画に基づく長期安定成長を目指します。

  • キャリア

    日常の税務・会計業務や上司の指導、体系的な研修を通じて学習を促進し、税理士を目指します。

会社紹介記事

PHOTO
現在の事務所。創業以来順調に成長を続け、移転5回目にして初めての新築自社ビルとなりました。
PHOTO
社員全員がワンフロアで協力して業務に取り組んでいます。

仕事を通じて、人・地域・社会の役に立っていることを実感できる会社です

PHOTO

創業者・グループ統括代表 石井 栄一

税理士という仕事や業界そのものに「何をする仕事?」「どんな業界?」という疑問を抱かれている方も多いことと思います。

 中堅・中小企業の経営の成否は、100%経営者の裁量にかかっています。その経営者の皆様に「わかりやすく」「意思決定に役立つ」「活きた数字」をお届けすることが、中小企業活性化アドバイザーたる私たちの使命です。
 そのために、単なる税務申告や決算書の作成に留まるのではなく、経営者の抱える「経営に関するあらゆるお悩み(=経営課題)」に全般的に対応し、解決していくことが重要です。これからはより一層、経営支援業務のニーズが高まってくる社会となるでしょう。AIや自動化が進む世の中ではありますが、最後に残るのはお客様との絆やコミュニケーション、関係性であり、それこそが経営支援業務にあたる際に最も大切なものだと考えます。
 知識については、税理士補助業務担当者として、まったくの未経験の方であっても立派にひとり立ちできる研修制度を準備しています。また、興味のある業務には積極的にチャレンジできる社風・土壌があり、向上心のある方にはうってつけの環境です。

 我々石井会計は、経営理念として、『志をもって、お客様・社員・社会に「心地よい経営」を行うこと』『創造性を発揮して、経営に役立つ正確な情報を、スピーディーに提供し、お客様とともに成長すること』の2つを掲げています。これらの経営理念と、毎年作り変えている「経営計画書」のもとで、社員全員が徹底して同じ方向を向き、「地域No1」の会計事務所を目指して業務に取り組んでいます。
 
 いま、世界の経済環境は目まぐるしく変化しています。そのような状況下で、「いち早く対応できる判断材料を提供」し、地域の中堅・中小企業の成長・拡大と安定に貢献することは、仕事を通じて人の役に立っていることを実感できるという何物にも代えがたい喜びがあります。

 仕事を通じて人間として成長し続けたい皆さん、ぜひ一度我が社の会社説明会にご参加ください。

会社データ

事業内容
弊社は、2021年に創業30周年を迎えた会計事務所です。

弊社の特徴は、高度な品質を追求した税務会計サービスの提供にとどまらず、
経営支援コンサルティングにより、企業の経営者とともに、
その企業がかかえる経営課題の解決の支援を行うことができることにあります。

税務・会計を軸に、「中小企業活性化アドバイザー」として、経営に関するあらゆるお悩みやニーズにお応えする手段・ツールを取り揃え、地元中小企業の成長、活性化のため、ワンストップのサービスを提供しています。

【税務会計部門】
○税務会計顧問サービス/税務会計サポート
・法人および個人の税務申告
・税務調査の対応と支援サービス
・事業再編に係る税務および法的支援
・記帳代行、経理指導
・創業支援

【コンサルティング部門】
○経営コンサルティング
・経営コンサルティング
・医業経営コンサルティング
・保険サービス、リスクマネジメント
・経営者、承継者のための経営塾
・各種セミナーの開催/情報提供
○中堅・中小企業専門M&A仲介業務
○相続・事業承継・自社株対策コンサルティング

※昨年度までは税理士法人石井会計での採用掲載となっています。
入社後に携わっていただく業務は昨年度までの採用と同一です。

※業務内容の早期習熟のため、内定後にアルバイトにお越しいただくことも可能です。

PHOTO

地元中小企業を元気にすることが、私たちの使命です!

本社郵便番号 700-0975
本社所在地 岡山県岡山市北区今八丁目11番10号
本社電話番号 086-201-1211
創業 1991年7月
設立 1991年7月
資本金 社内規定により非公開
従業員 グループ合計51名(令和7年4月現在)
売上高 社内規定により非公開
関連会社 税理士法人石井会計
株式会社岡山M&Aセンター
石井栄一公認会計士事務所
石井行政書士事務所
株式会社ISHII&ONEインシュアランスコンサルティング
平均年齢 38.1歳(令和7年4月現在)
沿革
  • 1991年 7月
    • 岡山市北区幸町に、
      石井栄一税理士・公認会計士事務所(10坪)および
      株式会社トップマネジメント(資本金1,500万)を開設
  • 1995年 8月
    • 事務所を岡山市北区昭和町(25坪)へ移転
  • 2000年 7月
    • 事務所を岡山市北区野田(50坪)へ移転
  • 2001年 12月
    • 年商1億円達成
      顧問先160件突破
  • 2003年 5月
    • 株式会社トップマネジメント 資本金1,800万円に増資
  • 2004年 1月
    • 個人事務所から「税理士法人石井会計」へと法人化(資本金800万円)
  • 2004年 7月
    • 全国地域医業研究会に加入
      医業経営コンサルティングチームを立ち上げ
  • 2006年 8月
    • 事務所を岡山市南区新保(3階建自社ビル120坪)へ移転
  • 2007年 7月
    • 株式会社岡山M&Aセンターを設立(資本金950万)
      株式会社日本M&Aセンターと提携
  • 2007年 12月
    • 年商2億円達成
      顧問件数240件突破
  • 2011年 7月
    • 創立20周年を迎える
  • 2011年 12月
    • 年商3億円
      顧問件数330件突破
  • 2012年 1月
    • 顧問先の経営支援のため、「将軍の日」(短期集中型経営計画策定セミナー)・MAS(マネジメント・アドバイザリー・サービス)監査業務を開始
  • 2014年 4月
    • M&Aにより、県内税理士事務所の経営を引き継ぐ
  • 2014年 12月
    • 年商4億円達成
      顧問件数440件となる
  • 2015年 3月
    • 日本M&A協会のMVPを受賞
  • 2018年 4月
    • 事務所を岡山市北区今(2階建自社ビル200坪)へ移転
  • 2018年 8月
    • 株式会社トップマネジメントを株式会社石井経営に名称変更し、グループ名称を石井会計グループから石井経営グループに変更
  • 2020年 12月
    • 年商5億円達成
      顧問件数500件突破
  • 2021年 7月
    • 創立30周年を迎える
  • 2023年1月
    • ONEグループ(倉敷市)との共同出資により、(株)ISHII&ONEインシュアランスコンサルティングを設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・WEB研修(自由視聴 税務実務の基礎等の体系的学習)
・ロープレ研修(決算報告・提案業務等)
・全体研修(月一回以上)
・季節業務/専門業務研修

その他、さまざまな研修(社内・社外含む)に積極的に参加できる環境が整っています!
自己啓発支援制度 制度あり
会社で職級・職種ごとに用意しているスキル一覧を基に、各従業員が各年度の目標シートを作成し、それを基に上司が四半期ごとに達成状況等をヒアリングし、アドバイスを行っています。また、その達成状況が評価にも反映されます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
税理士登録者への資格手当のほか、税理士試験の科目合格数に応じて1科目につき月7,000円の資格手当、TKC巡回監査士・巡回監査士補の科目合格数に応じた資格手当等の支給があります。
社内検定制度 制度あり
TKC巡回監査士・巡回監査士補

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 1 0%
    2022年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)石井経営【石井経営グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)石井経営【石井経営グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)石井経営【石井経営グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)石井経営【石井経営グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)石井経営【石井経営グループ】の会社概要