最終更新日:2025/3/25

株式会社林電子

業種

  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 銀行(ネットバンク・その他)
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
資本金
3000万円
売上高
8億円(2024年3月期)
従業員
80名 (2025年4月時点)

【ニーズの強まるIT業界で市場価値を高める!】”好き”を活かしてエンジニアのプロフェッショナルを目指そう!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    金融系のプロジェクト中心!先輩とのチーム配属だから心強い!

  • やりがい

    多くの人の生活に欠かせない社会インフラを支えるやりがい

  • 制度・働き方

    手厚い研修制度×エンジニアファーストな環境で自分らしく働ける!

会社紹介記事

PHOTO
好きを活かしてスキルを高めながらプロフェッショナルも目指せます!
PHOTO
20代の若手メンバーを中心に同年代のエンジニアも多数活躍中!

成長・やりがい・働く環境・・・第一線で活躍中の先輩エンジニアの生の声をお届け!

PHOTO

現在活躍中のMさんとTさん!フレッシュな先輩たちに仕事や会社の魅力を伺ってきました!

■Mさん/2021年入社
杏林大学 外国語学部 卒業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆入社の決め手は?
ホテルやCAなどの就職を考えていましたが、コロナ禍の影響を直に受けてしまい、今後も安定した業界で働くには、IT業界で手に職をつけるべきだと感じ、業界の幅を広げて就職活動を行いました。
エンジニアとしての知識もゼロに近かった私ですが、研修制度やチーム配属など、安心してスキルを学べる環境が整っている点も入社の決め手になりました!

◆この仕事の魅力は?
現在、メガバンクの設計・構築を行う案件に携わっています。
自分が関わっているものに生活の中で出会うこともあるため、多くの方に欠かせない基盤を支えるやりがいも大きく味わえる点が魅力ですね。
ニーズの高い分野で探求心を持ち、スキルも高めながら、エンジニアとしてプロを目指して成長できる点も嬉しいポイントです!

◆林電子の推しポイントを教えて!
社員同士の距離が近く、コミュニケーションも取りやすいので、関係性の構築がしやすいです!携わる案件は、先輩とのチーム配属なので、心強さはもちろん、なんでも質問しやすく、安心して仕事に取り組めます。
同年代のメンバーも多いので、和気あいあいとした雰囲気で働けます!

■Tさん/2024年入社
跡見学園女子大学 心理学部 卒業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆入社の決め手は?
大学では心理学を学んでいましたが、PCを触ることも好きだったので、今後ニーズが高まるIT業界なら安定した環境で成長できると感じ、教育に注力しているIT企業を中心に就職活動をしていました。
林電子は生活の基盤を支えるシステムにも携われるほか、研修や資格支援が充実していて、スキルアップのサポートが豊富にある点が大きな決め手となりました!

◆どんな働き方ができる?
金融系の案件を中心に一貫して携わるので、やりがいも大きく感じられます。
先輩とのチーム配属なので、気軽に相談しやすい点も魅力です!残業も少なく、メリハリつけた働き方で休みも楽しみながらワークライフバランスで働けます!

◆学生の方へのメッセージをどうぞ!
就職活動において漠然とした不安や焦りもあるかもしれませんが、学生の時しか経験できないこともたくさんあります!
今しかできないことを思う存分楽しみながら働く上で大切にしているポイントを決めて会社を探すのもいいかもしれません!

会社データ

正式社名

(株)林電子

正式社名フリガナ

ハヤシデンシ

事業内容
  • 技術派遣

PHOTO

生活の基盤を支えるエンジニアとして豊富な案件で活躍できます!

■マイクロコンピュータ制御機器の製造販売およびソフトウェアの開発販売
■パーソナルコンピュータ制御機器の製造販売
■各種産業機械および自動制御装置の製造販売
■イメージセンサ計測システム制御装置の製造販売
■自動化省力化、各種機器のNC 制御機器による設計製作
■汎用プログラム設計および製作(VC,C,Java 等)
■負荷分散装置、Web サーバ、アプリケーションサーバなどのITインフラ基盤構築業務
本社郵便番号 136-0071
本社所在地 東京都江東区亀戸1-42-20 住友不動産亀戸ビル 11階
本社電話番号 03-6759-2319(代表)
設立 1978年4月
資本金 3000万円
従業員 80名 (2025年4月時点)
売上高 8億円(2024年3月期)
事業所 ■本社
〒136-0071
東京都江東区亀戸1-42-20 住友不動産亀戸ビル 11階

<アクセス>
JR中央・総武線「亀戸駅」北口より徒歩5分
JR各線「錦糸町駅」南口より徒歩14分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」2番出口より徒歩14分

■仙台支店
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央二丁目七番三十号 角川ビル212

<アクセス>
JR「仙台駅」より徒歩5分
地下鉄南北線「広瀬通駅」より徒歩3分

■札幌オフィス
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西4丁目1番地1 トーカン札幌第一キャステール607

<アクセス>
各線「札幌駅」8番出口より徒歩1分


沿革
  • 1978年 4月
    • 林正昭により、電子回路設計、電子応用機器の設計および製作の業務を目的とし株式会社林電子を設立創業
  • 1979年 12月
    • マイクロコンピュータ応用機器(ハード、ソフト)の設計・販売を開始
  • 1989年
    • 創業10周年を迎え、資本金を1,800万に増資
  • 1991年 7月
    • CADシステムを導入し、設計業務を開始
  • 2002年 8月
    • 制御機械、PC間通信プログラム、管理プログラム開発を開始
  • 2003年 1月
    • 業務プログラム開発を開始
  • 2005年 5月
    • ITインフラ基盤設計、構築業務を開始
  • 2007年 11月
    • 一般労働者派遣事業許可を取得
  • 2015年 6月
    • 代表取締役社長に林祐吾が就任
  • 2019年
    • 資本金を3,000万円に増資
  • 2023年 10月
    • 仙台オフィス開設
  • 2024年 5月
    • 仙台オフィスを支店へ昇格及び移転
  • 2024年 6月
    • 本社を墨田区より江東区、住友不動産亀戸ビルへ移転
  • 2024年 11月
    • 札幌オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後3ヶ月は様々な研修を通じて、ITスキルやビジネスマナーを学んでいきます。
自社独自のカリキュラム研修を通じて、知識もスキルも学べる環境が整っています!

<研修一例>
■ビジネスマナー研修
■Excel、PowerPointなどのPCスキル研修
■AWS/クラウド研修
■Linux研修
■スプリクト研修
■疑似プロジェクト演習
自己啓発支援制度 制度あり
エンジニアのスキルアップを会社がしっかりサポートする体制が整っています!

■資格取得奨励金
資格に応じて5,000円~5万円の合計一時金を支給。
試験料も全額支給。(同一試験は上限2回)
さらに資格手当として資格に応じて毎月1,000円~5万円支給。

■外部研修費用負担
ITスキルや業務に関連する研修に関する費用は全額会社負担。
1人当たり年間10~20万円を補助。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
跡見学園女子大学、学習院女子大学、神奈川大学、金沢大学、神田外語大学、杏林大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、札幌大学、滋賀大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京都市大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、法政大学、立命館大学

採用実績(人数) ■2025年  8名
■2024年  7名
■2023年  7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 5 8
    2024年 5 2 7
    2023年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

株式会社林電子と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ