最終更新日:2025/6/2

佐々木工業(株) (佐々木グループ)

業種

  • 建設

基本情報

本社
大分県
資本金
4,500万円
売上高
10億542万円(2024年05月実績)
従業員
30名(2025年04月現在)

【学部学科不問】若手が活躍する建設会社で、あなたの未来を応援します!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    完全週休2日制の導入、GW・夏季・年末年始休暇あり、有給休暇取得の推進

  • 制度・働き方

    資格取得費用の全額会社負担、資格手当、メンター制度(先輩社員が仕事を指導・助言)

  • やりがい

    MBO目標管理制度(社員が自主的に目標設定する人事評価制度)

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

社員にしっかりと目を向けて、「一生働ける安心とやりがい」 を感じてもらえる会社

PHOTO

私たちの会社は、地域に密着しながら建設業を通じて未来を築く企業です。地域のインフラ整備や生活基盤の構築に貢献しています。建築・土木・舗装・法面工事など幅広い分野を手がけ、地元の企業や個人に密接に関わりながら信頼を築いてきました。

その中で、私たちの大きな魅力は、**「若手に支持される企業」**であることです。25歳未満の社員が24%を占めており、若手が多く活躍している環境が整っています。若い力が会社を動かし、新しい風を吹き込んでいるため、フレッシュで活気あふれる職場です。さらに、社員同士の協力体制が強く、チームでの連携を大切にしています。これにより、一人ひとりの成長だけでなく、会社全体の成長にもつながっています。

また、私たちは働きやすさにもこだわっています。完全週休2日制を導入し、プライベートとの両立をしっかりサポート。長期的なキャリアを築ける環境を提供しています。さらに、資格や免許の取得費用を会社が全額負担するなど、成長を支援する体制が整っています。年1回の面談で、職種や部署異動の希望も相談でき、自分のやりたいことを実現できる柔軟性があります。

地域とともに発展し、地域に必要とされる仕事を通じて社会に貢献しながら、自分自身も成長していける。これが私たちの仕事の魅力です。あなたも、仲間と共に地域の未来を築く一員として、私たちと一緒に活躍してみませんか?

会社データ

事業内容
当社は、中津市を拠点に、土木・舗装・法面工事などを手がける総合建設会社です。公共施設や道路・橋梁・河川など、地域に必要とされるインフラ整備を通じて、安心・安全なまちづくりに貢献しています。
地域に根ざした企業として、確かな実績と信頼を築いてきました。
また、社員が働きやすい環境づくりにも力を入れており、完全週休2日制の導入や有給休暇取得の推進、資格取得費用の全額会社負担など、福利厚生を充実させています。
年1回の面談では、キャリアや職種の希望も丁寧にヒアリングし、
柔軟な配置転換も可能。若手社員も多く、チームで協力して一つの仕事をやり遂げる達成感が魅力の職場です。

PHOTO

本社郵便番号 879-0103
本社所在地 大分県中津市大字植野176番地1
本社電話番号 0979-32-8010
設立 1962年11月
資本金 4,500万円
従業員 30名(2025年04月現在)
売上高 10億542万円(2024年05月実績)
主な取引先 国土交通省/九州地方整備局/農林水産省/九州農政局/大分県/ 中津市/ 豊後高田市/民間企業各位
関連会社 佐々木建設株式会社(大分県豊後高田市)/株式会社ユーロード(大分県杵築市)/日本合建株式会社(大分県豊後高田市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

    女性の役員割合 20%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・MBO(目標管理制度)
自己啓発支援制度 制度あり
職務に資するものとして会社が認めた資格について取得費用の金額 を全額補償
メンター制度 制度あり
直属の上司以外の先輩従業員による後輩従業員のサポート
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

今季より新規大卒者の募集をします。

採用実績(人数)
     2023年  2024年  2025年
-------------------------------------------------
大卒    -     -     -
短大卒   -     -     -
高卒    3名    3名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

佐々木工業(株) (佐々木グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐々木工業(株) (佐々木グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐々木工業(株) (佐々木グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 佐々木工業(株) (佐々木グループ)の会社概要